電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年も猛暑がひどくて夏は出掛ける事も嫌になってました。最近は何故か体調が優れなく、湿気がすごいせいかなんだかだらけます。決まって体調が悪い日はその後雨が降ったり、湿度が高い時です。
血圧は100/50くらいが平均です。
暑い所から寒い所へ行くとたまに、居てもたっても居られない衝動が出ます。
何だか動悸がしたり…
水分を取ったり、ガムを食べたり、首を冷やすと治ります。

湿度や天気の関係で体調はやはり左右されるのでしょうか?


しんどい時は決まって首が熱いです。

何か分かる事あれば教えてください!

A 回答 (3件)

わたしも低気圧が来ると、akidayoneさんと全く同じようになります。


血圧も、低血圧気味で、ほとんど同じくらいですね。
その理由はNo1さんの回答にありますので、症状を軽減する方法を。

冷え性じゃないですか?
冷えていると、なぜだか夏に調子が悪くなります。
体調が非常に天候に左右されるみたいで、余計に暑く感じてだらけてしまいます。

お風呂に芯まであたたまるまで入って、上がりに冷水を全身にかぶります。そうすることで、冷え性も改善し、自律神経も整って、雨でもあまり症状が気にならなくなりました。
あとは、水がわりにクエン酸を、スポーツドリンクに溶かして、すっぱ~くして飲んでます。ウメボシを食べているのと似た効果があって、今年はあまり暑く感じなかったし、夏ばてしませんでしたよ。

この回答への補足

monte様ありがとうございます!!何か同じ方がいらして安心しました!冷え性ひどいです…お風呂上がりでも足先は冷たいですね。お風呂あがりに水かぶってみます!勇気いりますね(^^ゞ所でクエンサンはスーパーか薬局に売ってますか?スポーツドリンクとクエンサンはどういう比率で混ぜたら良いですか?是非試したいのでお願いします!!

補足日時:2008/09/06 12:23
    • good
    • 0

monte77486です



クエン酸は、ふつうにドラッグストアで手に入ります。掃除用と、飲用があるので、飲用のほう(たぶん精製度が高い)を買ってください。

まぜる割合は、粉のスポーツドリンクのもとが売ってますよね?(ペットで買うより安い)それを、袋に書いてある比率で水にとかして、普通のドリンクを作ります。それ1リットルに20グラムくらい入れて飲んでます。それでも酸っぱすぎるなら、15グラムとか、10グラムにして、要は自分が飲める酸っぱさにすればOKです。

本当に暑い日は、うちでは40グラム入れて、超すっぱいのを作って冷やしておき、気合を入れます。でも、あまり酸っぱすぎると何か胃が変になったので、気をつけてください。

お風呂あがりの冷水は、本当に体が芯まであたたまっていると、割と平気なもんです。もし、かぶって、冷水を不快に感じたら、温まり方が足りないと思ってください。心臓マヒなど起こさないよう、手足の先、顔などからかけて、じょじょに慣らすといいですよ。
    • good
    • 0

北半球では低気圧が優勢な春先から梅雨、夏場とちがってこれからは高気圧が優勢な秋、冬へと移りますので、だるい体調は段々と解消されるはずです。



大気圧の変化は酸素濃度の変化なのですが、低気圧は上昇気流が生じて大気中の酸素濃度が薄くなります。高気圧はその逆です。そのなかで生活してると取り込む酸素の量が変わってくるのですが、少ないほど体はリラックスの体調になり多いと酸素ストレスで体は活動的になっていきます。これは疲れたとき酸素を吸うと元気になることでもお分かりだと思います。

その程度はまちまちですが、低気圧が近づいてくると心も体もだらしくなってやる気が起こらず、高気圧でカラッと晴れるとなんだかやるきになってきます。これは低気圧は同じ自律神経でも心身をリラックスの体調にする副交感神経を優位にし、高気圧や冷えは逆に心身を活動的な体調にする交感神経を優位にするからです。

副交感神経は血管を拡張させ血圧を下げますが、その反応が急激だったり過剰気味になると血管が開き過ぎて低血圧、血行不良を起こし心地良いはずのリラックスを通り越して体がだるく、なにをするにも億劫になってしまいます。

暑い所から急に寒い所へいくと寒冷刺激で急激に交感神経が緊張しますので血圧も上がり頻脈となりドキドキとしてきます。体が一気に興奮、活動的になります。季節の移り変わりですと温度差にも体が徐々になれていきますのでそれほど急激な変化はありませんので動悸などを自覚することはないでしょう。

この回答への補足

なるほど!ありがとうございます!
過去の回答拝見いたしました!!素敵な回答がたくさんなので是非新しい質問も見て頂きますと嬉しいです。

補足日時:2008/09/05 21:06
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!