
私ではないのですが、父がプロパンガスの会社(田舎零細)に勤務しています。社長と社員数名の小さい会社ということもあり、資格者である父がいなければ会社の業務は出来ないと聞いていました。
父も引退する(定年はない)頃ということもあり、社長が資格を取得したそうです。
父も複数の資格を持っているらしいのですが、古すぎてどのような資格を持っているか忘れてしまっているようです。更新が必要で大事な資格の一つはわかるようなのですが、それ以外はわからないようです
引退後にアルバイトぐらいはするでしょうから、資格名を調べる必要もあると思います。今までの仕事はLPガスやガス器具の販売や設置・工事・点検・運搬をトラック(1t未満)で行っていました。今は検針などや工事ぐらいだと思います。若かりし頃は天然ガスの会社でも働いていたようです。
どのような資格を持っている可能性があって、証明書の再発行先や有効期限などがわかると助かります。
あいまいな情報ばかりですが、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは高圧ガス製造保安責任者(国家資格)の丙種化学(液化石油ガス)責任者 ですね。
LPガスの販売会社の社員はまずこの資格取得をするように言われます。
会社によっては女子社員も資格取得していることもあります。
試験会場、実施時期などについては貴方のお父上の会社が所属する都道府県プロパンガス協会にたずねて見て下さい。
書店でテキストも売ってます。
試験主催団体の高圧ガス保安協会のHPです。
http://www.khk.or.jp/
参考URL:http://www.khk.or.jp/
No.2
- 回答日時:
丙種化学(液石)は既に出ていますので
販売2種
設備士
ガス主任技術者
ですね
丙種化学については5年毎に保安係員の義務講習が有りますし
但し 免許自体には更新は有りません
設備士も同様の更新の為の講習が完全義務化されましたので
2~3年前から免許取得時の住所(登録されている)に案内が届いて居ると
思います
販売2種 及びガス主任技術者に関しては更新は有りません
参考URL:http://www.jia-page.or.jp/jia/shuninshiken/faq.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(職業・資格) 転職先の会社から「お持ちの資格の原本は在籍中は会社で保管するのですべて持って来てください」と言われま 6 2022/09/14 04:08
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(社会・学校・職場) 資格取得について 51歳女です。 16年勤めた会社を退職するため、しばらくは失業保険をもらいながら自 15 2023/06/23 12:52
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 資格の必要性 3 2023/03/29 20:34
- 会社・職場 仕事で必須な資格ではないんですが、取得すればかなり有利になるいくつかの難しい資格がありまして、私は余 3 2023/01/06 23:27
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行業務取扱管理者を英語で言うと
-
資格の正式名称が思い出せません。
-
慣用句を教えてください
-
窒素ガスボンベについて
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
知っている、知らないを二語の...
-
子供向けのパソコンの検定を教...
-
人生やり直せるとしたら、どん...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
一級建築施工管理技士 手当てに...
-
日本習字 正式名称
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
速記資格とタイピングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行業務取扱管理者を英語で言うと
-
一種衛生管理者の資格は養護教...
-
ガススタンドで必要な資格は?
-
資格制限について
-
現在自動車修理会社の事務をし...
-
取っておくと就職に有利な資格...
-
資格の正式名称が思い出せません。
-
ISO9001審査員補
-
損害保険募集人資格は再受験可...
-
14歳です。 最近、Youtubeに...
-
生命保険会社で取得したFPの資...
-
労働基準監督官が持っていると...
-
資格取得
-
損害保険募集人資格更新必要?
-
日本語文書処理技能検定試験の...
-
消防官について
-
税理士資格取得としてのダブル...
-
生命保険募集人資格について
-
日本のクリエイティブ関係の試...
-
プロパンガスの資格について
おすすめ情報