プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は関東と関西の中間に住んでいるものです。
おでんはいろいろと作り方に差があるようなんですが・・・。
私のつくるおでんってかわってるんでしょうか?
具は、だいこん、こんにゃく、はんぺん、ちくわ、厚揚げ、たまご
里芋、豚バラ肉です。
味付けは、赤味噌と砂糖をたっぷりです。
先日「どて」というものを初めて食べてうちのおでんとにてるかも・・
とカルチャーショックをうけました。
うちのはもしかしたらおでんではなくどて??
それから下にあった牛すじというのはうちでいう豚肉のかわりのもの
ですよね?味はどうちがうのかしら???
いろいろなご意見宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

私は関西ですが、おでんと呼ばれるものはいっぱい種類があると思いますので、別にどれが変というのはないのではないでしょうか。



私の所ではどれが標準化はちょっとわかりませんが、繁華街?に行くといろんな種類のおでんがありますよ。

スープの透き通った、濁りの無いタイプ。
ぐつぐつ良く煮込んだタイプ。
醤油味の薄い、スープの味のタイプや、醤油がたっぷり入った濃厚なもの。

具材についても様々な物があるかと思います。
ちなみに、私は今は無き(高価なだけですが)コロが好きでしたし、蛸や豚バラも食べた事があります。

「どて」については、味噌鉄板焼きみたいな感じのものが多いですね。
鉄板に味噌(だけではないですが)で火口みたいにして、真ん中で牛すじ肉を焼いて味噌を混ぜて作った時、周りの味噌が土手の様なので土手焼きと呼ばれたとか。
(違うかもしれませんが)
私の良く行くところでは、鉄板上で味噌が煮てあってそこに牛すじの串を入れて煮ていますが。
    • good
    • 0

おそらくあなたのそれは味噌おでんに分類されるでしょうでしょう。



ちなみに私は名古屋出身です。
普通は、豚バラ肉ではなく「牛スジ」なるものを使いますね。
牛スジとはいわゆる「アキレス腱」の部分に当たると思われます。
味付けは、やや甘めの味付けです。砂糖と味醂を合わせて甘くしているようです。(味噌はもちろん赤味噌です。)
どてというのも似ていますが、牛スジをホルモンや豚肉に変え、大根と練り物と卵を撤去し、葱を追加してさらに濃厚な味噌で煮ると「どて」になるようですがそれは我が家流なので、詳しくは分かりません。
おそらくはっきりとした区別はされていないでしょう。
店によっても違いますし・・・。
そこら辺は、もう少し研究する必要がありそうですね。
色々と調べてみてください。
    • good
    • 0

我が家の具はたまご、大根、こんにゃく、はんぺん、ちくわ、もち入巾着、ふき、


ごぼう天、牛すじ、昆布です。

私は豚バラを入れたことはないので、味の違いは分かりませんが、
うちのおでんは、自分で言うのは何ですが、おいしいですよ~

ちなみに北陸です。
    • good
    • 0

関東のおでんと呼ばれるものは、薄口醤油と出しでスープの濁るようなお肉類は普通は使いませんね、


その代わりに竹輪麩(小麦粉のお団子で竹輪の形をしているものです)と結びコンブは欠かせません。
関東でスジと言えば魚の骨ごとすりつぶしたツミレの事を言います。
関西では濃口醤油を使った牛筋入りのものを関東炊き(カント炊き)
というそうですが、関東にはそういう名前の料理はありませんね。
関東炊きは関西で生まれたおでんだと思います。
最近では関西の影響でいろんな具材を使う傾向もありますが色々あって美味しそうですね。
地方それぞれ、家庭それぞれに違った味があってもいいと思います。
これが本物とは言い切れませんね、美味しければそれでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

 私も関東と関西の中間(東海地方)の出身です。


今は学校が県外のため違う地方にいますが、、、

 うちの場合は、具はham555さんとだいたい同じです。たまに生しいたけや、
餅入り巾着が入っています。肉類は入れません。
 味は、醤油味です。うちでは味噌で味付けした場合は「どて煮」と言います。
 また、「味噌おでん」と言うのが存在し、いつものおでんで使う具をお湯で
煮て、それから味噌カツ用の味噌をかけて食べたりもします。

 >私のつくるおでんってかわってるんでしょうか?
いろんなバージョンのおでんがあってもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!