dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買付申込をしていた土地の契約を来週にすることになっています。その契約の際支払うお金についての記載で初めて目にするものがありそれについての質問です。
その名目は「融資斡旋料」なのですが、金額が10万5千円となっております。
この物件の申込をした際に融資先も具体的に決まっておらず、また自営業で融資条件において厳しいこともあり、仲介の不動産会社に勧められるまま銀行の仮審査を3行行いました。結果は希望とは程遠いもので特にその不動産会社を通した利点もなく、土地の分は何とかなるものの、建物の分も含めると足りないものでした。(建築条件なしの土地のみの契約で、その後新築する予定である工務店とプランニング中です)
現在の状況はそのプランニングしている工務店さんと相談し、そちらと取引のある金融機関で融資してもらえるよう仮審査しているところです。
まだ結果はどうなるか分かりませんが、このまま工務店さん経由でローンを組んだ場合もこの「融資斡旋料」は不動産会社に支払わないといけないのでしょうか?
この不動産会社の担当者がイマイチ信頼できず(言っていることが二転三転する、事前に見せてもらった契約書などの書類に不備が多い)それなのにこんな金額を支払うのが納得できません。この「融資斡旋料」は当たり前なものなのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

法的な根拠があるわけではありませんし、事前に説明があり書面で合意した訳でもないでしょうから、支払う必要は無いです。

少なくとも私の地域では(政令指定都市)今時そんな事請求していたら客に相手にされないと思います。仲介業務の一環としたサービスで十分だと思いますがね。ネットで住宅ローンが申し込める時代に斡旋料をわかりましたって支払う客が居るわけがないですよ。ましてローンがすべて否決されているわけですから。納得できない=当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
またまたホッとしました。

>事前に説明があり書面で合意した訳でもないでしょうから
そうなんです。全く説明がなく金額があがっていたのでびっくりしてしまって…。
極端な話希望通りの条件と金額でローンが受けられるようにして頂けるなら
少しくらいそういう費用が発生しても納得してたと思うのですが
全然な結果だったので納得できませんでした。
自信をもって払いませんと言えそうです!

お礼日時:2008/09/28 00:10

当たり前ではないように思います。



通常、不動産業者は、買主に融資がついてなんぼですからそのためにはあらゆる手段を講じて融資を付けようとします。
どの程度の労力を要するかは、ケースバイケースで、確かにそのような名目で請求したいと思うほど手間がかかるケースもあるでしょうが、通常はそのような名目のお金は払いません。
また、金額も高すぎますね。

はっきり払えませんとおっしゃればよいと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

拝見してホッとしました。
そういった名目のお金は払わなくていいんですね!

こちらとしても条件的に厳しいことは自覚しているので、
その為仮審査の書類を出してもらったというところに引け目というか申し訳ない気がしないわけでもなく…。
でもやっぱり金額も高いのではっきり払えないと言おうと思います。

お礼日時:2008/09/28 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!