
日本薬局方 第15改正の通則33には、
乾燥又は強熱するとき、恒量とは、別に規定するもののほか、引き続き更に一時間乾燥又は強熱するとき、前後の秤量差が前回に量った乾燥物又は強熱した残量物の質量の0.10%以下であることを示し、生薬においては0.25%以下とする。
ただし、秤量差が化学はかりを用いたとき、0.5mg以下、セミミクロ化学はかりを用いたとき0.05mg以下、ミクロ化学はかりを用いたとき0.005mg以下の場合は無視しうるとし、恒量とみなす。
とあります。
では、恒量にするには、最初から化学はかりを使用すれば簡単に恒量になるのではないか?という疑問が浮かびます。秤量差が0.5mg以下は無視しうるとされているからです。もちろん、これは間違っている気がするのですが、何故なのかいまいち説明できないです・・
もし、説明できる方がおられたら、助けてもらえないでしょうか・・・
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
規格が0.1%であっても、
元の量り取る量によって残る残分量が異なります。
それによって用いる天秤を考えなさいよと言うことです。
0.1%の規格の量が0.01mgなら、化学はかりを用いてはいけないことが分かるでしょう。
>最初から化学はかりを使用すれば簡単に恒量になるのではないか?
従って、この考えは間違っています。

No.1
- 回答日時:
>最初から化学はかりを使用すれば簡単に恒量になる…
おっしゃる通りです。
この規定(規則?)は、秤には「ひょう量」というものがあることを前提としています。
化学はかりは「ひょう量」100g前後で最小表示と再現性0.1mg、セミミクロでは「ひょう量」50g程度で同0.01mg、ミクロ天秤の「ひょう量」5g程度同0.001mgになります。
ですから、それぞれ乗せる試料の量が異なるのです。大量に乗せれば誤差は大きい値に、少量量れば小さい値になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薄毛・抜け毛 大量の抜け毛 1 2022/09/21 04:43
- スキンケア・エイジングケア お肌悩みです。 毛穴が気になりビタミンCの含んだ化粧水を買ったりとスキンケアを大事にやってます。 け 2 2022/05/28 10:13
- その他(教育・科学・学問) ドライヤーで乾かさないと髪が痛むという理屈について 髪は濡れてる時が一番弱いから出来るだけ早くドライ 1 2022/07/19 22:42
- 化学 【化学】乾燥剤のシリカゲルとゼオライトの違いを教えてください。 シリカゲルの上位版が 2 2022/11/16 17:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
- スキンケア・エイジングケア 脂漏生皮膚炎について 私は、約2年程前から脂漏生皮膚炎で、鼻と鼻の脇が赤い状態です。皮膚科を何度か受 1 2022/06/11 12:14
- 環境・エネルギー資源 日本には化石燃料が十分にありません。 温暖化や2酸化炭素問題も叫ばれていて無視できない状況です。 核 5 2022/04/30 14:34
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
乾燥機と電気炉
化学
-
温度による重さ?
化学
-
塩酸(1→2)などの()内の数字の意味は?
化学
-
-
4
実験中の疑問
化学
-
5
用時製する(用時調製)試液の有効期限
化学
-
6
試薬の有効期限について
化学
-
7
日局 乾燥減量についての質問です
化学
-
8
医薬品製造のPV PQの意味について
化学
-
9
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
10
乾燥剤について
化学
-
11
「日局」ヒ素標準液
化学
-
12
統計学でいうRSD%とは何ですか。
数学
-
13
アスピリンの再結晶
化学
-
14
日本薬局方
化学
-
15
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
物理化学は化学?物理?
-
化学変化について
-
この色はなんと言うのが適切で...
-
化学についてです。 元素記号を...
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
化学の問題でx=13.59をニアイ...
-
立体中心とはなんですか?不斉...
-
うーん.水酸化アルミニウムの...
-
化学でセミナーと重問だけやり...
-
天秤の点検公差について
-
化学についてです。 二酸化炭素...
-
sus306って
-
化学的加工と物理的加工がやや...
-
「律速過程」の英訳
-
チタンの性質について
-
化学 エネルギー 正誤問題 水(...
-
ショ糖の燃焼について
-
化学を独学で勉強したいのです...
-
ヘプトや、ブタなど、1から10ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報