
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちも飲まない時というか、哺乳瓶を口にいれると
大泣きの時期が3人ともありましたよ。
片手で抱いて立って揺れながら飲ませると飲むとか
マグ(スパウト)で飲ませるとか、自分(子供)で持たせて飲むとか
ありとあらゆることをやりました。
7か月とのことですが、満7か月頃ですか??
しっかり咀嚼ができて、食べ物に興味があるのであれば
3回食にしてみればいかかでしょうか??
ミルクが嫌で離乳食なら食べるってお子様もいますし、
しっかりと離乳食がたべられるのであれば、ミルクを足す必要も
ないですよ。
ミルクから離れる為の離乳ですからね。
うちの子達は満7か月(8か月目)の時には3回食と1日
2回のおやつでミルクを飲まない日とかもありましたよ。
それでも健康に育ってますよ。
No.4
- 回答日時:
離乳食を食べているのならちょっと早いですがミルクをやめてもいいと思います。
体重は増えているのですよね。
哺乳瓶がいやかも知れません。
何か飲ませたいのでしたらストローで上げてみてはいかがですか。
いろんなものを飲ましてあげましょう。
豆乳がいいとおもいます。
麦茶や緑茶、りんごジュースやバナナジュースなど何でもいいですよ。
豆乳は栄養があります。カルシウムがりませんが。
No.3
- 回答日時:
そんな簡単な話、近所の子育てサークルとか、かかりつけの小児科とか、保育園とか、そういうところでいくらでも情報聞けるのではないでしょうか?少なくとも奥さんはそういう努力をすべきです。
そういうばしょがないと、こういう些細なことで悩みがいっぱい出てきます。少なくとも、変な育児書よりは、そういう体験者等の言葉の方が信頼できるし、そう言った情報がしょっちゅう入ってくる環境を作るべきです。
結論から言うと、母乳飲んでるかどうかわかりませんが、離乳食しっかり食べてるなら、ミルクはいらないってことです。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
5ヶ月の女の子のママです。
うちの子もミルクの飲みが悪いですが、2人目とあって離乳食が始まったから良いかと気楽に考えてます。
しかし、全く飲まないと心配になりますよね。
哺乳瓶が嫌との事ですが、マグに替えてみてはどうでしょうか
そろそろコップの練習も出来る月齢だと思います。
新しいものに触れ、興味を持ち飲んでくれるかも知れませんよ
No.1
- 回答日時:
うちも飲みませんでした。
200ml/day以下でしたね。女の子でしたが・・・離乳食もご飯と豆腐と納豆しか食べず1回一口か二口でした。どんなに少なくても飲ました方が良いと思い、一回20mlか50ml飲んでくれました。9ヶ月になってもフォローアップミルクではなく、栄養価の高いミルクを与えて、それも1歳1ヶ月で全く飲まなくなりました。それでも元気で、ほとんど病気にならず、たまに熱が出ても3日で薬も飲まず下がり、病院には予防接種ぐらいしか行きません。未だに痩せていますが、毎日学校で体を動かし遊んでいます。身長は真ん中より高いくらいです。
少しは飲んでいるので大丈夫だと思いますが、毎日体重を測り、減ってきたり、熱もないのにぐったりしている事が続くようなら、小児科受診し、相談しましょう。元気なら大丈夫だと思いますよ。ミルクをやめるのは控えた方が良いと思います。200ml~300ml 飲んでいるのですから続けてください。
2)についてはごめんなさい、わかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご
- 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです
- 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し
- 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま
- 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ
- この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です
- 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1
- 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食
- 生後7ヶ月 完ミの量について
- ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250mlしか飲みません
子育て
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくなって困ってます><
避妊
-
-
4
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
5
生後7ヶ月 完ミの量について
子育て
-
6
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
7
離乳食を食べない。ミルクを飲まない
子育て
-
8
3ヶ月で体重4800。ミルク一日500ccしか飲まず心配
妊活
-
9
もうすぐ7ヶ月なのに6キロありません
子育て
-
10
頑固としてミルク飲まない
赤ちゃん
-
11
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
12
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)
不妊
-
13
離乳食食べないミルク飲まない体重増えない
赤ちゃん
-
14
生後2ヶ月半の娘がミルクの飲みが悪いのですが。
血液・筋骨格の病気
-
15
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
-
16
ミルクを飲まないと離乳食を食べない1歳
妊活
-
17
しょっちゅう転倒して頭をぶつける9ヶ月児
不妊
-
18
生後一ヶ月。ミルク30ccしか飲まない
赤ちゃん
-
19
ミルクを飲まない9ヶ月
妊活
-
20
7ヶ月 離乳食 急におかゆだけ嫌がるようになり困っています
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳過ぎても夜中に起きてミルク...
-
夜間のミルクをやめるには?(...
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
1歳半。激しい夜泣きにミルク...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
ミルクの量 生後9ヶ月突入。ミ...
-
6ヶ月、離乳食後のミルクはあ...
-
生後7ヶ月 完ミの量について
-
夜中に空腹で起きてしまう(1...
-
生後7ヶ月 哺乳瓶を口に入れ...
-
寝る前のミルクと夜中のミルク...
-
もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?
-
卒乳って何日飲まずに済めば成...
-
お風呂上がりのミルク
-
お風呂の時間とミルクについて
-
9ヶ月で母乳からミルクへ切り...
-
離乳食を先に食べてもらうには?
-
就寝前にミルク400cc(1歳ちょ...
-
生後8ヶ月の子供の寝る前のミ...
-
ミルクはあと何缶ぐらい使うと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1歳過ぎても夜中に起きてミルク...
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
夜間のミルクをやめるには?(...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
1歳半。激しい夜泣きにミルク...
-
夜中に空腹で起きてしまう(1...
-
もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?
-
寝る前のミルクと夜中のミルク...
-
6ヶ月、離乳食後のミルクはあ...
-
ミルクの量 生後9ヶ月突入。ミ...
-
お風呂の時間とミルクについて
-
9ヶ月で母乳からミルクへ切り...
-
5ヶ月の赤ちゃん、ミルクの間...
-
子供(男の子-7ヶ月)がミルクを...
-
ミルクはあと何缶ぐらい使うと...
-
離乳食を先に食べてもらうには?
-
生後7ヶ月 哺乳瓶を口に入れ...
-
卒乳って何日飲まずに済めば成...
-
生後7ヶ月 完ミの量について
-
1歳になったばかりの娘がいます...
おすすめ情報