dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月にFP技能士3級を取得しようとしてるんですが、
実技に関して2つ質問があります。

3級の実技は個人資産相談業務と保険顧客資産相談業務とあるんですが、2級の実技の延長戦だと踏まえて受験する科目を選んだ方がいいんですか??(2級取得も目指してます。)

個人資産を選んだなら、2級は個人資産相談業務、中小事業主相談、
保険顧客なら、    2級は生保と損保。

ファイナンシャルプランナーを目指すなら、自分の得意分野を決めた方がいいと聞いたんですが、職種にもよると思いますが、実技=得意分野になると考えるべきですか??
実技がどれくらい重要な割合を占めるのかが分からなくて、
どちらを受けようか迷っています。
どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

個人的な意見ですいません



私は3級は個人資産相談業務、2級は資産設計提案業務(AFP)で行きました。CFPは他の国家資格取得後に取る予定です。

FPは生命保険だけでなく色んな金融商品に精通しているべきです。
とくに生保損保してるFPはゴロゴロしてます。
そういう方と差別化するにはやはり総合的に色々な知識を持っている方のほうが安心できると思いますよ。
というか頼りがいがあります。

参考になります?失礼しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!