
私は現在19歳で今年20歳になる大学生です。20歳になると国民年金を納める義務が発生しますが、20歳の時点で学生である場合は卒業までその保険料が免除(あるいは卒業まで猶予?)されると聞きました。
その免除についてですが、住民票のある役所に申請さえすれば学生なら誰でも免除されるのでしょうか?私は現在生活費や学費の足しにするためアルバイトをしているのですが、そのアルバイトの収入によって免除の対象かそうでないかを決められるとも聞いたことがあります。ここの過去ログやネットで調べると「所得が○万円未満の場合は免除される」などと書かれているのも見ました。
ちなみに予想される今年(1月~12月)のアルバイトの収入(年収)は90万円ぐらいです。去年はアルバイトを始めてあまり経っていなかったので収入は40万円ほどです。税法上の扶養から外れるボーダーラインである103万以内には抑えるようにしています。
「収入」と「所得」の違いもよく分からないので、これについても合わせてご回答を頂けると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金の学生納付特例制度に関しては下記のリーフレットに詳細が説明されています、ご覧下さい
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gakutoku.pdf
・学生本人の前年所得が118万円以下(前年収入194万円以下)である人が対象です(普通に扶養者が居ない学生の場合)
給与所得者の場合(パート・アルバイト等)
1/1~12/31の総収入-給与所得控除=給与所得(所得)
になります
この給与所得(所得)が118万以下なら良い
ご回答ありがとうございます。
ネットで所得の計算方法やその控除額についても調べてみました。私の場合は免除の対象になるようなので安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 厚生年金 年金貰いながら仕事 2 2022/11/22 11:02
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 国民年金・基礎年金 現在扶養内フリーターで収入が少ないので 国民年金保険免除をしたいです。 世帯主(親)の収入が、本業約 3 2023/02/28 18:45
- 国民年金・基礎年金 国民年金免除について 今までは私の給与が低くて全額免除されていたのですが、今回は全額免除は難しくても 5 2023/06/13 17:25
- その他(税金) 独身28歳女。社保に入らず、非課税世帯のまま働きたいのですがどの範囲内で働けばいいかわかりません。 7 2022/10/15 15:32
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金2級受給中です。収入があっても国民年金の法定免除って出来ますか? 3 2023/02/08 13:59
- その他(年金) 所得が少ない為、国民年金保険料が払えません。 免除や猶予を貰うために、申請書を書いているのですが、 1 2022/07/06 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料免除 納付猶予申...
-
国民年金の申請免除基準につい...
-
学振(学術振興会)特別研究員...
-
年金について教えてください。 ...
-
国民年金免除について 今までは...
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
学生納付特例の手続きをしたの...
-
同棲相手の国民年金(免除)に...
-
9月卒業の際の学生特例について...
-
国民年金が未納なんですが
-
社労士受験予定者の国民年金未...
-
国民年金納付猶予手続きについ...
-
厚生年金保険 「養育期間標準...
-
国民健康保険料の免除申請後、...
-
領収(納付受託)済通知書について
-
年金について
-
国民年金第1号被保険者の未加入...
-
国民年金納付率ってなに? はじ...
-
アルバイトで働いてる方は、国...
-
4月から市役所で地方公務員とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報