
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
振動しない電気の配管等はサイデングの厚さ位20m/mでタッピングタイプ出来たらステンレス、それより長いビス利用すると防水紙貫通で雨漏りが室内に出る確率が高く成ります
加重の掛る振動する場合は胴縁に利かせます。
出来れば、ネジの先にシーリング材塗ながら締めると雨漏りの事故の確率が下がります、
良く雨漏りを調べるのに同伴する場合有りますが、たまにビスから雨水
侵入の場合もありました。
なるほど勉強になりました。外壁の厚さが12mmで通気口が15mmで25mmぐらいのビスを使用したと思うので問題なさそうですね。構造体までは届くと逆に問題がおきるんですね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
下地の場所は分かりますか?(釘頭が見えてる場合など)
サイディング外壁の下地胴縁等に利かせる位で十分だと思います
その場合サイディングの厚さ12~15mm+取り付ける物の厚さ+20mm程度で十分です
エアコンのダクトカバーなど軽い物は下地に聞かせる必要もないですので
取り付ける物の厚さ+25mmくらいで十分かと思います
構造体まで届くには65~75mm+取り付ける物の厚さくらいは必要ですが
通常必要ないと思います
下地胴縁の位置からずれてるため、胴縁に利かせるのは無理です。ダクトカバーより軽量なので下地に利かせる必要はないんですね。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
サイディングとは外装材の一般名称ですから、これだけの字用法ではわかりません
窯業系(陶器と磁器がある)、鋼板系、コンクリート系(発泡コンクリート,コンクリート)、スレート系、・・・
ですので具体的にどのサイディングかと厚さの情報が必要です。
また下地が何であるか・・鉄なのか木なのか
また、なんの配管なのか、電線管なのか水道管なのか下水管なのか・・たとえば水道管は重量がかかりますし、ウォーターハンマーが発生したときには数倍の加重がかかります。
・サイディングの素材と厚さ
・下地素材
・配管の種類と大きさ
・人が触れたりする可能性があるのか
・横向きに配管するのか縦配管か
などは最低限必要です。
なるほど・・・アース線通してるだけのプラスチックの配管です。外壁の厚さは12mmで通気口に15mmもうけてあるそうです。重量的には軽いものです。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は? 3 2022/12/08 00:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 照明・ライト センサーライトの取付費用 5 2022/04/05 16:16
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 一戸建て ガラス窓がどの程度外に突き出るかと、胴縁の厚さ、サイディングの厚さについて 2 2022/10/24 21:10
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- DIY・エクステリア ◎セパレートエアコンをDIYで、 ◎壁に穴は空けず窓用パネルで、 取付けたいと思っています。 ◎寒冷 5 2022/04/19 16:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外壁サイディングにビスを打つ場合サイディング用ビスを使った方がいいのですか?
DIY・エクステリア
-
長さ何ミリのビスを使えばよいでしょう?
DIY・エクステリア
-
サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
外壁に電灯を取り付けたいのですが・・
その他(住宅・住まい)
-
5
戸建ての外壁材(サイディング)へ防犯カメラの電源類を収納した電源ボックスを取付る方法について
DIY・エクステリア
-
6
外壁にBSアンテナを設置する場合、どのくらいの長さのネジがいいのでしょ
DIY・エクステリア
-
7
窯業系サイディングの柱を特定するために穴を開ける
DIY・エクステリア
-
8
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
その他(住宅・住まい)
-
9
窯業サイディングの柱部分を探す方法は?
DIY・エクステリア
-
10
エアコン、ビスによる取り付け禁止について。 今月から新しい賃貸マンションに引っ越しました。 元からエ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
エアコンの室内化粧カバーの取り付けに付いて
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
玄関灯などの外灯の外壁への取付について
DIY・エクステリア
-
13
サイディングボードへの穴開け
DIY・エクステリア
-
14
PF管とエアコンのドレンホースの違について
建設業・製造業
-
15
エアコンの化粧カバーを自分で取り付けたい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
PF管に電線を通したいのですが駄目です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
サイディング外壁へのネジ込み加工
DIY・エクステリア
-
18
外壁材のサイディングにフックを取り付けるには?
DIY・エクステリア
-
19
外壁タイルへの金具の固定方法を教えてください。
DIY・エクステリア
-
20
PF管 管の大きさ選定について教えて下さい。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
純水と真鍮について
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
屋上配管ブロックの間隔
-
入浴後の浴槽に砂が・・・。
-
ボイラーからの水漏れとサビに...
-
私設管って何ですか?
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
電話線のための配管工事がされ...
-
水道管と庭木の距離について
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
水道管の保護コンクリートについて
-
洗面台の給湯配管だけ結露?そ...
-
給湯 リバースリターン方式の...
-
屋外電源コードの延長方法
-
そろばん玉の使い方
-
高圧ケーブルCVT38sq屋内天井裏...
-
ガス・上下水道配管埋設位置を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
水道管の保護コンクリートについて
-
屋上配管ブロックの間隔
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
水道管と庭木の距離について
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
純水と真鍮について
-
私設管って何ですか?
-
洗面台の給湯配管だけ結露?そ...
-
築8年で水道管がはずれるのは...
-
そろばん玉の使い方
-
ホシザキ業務用食器洗浄機 JW-4...
-
JISのSGP鋼管にはなぜ二つ規格...
-
水道管とガス管は同じものですか?
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
24号石油給湯器に取り付ける...
-
トイレの配管に詳しい方よろし...
おすすめ情報