dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、上下水道関係の仕事をしたいと思っているんですが、現場で技術職をしたいと思っています。
その中で、ゼネコンとメーカーのどちらかを考えているのですが、両方が上下水道においてどういった仕事をしているのかが具体的にイメージがつかめません。
ゼネコンとメーカーでは具体的にどういった仕事をしており、どのような違いがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 ゼネコンは設計もしくは施工が主な業務です。

ただ、上下水道は公共工事となるので、測量設計と施工は別々に発注されます。同一業者が同じ工事で設計と施工を受注することはありません(発注時期も違う)。
 メーカーは基本的に資材の販売のみですが、ポンプ設備などの場合はコンサルからの依頼で設計のサポートを行うこともあります。ただし、これは営業の範囲内で、ほとんど無償協力という形になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!