
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、基本的には公務員ですので、特に必要な資格等は無いわけですが、業務と
密接に関係のある「社労士」や労働安全衛生免許の「衛生管理者」等は自身が監
督官として業務を遂行するのに不可欠な法令の知識を多く含んでいますので、勉
強してみるのも悪くは無いと思いますが・・・しかし、基本的には監督官採用試
験の方が全般的に広範で難易度の高い試験ですし、採用後も文系・理系ごとに専
門教育を受ける機会がありますので、無理にやる必要は乏しいような気もします。
No.1
- 回答日時:
労働基準監督官を目指していた23歳女です。
労働基準監督官が働いているところへインターンシップへ行ったことは、私にとって大きな経験になりました。
もし、それが、可能でありましたら、やってみると良いかもしれません。(ちなみに行った先は厚生労働省労働基準局監督課労働条件確保改善対策室でした。)
そこで聞いた話なので、流して欲しいのですが、まずは試験に合格し、それから勉強することが大切だと教わりました。
ですので、資格云々ではなく、試験に集中することが大切ではないでしょうか?
ちなみに、もし、仮に、労働局を併願するのでありましたら、社労士を受けることをお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 千葉ロッテの、「佐々木労基」の質問です。 2 2022/06/05 18:06
- 野球 千葉ロッテマリーンズの佐々木労基に関する質問っです。 2 2022/06/07 21:52
- 労働相談 労働者を拘束していませんか? 4 2022/05/10 08:38
- 国家公務員・地方公務員 労働基準監督官は県外への異動はありますか? 2 2022/03/30 18:59
- 政治 ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 4 2023/08/03 08:47
- その他(ニュース・時事問題) ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 1 2023/08/03 08:29
- 労働相談 労基法のテキストに、1ヶ月単位の変形労働時間制を労使協定をもって導入する場合、その協定を所轄労働基準 2 2022/12/07 18:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 低所得の労働者の労働相談に応じる仕事 7 2022/06/12 16:59
- 労働相談 職場でコロナ感染者が増えてきているのに、会社が休みにならないので労働基準監督署に相談するのはありです 3 2022/08/04 07:29
- 労働相談 労働基準監督署に相談してもダメなら 5 2022/10/14 00:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行業務取扱管理者を英語で言うと
-
手先が不器用な人が電子技術者...
-
労働基準監督官が持っていると...
-
ISO9001審査員補
-
保険代理店
-
慣用句を教えてください
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
入社前の提出書類について質問...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
誘導灯設置届の必要資格
-
知っている、知らないを二語の...
-
回覧と供覧の違いについて
-
気軽に教えてね。ヤマト運輸や...
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
使ってはいけない漢字って??
-
「あいみつをとる」って漢字で...
-
ある資格を取りました。(社内報...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行業務取扱管理者を英語で言うと
-
一種衛生管理者の資格は養護教...
-
ガススタンドで必要な資格は?
-
資格制限について
-
現在自動車修理会社の事務をし...
-
取っておくと就職に有利な資格...
-
資格の正式名称が思い出せません。
-
ISO9001審査員補
-
損害保険募集人資格は再受験可...
-
14歳です。 最近、Youtubeに...
-
生命保険会社で取得したFPの資...
-
労働基準監督官が持っていると...
-
資格取得
-
損害保険募集人資格更新必要?
-
日本語文書処理技能検定試験の...
-
消防官について
-
税理士資格取得としてのダブル...
-
生命保険募集人資格について
-
日本のクリエイティブ関係の試...
-
プロパンガスの資格について
おすすめ情報