プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっています。

私は女子大生でもうすぐ就職活動が始まります。
私は、人の相談にのるような職業に就きたいと思っているのですが、それが一体どのような職種になるのか、どのような会社や組織に属すればいいのか分からなく、悩んでいます。

人の相談にのるといっても様々だと思いますが、私は大学では社会学全般を勉強しているので、カウンセラーなど専門の勉強が必要なものは考えていませんが、何か人の役に立つことをしたいと思っています。(どのような職業に就いても最終的には人の役に立つことができるとは思いますが…)
 人の話を聞いてアドバイスをしたり、力になれるように手配をしたり、困っている人の手助けができるような仕事がいいと思っています。

質問が漠然としていてアドバイスといっても難しいのかもしれませんが…
どんなことでもいいのでなにかありましたらお願いいたします。
参考にしたいと思います。

A 回答 (7件)

>カウンセラーなど専門の勉強が必要なものは考えていませんが、



やはりここが気になります。
専門の勉強をしないのであれば、相談を聞く仕事などほとんど無いと思います。その職業としての専門的な知識や技術が必要ない仕事(=そこらにいる一般人の誰でもできる仕事)なら、自己解決や隣の人に聞いて解決できるのですからわざわざお金を払ってきません。

アドバイスをするには、その道の専門家としての意見を求められているのです。そのための知識が必要です。専門的な知識無しに「大丈夫、その頭痛は寝ていれば治ります」とアドバイスするのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すみません、私の書き方に問題があったのですが、
専門の勉強が必要なものというのは、専門の大学を出ていないといけない職業は考えていないという意味です。
カウンセラーは心理学を勉強する大学を卒業しなければなれないと思ったので、考えていないと書きました。考えていないという言い方も相応しくなかったのかもしれませんが…。また福祉も考えたのですが、福祉に関する職業なども福祉を扱った学校を卒業していることが前提ですよね?
勉強する気がないわけではなく、大学を通いなおすほどの余裕はないので、今通っている大学で学んだことを生かせるような職業があれば…と思ったのですが、言葉足らずですみませんでした…。
しかし、そういった職業にはやはり専門知識が必要なようなので、社会学を学ぶ大学を卒業した私が就ける、相談を聞く仕事というのはやはりないのでしょうか。必要ならば知識を得る勉強はするつもりです(資格など)。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 23:30

「専門の勉強を考えていない」人には、誰も助けを求めないのでは


ないかと思います。

誰かにアドバイスをしたり力になるのであれば、
経験と、専門的な勉強は必須です。
中には、専門な勉強を必要とせずに、会社の利益のために
人助けをしているフリをしている企業もあるかも知れませんが、
最終的に誰かの役に立つ方は、相手のことを真剣に考え、
助けるための勉強をするべきだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方へのお礼でも書いているのですが、私の書き方が悪かったようで申し訳ありません…

(同じ文になってしまいすみません)専門の勉強が必要なものというのは、専門の大学を出ていないといけない職業は考えていないという意味です。
カウンセラーは心理学を勉強する大学を卒業しなければなれないと思ったので、考えていないと書きました。
考えていないという言い方も相応しくなかったのかもしれません…。また福祉も考えたのですが、福祉に関する職業なども福祉を扱った学校を卒業していることが前提ですよね?
勉強する気がないわけではなく、大学を通いなおすほどの余裕はないので、今通っている大学で学んだことを生かせるような職業があれば…と思ったのですが、言葉足らずですみませんでした…。
知識が必要ならばもちろん学びたいと思っています。しかし、やはりそういった職業に就くため専門的な知識を得るためには、他の学校へ通いなおしたりしなければいけないのでしょうか…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 23:40

>人の話を聞いてアドバイスをしたり、力になれるように手配をしたり、


>困っている人の手助けができるような仕事
良い志だと思います。
しかし、世の中のカウンセラー、コンサルは中々厳しいです。
まず、カウンセラーは専門の資格、認定が必要ですので、それの勉強やスクールに通うのは必須です。
コンサルティングでも、経済コンサルティングをするならMBAの資格取得は必須です。そのほかにフィナンシャルプランナーなどの資格も。
で、コンサルティングはそれ以上に経験が必要ですから、証券、金融の会社勤務の実績も必要でしょう。
その他に、行政書士、弁護士もそういう仕事をしますが、これもハードの試験が待ってます。

では、一般の企業の中でどの業種でも、そんな仕事をするところもあります。
お客様窓口、サポートセンターと呼ばれるところです。
ただし、苦情処理も多いです。
最近では地方自治体に、市民の相談窓口になる部署もあるでしょう。

こう書いてみると、実際相談を受ける仕事というのは厳しいのです。
しかし、あなたが社会学を学び、それを生かせるところで、人の役に立てることは、あると思います。
例えば、ビジネススクールを行っている学校での講師とか。
これも時に困ってる人のアドバイザーの役目を担うこともあります。
担当教授によく相談してみてください。
がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく的確なアドバイスで大変参考になりました。
法律に興味はあるので、実は行政書士は少し考えていて参考書を買い勉強していたのですが、それだけでは食べていけないといったことを聞き、ほかに何かあればと思い質問させていただきました。
お客様窓口やサポートセンターといったものもあるのですね。
今回の質問では私の書き方が悪かったようで、多くの回答をしていただいた方たちには誤解を与えてしまい反省しているのですが、その中でもjohntakさんにはとても的確にアドバイスをしていただき感謝します。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/04 00:10

法律問題なら、弁護士または司法書士。


営業許認可問題なら、行政書士。
労働問題なら、社会保険労務士。
経営問題なら、中小企業診断士。
福祉問題なら、社会福祉士。
医療問題なら、医師。
など色々あります。

職業として、依頼者から報酬を貰って相談に乗るっていうことは、依頼者側が正しい回答を望んでいるのは、一般常識では当たり前のことです。

正しくない回答をすれば、最悪の場合には依頼者側から損害賠償請求の裁判を起こされるということです。

> 専門の勉強が必要なものは考えていませんが、

大変失礼ながら、勉強をしたくないっていうことは、職業についても最悪の場合になる可能性が高いということを意味しているのです。

その辺をもう一度よく考え直した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他の方へのお礼でも書いたのですが、
私の書き方が悪かったようで申し訳ありません…

(同じ文になってしまいすみません)専門の勉強が必要なものというのは、専門の大学を出ていないといけない職業は考えていないという意味です。
カウンセラーは心理学を勉強する大学を卒業しなければなれないと思ったので、考えていないと書きました。
考えていないという言い方も相応しくなかったのかもしれません…。また福祉も考えたのですが、福祉に関する職業なども福祉を扱った学校を卒業していることが前提ですよね?
勉強する気がないわけではなく、大学を通いなおすほどの余裕はないので、今通っている大学で学んだことを生かせるような職業があれば…と思ったのですが、言葉足らずですみませんでした…。

知識が必要ならば勉強する覚悟はあります。学校には質問欄に書けばよかったのですが、行政書士はすこし考えていて参考書を買い勉強していたのですが、それだけでは食べていくのは難しいということを聞いたので、何か他にあればと思い質問させていただきました。

言葉足らずで反省しています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 00:18

「相談」=「課題を解決する」ということに置き換えれば、多くのビジネスが該当します。


コンサルティングなどは典型例です。
キャリアコンサルタント、経済コンサルタントなど、専門性を問われる業種です。常に、相談者よりも一枚も二枚も上の知識・情報を持ち、同時に解決策を提案できる知恵を持ち、人の意向をきちんと把握するコミュニケーション能力や洞察力をもち、障壁となる人や組織をうまく排除する政治性も必要となります。

ただ、「相談される仕事」を望んでいるのに「専門の勉強が必要なものは考えていません」というのは考え物です。
相談を受ける限りにおいては、相談者よりもその相談内容について力量が上でないと解決できませんよね。質問者さまが新たな勉強をせずとも何らかの力量をお持ちであればよいのですが、多分そうはいかないでしょう。
理由は、質問者さまの現状の能力云々ではなく、社会環境などに対応する形で相談の内容やレベルは日々進化・変化してゆくものなので、相談を受ける側の力量や情報量も、日々更新していかなければならないからです。それには勉強が伴います。

以上を踏まえて、質問者さまのお考えになる「相談」とはなんなのか、一度深く掘り下げて検証してみることをおすすめします。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方へのお礼でも書いたのですが、
私の書き方が悪かったようで申し訳ありません…

(同じ文になってしまいすみません)専門の勉強が必要なものというのは、専門の大学を出ていないといけない職業は考えていないという意味です。
カウンセラーは心理学を勉強する大学を卒業しなければなれないと思ったので、考えていないと書きました。
考えていないという言い方も相応しくなかったのかもしれません…。また福祉も考えたのですが、福祉に関する職業なども福祉を扱った学校を卒業していることが前提ですよね?
勉強する気がないわけではなく、大学を通いなおすほどの余裕はないので、今通っている大学で学んだことを生かせるような職業があれば…と思ったのですが、言葉足らずですみませんでした…。

知識が必要ならば勉強していく覚悟はあります。
ただやはり、私の通う社会学を勉強する大学の卒業資格だけではそういった職業に就くのは難しいのでしょうか?もう一度進路を考える必要があるのでしょうか。考えてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/04 00:26

キャリアカウンセラーなんてどうでしょう?


http://www.career-npo.org/GCDF/index.html

求人サイトでも開いてみて見てみるといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。キャリアカウンセラーというのは初めて聞きました。参考にします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/03 23:54

カウンセラー、アドバイザー、ちょっと離れて占い師などもアドバイスする人になるとおもいます。

また職業に就かれて数年たてば若い人へのアドバイスもできるようになってくると思いますし、相談役なんて役職(?)もありますが・・・
あとは人の役に立つというのであれば、ボランティア(活動とか団体)もいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それらの職業について詳しく調べてみたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/03 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!