
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一般的なことは,皆様が書かれている通りです
自分は一発合格でしたが
私の卒業した学校であった,変わったエピソードがあります
参考まで
交差点手前でで一台のトラックが止まっていたのですが
検定車5台の内,先頭の運転手が信号待ちと判断
トラックの後ろに停止,残り4台も同様に停止しました
ところが,トラックは信号待ちではなく
交差点近くの電話ボックスで電話する為に停車していただけだった
検定者は誰も気付かず教官に指摘された
ところが,車間距離が近すぎて,免許所持者なら切り返しで
抜けられるところ,未熟なため列から抜け出せず
全員が100点原点で不合格になった(実話ですよ)
ポイントは状況判断ミスと走行不能による検定中断になったため
一般的なことは皆様書かれているようなことで
おそらく,質問者様もある程度予測できていることも
あると思います
上のような,予測不可能な事態に巻き込まれたとき
如何に判断して抜け出せるかだと思います
運とか,こういう場面に出くわす確立とか
ありますが,平常,冷静を保つことが大事です!!
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
すでに多くの方がアドバイスされているので補足として受け取って下さいね。なにより緊張をほぐす事が大事です。緊張しているとシートベルトをすることさえ忘れてしまう可能性もあります。走り出したら、とにかく落ち着いて冷静に状況を見極めることが重要となります。
(1)乗車する前の基本的安全確認(車の前後左右)
(2)乗車したらシートベルトしてミラーの位置あわせ
(3)走り出したらメリハリのある運転を!スピードを出す所は出すということ。逆に低速の時は慎重に!
(4)路肩駐車の脇を抜ける場合に道路の中央線を「はみ出す」可能性がある場合は必ずウインカーの点灯を(かりにはみ出さなかったとしても)
(5)「(4)」だけに限らず少しでも危険・無理と思ったら無理に突っ込んでいかず、停止もしくは徐行すること
(6)信号・一時停止の場所では余裕を持った位置で止まること
(7)安全確認は顔をきちんと左右に振ること
(8)検定終了(降車時)もドアを明ける前・明けた後も安全確認をしてから降車
(9)他の一般車の運転に流されない(同一化しないということ:速度遵守・ウィンカー点灯・すり抜け・車間距離・etc...)
くらいでしょうか?とにかく検定頑張って下さい。それから検定コースが分かっている場合には自転車や徒歩で一度歩いて見ることも一発合格への近道となります。危険な場所や路駐の多い場所をあらかじめ記憶しておけば当日の緊張感はかなり違ってきますよ!またもしも仮に不合格となった場合にはどこがダメだったのか詳しく聞きましょう。聞かずに帰宅した場合には対処の仕方が不明のままになってしまいます。
No.11
- 回答日時:
卒検がんばって下さい!!!
私は仮免は一度落ちましたが、卒検は一発で通りました。
ただ、走り出してすぐ重大なミスをしました。黄色信号で「どうしよう、行こうか行くまいか」と迷ってしまい、結局止まることにしたのですが、横断歩道の真上に止まってしまったのです。大したことないように思うのですが、これってすごい減点されるんです。その場で試験官に「こんなとこに止まっちゃだめだ」と言われ、「あーもう落ちたな・・・」と半ば自棄になり、その後の試験をなんとノーミスで終えました。(今でも自分でもちょー不思議です。(笑))
結果的に受かりましたが、最初にしたそのミスはものすごい減点の対象で、他にミスが全くなかったにも関わらず「ギリギリだよ」と試験官に言われました。
一緒に試験を受けた女の子は、私の目からはノーミスでしたが、やっぱり「ギリギリで合格」と言われていました。何をミスったかというと、制限速度の50キロをオーバーしていたそうです。試験の時、必ずスピードを出さないといけない場所がありますよね。普通は(というか私は)そこでなかなかスピードを出せないもんなんですが、彼女はそこでぐーんと出しちゃった。(一緒に乗ってても気が付かなかったですけど。)私の場合と同様、普通のドライバーなら常識的にやっているようなことでも(たいてい制限速度50キロのところはみんな60~70で走ってますよね!?)、道交法に明らかに触れてしまうミスは、バシバシ減点されてしまいます。
試験前に、想定されるコースを、一度車で走ってみることをおすすめします。自分で運転しなくてもいいんです。助手席に乗って、運転している人と一緒に確認しながら走ります。試験当日の気持が全然違いますよ。ぜひやってみて下さい。

No.10
- 回答日時:
私の場合には.かなりまえなので.20年ほど前の子供の時の話でも書きましょう。
速度が遅い
見通しの良い直進の部分に止まっている車を左右見ただけで通り過ぎた
交差点内を徐行しなかった
ですか。これは.卒業検定に警官が来て.警官が行った内容ですから.ある程度確かでしょう。
No.8
- 回答日時:
私は落ちたわけではないのですが参考までに。
(参考にならなかったらごめんなさい。)最初AT限定で取得しましたが、半年後欲しかった車がMTだった為(中古車)限定解除しました。
その時、エンストばっかりする私に教官が
「同じ場所で4回エンストしなければ落ちないから、エンストしても落ち着いてやりなさい」と。
ひょっとしたら4回までOKだったかも、ちょっと忘れました。
結局私は数箇所でエンストしましたが、同一箇所では2回までだったので、なんとか合格しました。
数年前のことなので一度確認した方がよいかもしれません。
落ち着いてがんばって下さいね。
No.7
- 回答日時:
教習所を出る前に縁石を踏んで落ちました。
前輪でちょっとかすり、後輪でしっかり踏んでしまいました。
試験後教官曰く、
「前輪が当たったときにバックしてれば合格だったのに」
車両感覚も大切、事故時の被害を大きくしないことも大切。
いい勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
面白い話を一つ検定試験で何のミスも犯さずに無事終了絶対に受かったと思っていたのですが残念ながら落ちてしまいました。
前に受けた人よりもはるかによかったと思ったのにでした。前の人は合格です。原因は何だと思います。動作がはっきりしていないということです。運転しているときの動作です。要するに自分では左右を見たつもり 後方を確認したつもり で検査官にはそうゆう風に見えなかったそうです。それで落とされたそうです。用は実際には見なくてもいいのですが動作ははっきりと左なら左に顔を向け 後ろなら後ろにはっきりと顔を向けるという動作をすることが大事なようです。もちろん運転技術も大切ですがお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高卒認定試験科目としての数学と、実用数学技能検定2級、高卒認定試験科目としての世界史Bと、歴史能力検
- 今日卒業検定落ちてしまいました。 最後の方向転換で落ちてしまいまいとてもショックです。2日後に卒検を
- 教習所の卒業検定が怖いです。仮免の修了検定も緊張しすぎて頭が真っ白になって1度落ちたし卒検も緊張する
- 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。
- 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。
- 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採
- この気持ちわかる人いますか?
- ていただきます。1月上旬に卒業テスト、2月中旬に国試を控えています。 卒業テストでは、クラスの1/3
- 看護学生です。学校での勉強の仕方について相談させていただきます。1月上旬に卒業テスト、2月中旬に国試
- 先程、卒業検定を受けました。 技能が終わった際に「路上でも場内でも巻き込み確認が出来ていない。曲がる
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
卒業検定どうしたら、受かるのですか?
その他(車)
-
-
4
卒検受かる気がしないです。
運転免許・教習所
-
5
卒業検定ってよく落ちるものなんですか? いつも通り普通に運転すれば合格できますか? 不安です。
運転免許・教習所
-
6
AT車の卒検で2回落ちました みんな1回で受かってて羨ましいです 家族にお金の負担をかけてしまって申
運転免許・教習所
-
7
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
8
卒検に落ちました。一緒に受けた人たちの中で受けたのは私だけでした。私の教習所は100人受けても落ちる
運転免許・教習所
-
9
卒検での技能で50キロで走る標識があるところを45キロ近くで走ったら減点されますか? 50キロの標識
運転免許・教習所
-
10
卒業検定
カスタマイズ(車)
-
11
卒検2回目不合格でした… 速度超過の二輪車に気が付かずに転回みたいに思いっきり曲がる交差点を通過中、
運転免許・教習所
-
12
仮免の試験緊張しすぎて、いつもはしないミスをして、試験中止…最後にみきわめやってもらった教官に、頑張
運転免許・教習所
-
13
自動車学校卒業検定なかなか受かりません、
運転免許・教習所
-
14
卒検うかりません
その他(学校・勉強)
-
15
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
16
教習所の卒業検定が怖いです。仮免の修了検定も緊張しすぎて頭が真っ白になって1度落ちたし卒検も緊張する
運転免許・教習所
-
17
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
18
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
19
仮免試験
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習所でとても緊張してしまいます
-
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
仮免を落ちるってやばいんです...
-
仮免実技で落ちました。十数人...
-
卒業検定ってよく落ちるものな...
-
卒業検定どうしたら、受かるの...
-
仮免の技能って普通待合室とか...
-
教習所の卒業検定が怖いです。...
-
教習所についてです。 修検と卒...
-
先日、本免学科試験で抽出検査...
-
仮免の試験緊張しすぎて、いつ...
-
卒業検定に落ちた人!
-
卒検は、路上と所内(縦列駐車...
-
仮免の技能落ちた人いますか、...
-
仮免試験
-
自動車学校卒業検定なかなか受...
-
教習所の卒業検定は最初から最...
-
極度に緊張してしまうのをどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習所でとても緊張してしまいます
-
仮免実技で落ちました。十数人...
-
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
卒業検定どうしたら、受かるの...
-
卒業検定ってよく落ちるものな...
-
教習所の卒業検定が怖いです。...
-
仮免の試験緊張しすぎて、いつ...
-
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
教習所についてです。 修検と卒...
-
仮免の技能って普通待合室とか...
-
先日、本免学科試験で抽出検査...
-
仮免を落ちるってやばいんです...
-
教習所の卒業検定は最初から最...
-
極度に緊張してしまうのをどう...
-
卒検は、路上と所内(縦列駐車...
-
自動車の修了検定で中止になり...
-
修了検定で不合格
-
卒業検定に落ちた人!
-
仮免技能落ちました(泣)
おすすめ情報