dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在外装と屋根のリフォームの最中です。
まだ支払いは済んでいないのですが、
契約した金額が相場の4倍(約500万です)の値段がついていることを知り、よく調べたところやってもいない工事と部品に見積もりを出されていることが分かりました。その部分については引いてはもらったものの、全額ではなく他の工事費として別に足されており、こちらが希望した値段の半分もひいてもらえませんでした。祖母が契約をしたのですが、訪問のリフォーム会社ということもあり、調べれば調べるほど不安がつのります。最初は塗装だけだったのに次は屋根もとどんどん工事箇所が増えていき、訪問の人は良い人だと祖母も安心してたのですが、最高の技術者と言われて契約したのにも関わらず、近所から苦情が続くほどの素人同然の方がこられ、屋根の上で雑談を繰り返し注意したところ、工事に支障はないとつっぱねられてしまいました。そして木の部分に間違った色を塗られてしまいもう戻らないとのことでした。ご近所にもしつこく訪問をされているようで迷惑だとこちらに苦情がきました。
高いと知らず契約してしまった祖母は現在ショックで精神科のお世話になっております。消費者センターにも相談しましたが、だまされたこちらにも責任があるとのこと。支払わないというわけではないのですが、なかなか値段をさげてもらうことが出来ず、消費者センターに連絡したりしておりますが、弁護士に相談することを進められました。
しかし建築関係の方は相談しないほうがよいといわれました。

もう戻らないものに対して弁償してもらうことはできるのでしょうか?
近所の苦情に対応しているうち病んでしまった祖母の慰謝料は請求することはできますでしょうか?
高いというなら他の見積もりを出せといわれたのですが、他の業者に見積もりをしなおしてもらって高い見積もりをだされたと伝えても、営業妨害だからその業者にその分を請求すると言われました。
こちらが依頼して相場をしらべたのに請求がその会社にいくのはおかしいと思うのですが…。

A 回答 (5件)

営業妨害だからその業者にその分を請求すると言われました。


こちらが依頼して相場をしらべたのに請求がその会社にいくのはおかしいと思うのですが…。

真に受けてる様子なので、そんな請求出来るわけもなく脅されていると
思ってください。
相手はそういう対応に慣れてるので脅したりすかしたりで素人の方には
対応出来ないと思ってください。
契約している以上貴方側にも責任があるとは思いますが
やってもいない工事等むこうの落ち度もあるのでそこをついてもらうなり
詐欺等で弁護士に相談するのが一番速いです
相手もそれが一番怖いです。
あれこれ考えるより進められたとおりプロに任せるのが良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれこれ考えるよりプロにお任せする。
もっと早くにそうすべきだったと反省しております。
自分で調べれば調べるほど不安がつのりますので、見積もりをとり弁護士さんに依頼しようと思います。お忙しい中、アドバイスくださりありがとうございます。

お礼日時:2008/10/01 22:23

今後のこともありますので、


こちらにも、一度ご相談されることをお勧めします。
特定非営利活動法人「建築Gメンの会」
http://www.kenchiku-gmen.or.jp/

参考URL:http://www.kenchiku-gmen.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそくHPを拝見させて頂きました。
もっと早く見るべきものだったと後悔してやみません。

お礼日時:2008/10/01 22:18

金額より、第3者の監理入れて、手を抜かないように監視するしかないですね。



まあ、相場より高いといっても、契約結んじゃったからには、しかも着工したからには、一方的な解除は難しいでしょうね。弁護士交えて減額か、有利な条件での解約の話し合うしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。相場より高いのは訪問だからということで、こちらにも落ち度があると思います。弁護士を交えて減額を目標に進めたいと思っております。減額できなくても金額に見合った仕事をしていただけるのであれば安心してくらせますので、がんばってみます。

お礼日時:2008/10/01 22:16

残念ながら大変な業者と取引されましたね。


リフォーム詐欺まがいのことが、いまだに続いている事
建築に携わるものとして本当に残念です。

ただ契約して工事をさせた以上は最低限の費用は支払いは
免れません。
そういった業者は法的な話しでないと解決しないと思われます。
後慰謝料的なものも難しいかもしれません。
又その業者が見積りをした所に請求すると言うのはありえません。

あと工事以前ならまだしも、工事が終っている段階で他の業者が
その工事について見積りを出すと言うのは難しいと思います。

事実見積りにも経費が掛かるものなので、弁護士さんの方から
話しされて業者に費用を払って見積り依頼されるのが筋と考えます。

今回は実費+勉強代(弁護士費や経費)として割り切らないと
いけないのではないのでしょうか。

ただ後々のため、しっかりした業者に再度見てもらい
不具合のある所は現段階で直す必要はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日弁護士さんにお話をきいてきました。
やはり教えていただいたとおり、他の業者にお願いして本当はしなくてもよい工事だったのではないか、今工事が済んでいるところは技術的に耐久があるのだろうか等見積もりを貰い、それから交渉するとのことでした。弁護士費用の相場もわからないので今調べております。
新しい見積もりは消費者センターで紹介していただいたところにお願いする予定です。もう業者と話すのも怖いので、弁護士さんにお願いして法律で解決をしたいと思っております。

お礼日時:2008/10/01 22:11

あなたの県とかで専門の部署が有ると思うのでそちらにかけてみたら?



http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/rounen/2006 …

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/06/ …

この回答への補足

ありがとうございます。実はもうすでに住宅紛争センターと消費者センターと警察と土建のひとにも話をきいてもらったのですが、あっちで聞いてくださいと同じところにたらいまわしにされてしまいました…。なので弁護士さんにお願いする前にと思ってこちらで質問をさせていただいた次第です。夜分遅いのに回答をしてくださりありがとうございます。

補足日時:2008/10/01 04:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!