dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問はタイトルの通りなのですが、パートの採用試験に一種衛生管理者の資格が必要です。
以前、一度取得しようかと思って問題集を立ち読みしていたら、確か養護教諭の資格を持っていたら、すでに衛生管理者の資格は取得済みとみなされるというような記述があったような記憶があります。
不確かな記憶なので、どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

学校(学校教育法1条校)に常勤で在職している場合に限り、一種衛生管理者免許保有者と同じようにすべての事業場で衛生管理者に選任されることができるようです。



衛生管理者規程(昭和47.9.30労働省告示第94号、最新改正平成20.3.17厚生労働省告示第89号)
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-22/ …
の第1条第1号
「教育職員免許法(昭和二十四年法律第百四十七号)第四条の規定に基づく保健体育若しくは保健の教科についての中学校教諭免許状若しくは高等学校教諭免許状又は養護教諭免許状を有する者で、学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第一条の学校に在職する者(常時勤務に服する者に限る。)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございました。
やはり養護教諭の免許があるだけでは、衛生管理者として職に就くことはできないのですね。
これから勉強して衛生管理者の試験を受けてみようかと思います。

お礼日時:2008/10/30 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!