dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自家感作皮膚炎と診断され、本日から治療のため「マイザー軟膏」(ステロイド剤)を患部に塗布するよう指示を受けました。
患部は脇・胸部・腹部・腕・脚と広範囲(首から下ほとんど全身)です。

そして我が家には生後3ヶ月の乳児おり心配していることがあります。

担当医に聞いても歯切れの悪い回答でしたので、皆様で経験(お医者様からのアドバイス等)がおありでしたら
是非ご教示いただきたいと思い、以下の3点質問させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

1.子供と戯れることがパワーの源であり、また唯一の楽しみで毎日抱っこしていました。
  これからはステロイド剤が直接子供に触れぬよう、厚めの服を着て子供を抱っこしようと思っているのですが、問題がないか心配です。
  子供はよく抱っこすると顔を私の胸とかにグリグリ押し付ける癖があるので、いくら服を着ていても、
  服に染み付いたステロイドが子供に影響を与えないか心配です。(医学的なことはさっぱりなので、的外れな心配かもしれませんが。。。)

2.子供をお風呂に入れるのは私の日課でした。お風呂に入れる際には私が先に体を洗ってから子供を迎え入れ、一緒に湯船へ・・・といった
  手順なのですが、ステロイド剤はボディソープで完全に洗い流せるものなのでしょうか。もしくはそれ用のボディ石鹸等ありますでしょうか。
  
3.今は子供の分も私の分も一緒に妻に洗濯をしてもらっています。
  今後はステロイド剤が付着した私の衣類だけは別に分けて洗ったほうがよいのでしょうか。

極力接触しない・お風呂はママと入ってもらう・洗濯は別々にする。が安全策であろうことは重々承知しています。
ただ、妻への負担増(それがなくても毎日大変なのに。。)や、私の楽しみが失われてしまうのでブルーになっています。。

以上よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

長年アトピーで、ステロイド使ってましたが


お風呂も洗濯も一緒でしたが
大人~子どもまで、家族の誰も
ステロイドの反応であろう現象は
おきませんでしたよ?

日焼け止めじゃあるまいし、
単なる軟膏です。
石鹸類で綺麗に落ちます。

洗濯だって、何の為に洗剤を入れるのですか?
そういったものを落とすためでしょう。
すすぎ回数を増やすとか、
何も別に洗うことないと思いますけど。

医師はステロイドを1日2,3回と言いますが
私は就寝前(もう子供と触れ合わない時間)以外は、
絶対塗りません。
子供に薬が触れないようにというのもありますが
手洗いなどで、結局流れますしね。

私もそうですが、ステロイドを使用しながら
育児をするママはたくさんいます。
パパであるあなた以上に、子供に接します。

でもそこまで神経質になってる人
見たことがないです。

皮膚炎歴が短いからでしょうけど、
これから長く薬と付き合っていくうち
色々分かってくると思いますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど、ponpokoriさんもステロイド使用者だったのですね。

確かに私の皮膚炎歴は無知も同然のど素人ですので、ちょっと神経質になりすぎているのかもしれません。

子供の安全も守りつつ、うまく付き合って生きたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/10/01 20:30

こんにちはー薬剤師の端くれです^^。



ご質問のような事項について検討したデータはおそらく無く、担当の先生も(多分大丈夫だろうと思いつつも)うっかりしたことは言えないということで歯切れが悪かったのかもしれません。昨今大騒ぎする恐い患者さんが増えているので・・・(あなたのことではありませんので悪しからず)^^;。

基本的には赤ちゃんが薬剤塗布後の皮膚になるべく触れないのが最上なのですが:

1に関しては、数枚の重ね着(アンダーシャツ+ワイシャツ等)であればその上から赤ちゃんが触れてもあまり問題はないと思いますね。薬剤にそれ程の浸透力は無いと思います。ご心配なら、塗布面の肌に(胸だけでも)ガーゼ一枚乗せて覆っておけば(その上に服を着る)よいと思います^^。

2については、皮膚炎で損傷した皮膚に赤ちゃんが触れる可能性があり、その時点であまりよくないことだと思います。それと皮膚炎の状態で湯船につかるというのは症状を悪化させる可能性大ですから、ご本人もぬるいシャワー程度で軽く入浴する方がいいですよ。

3については、例えばアンダーウェアについては、他のものと別に洗濯する等の配慮をしておけば万全ではないでしょうか?アンダーウェアだけならご本人が手洗いできますよね^^;。

こんな感じですがお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
薬剤師からのコメントということで非常に参考になりました。

確かにお風呂については私自身、湯船に入ることは避けたほうがよいですよね。
温まると痒くなりますし。。

また子供を抱くときには万全に重ね着&ガーゼなどでガードしてから
抱っこするようにしたいと思います!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/10/01 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!