

販売職から事務職への転職を目指しています。32歳女性です。
前職は23歳の時入社し、「ゆくゆくは事務にしてあげる」と言われて勤めてきましたが、販売職での責任がどんどん大きくなり、他の仕事をしたいなど言えない状態でした。それでも仕事をころころ変えるのが嫌いで勤めましたが、この度退職に踏み切りました。
それで履歴書や職務経歴書を作ったのですが、職務経歴書に書く自己PRが本当に苦手で、一生懸命考えてようやく文章の形が出来上がりました。
ただ、事務職に就く人を求める企業に対しアピールできているか不安です。文も稚拙ですし…。
皆さんのご意見を聞かせて頂けませんか?とても長いのですが、宜しくお願いいたします。
<自己PR>
販売職に就く以前から事務職に尽きたいと考えておりましたが、会社の都合により販売に携わることになりました。
長く勤めていく中で、仕事の要領も掴めた頃、やはり事務的な仕事をしたいと思うようになり、独学でパソコンや簿記の勉強をしてきました。
何とか販売業務に活かせないかと考えて、ダイレクトメールの作成やPOP広告の作成、イベント予定表など思い付く限り業務に取り入れてみました。
担当売場の商品の管理を任されていましたので、利益を明確にする為に原価や売価の一覧を作成し、店頭小売価格の設定に役立てました。
これまで長く販売員として働いてきましたが、その中で最も大切にしてきた事は「お客様からの質問、要望に迅速かつ明確な答えを提供する」という事です。
不安や疑問を抱えるお客様に対して、まず私達がしなければならないのはその不安や疑問を出来る限り速やかに、そして納得の行く形で解消して差し上げる事ではないかと考えております。
その為、お問い合わせを受けてすぐにメーカーや卸業者の方と連絡を取り合い、商品に関する知識が少ないお客様にも分かりやすい言葉で回答を提示出来るように努めました。
お客様の中には高齢者の方も多く、専門用語や横文字の言葉では混乱を招きかねません。それ故、取引先から提示された回答を私自身がまず咀嚼して、お客様にも分かりやすい言葉でお伝えするようにしてきました。
また、クレームやご指摘に対しては誠実に対応するように心がけてまいりました。真摯な対応を忘れず、クレームを受けた場合の対処を同僚達と考えていく事により、円満な解決に導く事が出来ました。
こうした対人業務で培った経験は、あらゆる職業で生きてくるものと確信しております。
人とのコミュニケーションは、いかなる仕事であっても不可欠なものだと考えるからです。
この財産を、今後の仕事にも大いに活かしたく思います。
長い接客業の中で培ったコミュニケーション能力、そして相手の身になって行動する姿勢を、今後の仕事にも大いに活かしたく思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もうすぐ38歳です
何かのサイトをみて作られたのでしょうか?
<自己PR>は履歴書に記入して別紙、職務内容を作成したほうがいいですよ。
いま履歴書よりも職務内容のほうが採用の目安になります。
文章は短めにアピール点は箇条書きにされたほうが見やすいです。
あなたの職務内容を作成しましょう、
例
《職務内容》
入社日 会社名 人数 資本金 売上 担当フロアー
平成○年 A店○支店 300人 A店○円○支店○円 ○売場スタッフ○名
平成○年○月 入社後○○担当
平成○年○月 チーフ昇級 月ノルマ○円 達成率○%
平成○年○月 主任昇給 メーカー○社担当
平成○年○月 東京○○ショー ○○スタッフとして参加
…etc
《PCスキル》
Excelにて メーカー台帳・お客様台帳作成、Wordの差込印刷機能にてラベル作成 お客様へDM発送
また、売上管理表作成後Excelのさまざまなデータ機能で管理しグラフを作成、目標管理業務を行う。
ホームページビルダーvol.11をつかって サイトの更新ができます。
いま趣味でHTMLの勉強をしています。
簿記3級を生かそうと、現在会計ソフト○○の講座に通っています。
…etc
などどうでしょう、、
事務系は電話対応あたりまえ、企業はHPを持っています。更新できる人など有利でしょう。
日常どんどんソフトが浸透していて、あちこちにファイルが存在します。それをまとめられる腕のいい 事務員が必要なのです。
事務系をめざすなら、PCのスキルをアピールしてください。
丁寧な回答、本当にありがとうございます。実は先程、徹底的に無駄を省いて完結にまとめました。
履歴書にも書ける分量、もしくは職務経歴書の最後に添えられる分量を目指してみたのですが…。
パソコンは昔から大好きで、ホームページビルダーも使えます。こういう事もアピールになるのですね。
ただ、事務の皆さんがなさってるような事は実務での経験がないのでアピールするにも自信はありませんが…。
でも回答頂けて本当に嬉しかったです。
No.2
- 回答日時:
たまたま人事等で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。
履歴書、特に職務経歴書などは自分も転職の際に人材紹介会社のご担当者の方、あるいはハローワークのキャリアアドバイザーの方に添削していただいたことがあります。
実際は見る側、採用側によっての解釈によっても違いがあるのが現実かと思います。
しかしいずれもご自身をアピールする「顔」でもありますので、大切なことかと思います。できれば複数の方などに意見や事例などを参考にされればと思い、アドバイス程度にあくまで採用する側として参考として書かせていただきました。
職務経歴書はご自身の経歴を表す詳細を時系列に書くことや、特に経験の少ない場合などはまさにNO1のご回答者様の通りに簡潔に書くことをお勧めします。
あまりPRが長い場合、採用側が知りたいことはご自身の経験から何をしてきて当社に求める人物像や考えやご自身の特徴などを重視すると思います。
あくまで得たスキルや経験を中心に、それをやる気や熱意を加えることで良くなると思います。
事務職などは直接「お客様」とは対面する機会が少ないので、スキルに加えて簡潔に間接部門としてお客様に貢献したいことや、その職業の性質から第一線で勤務される営業職や店舗などで勤務されるサポートする縁の下から支える役割があると思います。
お客様満足というのはその会社の究極の目的であり、事務でも同じかと思います。また仕事の中でも次の工程などはお客様という意識やバックアップ部門としてまさにご質問にお書きの内容、またNO1のご回答者の方のような簡潔でしかもスキルなどを中心にアピールされた方が職種の性質上必要かと思います。
あとは面接時に志望の動機として質問ややり取りがあった際にやる気や熱意などを伝えることが賢明かと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。
回答ありがとうございます。やはり長いですよね、これは…。
早速書き直してみました。自分の仕事への姿勢など精神論は省く形になりましたが、出来る限りまとめました。
やはり販売職が長いので、最大のアピールポイントはコミュニケーション能力になりますが、パソコンスキルも絡めました。これがどこまで通用するかは疑問ですが…。
言いたい事は面接ででも話せますし、とにかくだらだら書きを止めました。
またこちらで相談させていただこうと思ってます。
今回は本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 志望動機と自己PRの添削をお願いしたいです。 前職はネイリストで アクセサリー販売に転職を考えており 1 2023/01/01 22:54
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(社会・学校・職場) 今後の就職について 2 2022/09/25 00:47
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書。英検三級とか、簿記三級とか。自信がない経歴も書くべきか、書かざるべきか? それが問題だ・・・ 1 2023/01/04 15:42
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職について。 転職サポートの所で相談をしたら車の受付事務、販売サポートの仕事を紹介されました。 電 3 2023/01/11 09:46
- 転職 子供が来月から保育園に通い始める為、パート探しをし、事務職と販売接客のお仕事2つ受け、 どちらも受か 1 2023/03/24 23:25
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 営業・販売・サービス この文章から何かスキルは出せないでしょうか? スーパーマーケット、大手家電量販店、ホームセンター、ド 4 2022/04/19 14:41
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
志望動機!!
-
上手い志望動機の書き方
-
医療事務の志望動機
-
志望動機欄について
-
急募 志望動機が書けません。 ...
-
こんな会社って大丈夫?
-
事務職で応募したのに、 なぜか...
-
事務職の志望動機
-
病院の事務員の面接の志望動機です
-
志望動機の添削お願いします!!
-
「御社」のように「団体」を丁...
-
打ち合わせ相手に弊社まで来て...
-
○○会社でない場合の、貴社や弊...
-
「財団法人」の敬語って
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
「貴社 ご回答欄」はどこを消...
-
中途入社も新卒で入った人と同...
-
「御社印」の「御」は消すべき?
-
就活のメールで社名を間違えた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報