dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務職のアルバイトの志望動機なんですが、なぜこの会社じゃなければいけないのかとかしっかりとした動機を書かないとだめですか?面接時の服装はスーツではなくオフィスカジュアルでいいですか?

A 回答 (3件)

それなりの回答をすればよいです。


雇う会社からしてみれば、アルバイトに強い志望動機は求めません。
逆に情熱がありすぎたら、私が面接官なら怪しく思います。

御社の製品を使ったことがある。とか、コマーシャルに好感が持てた。とか、将来同職種に正社員につきたいと思っている程度がよろしいと思います。
採用側は「使いやすい人」を求めています。
スーツでニコニコしてハキハキして(明瞭快活)、文句を言わず皆の和を壊さないで働きそうな人を企業は求めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/09 19:06

アルバイトの事務職ってあるんですか?


無知で申し訳ありませんが、事務職と言うと総務、経理、購買といった業務しか浮かびません、
これらの職は全てその会社のお金(現金)を扱ってる部署に当たるのでアルバイトに任せられる仕事ではないと思うのですが・・・

志望動機ですが、「この会社じゃなきゃダメです」って理由より、「私はこんなことが出来ます、だから事務の仕事をさせてください」ってまとめたほうがいいと思います。
事務の仕事なんて何処の企業でも似たり寄ったりです、それに対して御社じゃなきゃダメなんて理由は書きにくいですよね。
専門の知識があるそして、その知識を生かせる部署があるって場合は「この会社じゃなきゃダメです」って理由で書けなくもないですけどね。

アルバイトならオフィスカジュアルで派手にならなければいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/09 19:06

あなたの動機ですから、事実をありのままに記載すれば良いでしょう。

その会社でなければならない動機など、無いでしょう。
 スーツにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/09 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!