
中2での他県への転校になりそうです。
A)転校時期として、
1。冬休み中(年末まで現校、1月には転校先)
2。年度末を待って、転校。
幸い引っ越しの時期は選べるようなので、逆に悩みとなりました。
B)途中転校の場合、成績はどのようにつけられるのでしょうか?
*現校は2期制、転校先は未定のため不明。
兄弟に卒業年生(春卒業)がいます。受験の予定はありません。
と、言う状況で中2に絞って考えた時、冬休みか、年度末か、稀には中学卒業まで居て、高校進学で転居・・という話も耳にして、選択肢があることに迷っております。
最善を選びたいと思っています。
また、担任の先生は教育面談で高校受験を視野に入れた成績の話をしてくださらなかったという経緯があるので、担任ではなく教務主任か学年主任など経験豊富な先生に相談(成績表の事など)しようと思っております。
C)担任を飛ばした教育相談はマズイでしょうか?
*学校に相談するのなら、ココで質問は不要では?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、正直うろたえております。
なお、転居の話はまだ本人には知らせておりません。
D)本人の希望(転校時期)をしっかり聞いて最優先するのが重要でしょうか・・?
ご経験者様、教育関係者様他、広く情報を頂きたく、よろしくお願い申し上げます。
何か足りない情報がありましたら補足します(在所情報以外)
なにとぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2ですが、もうひとつ。
私の場合、部活動が学校生活では大きなウェイト占めていましたが
質問者さまのお子さんはいかがでしょうか。
私は、たまたま転校先の学校での部がハイレベルだったので充実した活動ができました。
転校は辛かったけれど、部活が楽しみで毎日登校できたようなものです。
これはラッキーなことでした。(3年生も10月の大会まで活動がある部でした)
中学での転校は小学校とは違って、学期末とか年度末とか区切りが良ければいい
というものでもないところが難しいですよね。
もし第3案が可能なら、それに越したことはないと思います。
私の場合は転校は親の独断で決められ、他に選択の余地はありませんでした。
それでも私はどうしても納得できず、悩み、学校の先生方(複数名)にも
ずいぶん相談にのってもらいました。
今でもあの頃のことを思い出すと涙が出るほどの忘れられない辛い出来事です。
おそらく親は私のこんな気持ち(30年経っても消えません)を知らないと思います。
質問者さまがお子さんのためにこれだけ真剣に考え、悩んでいらっしゃることが
私にはとてもうらやましく思えます。
どうかお子さんのために、よく話し合ってお互いに納得のいく決断がなされますよう
心からお祈りいたします。
おはようございます。
>転校は辛かったけれど、部活が楽しみで
>悩み、学校の先生方(複数名)にもずいぶん相談に
転校先で御苦労ご心痛の中にも心の拠り所があると教えられたようで安堵の気持ちです。
>転校は親の独断で決められ
きっと親御さんも悩んだ末のご決断ではなかったかと、事情もしらないのにそう思います。子供の事を思わない親はいないですよ・・と申し上げたいです。今からおっしゃってもきっと間に合いますよ。きっとわかってもらえます。親が自分を責めても逡巡しても、親子の間でいつか笑い話に昇華される様にと祈りたいです
(転校させる自分たちへの贖罪でしょうか・・ごめんなさい)
親御さんに悟られなよう気丈に振舞ってらした印象を持ちました。
凄いです。
本ご回答により、転校が及ぼす心の影響の大きさが一層伝わります。。
親が想像する以上に複雑で、動かざるを得ない本人を大きく左右する転機なのですね・・
この話が頓挫すればどんなに良いかと思います・・
ご回答者様の貴重なご回答を肝に子供をしっかりフォローしていこうと改めて思いました。
話し合いも沢山していこうと思います。
感謝ばかりです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
中2の春休みに父の転勤で引っ越して、中3から新しい学校に通った経験があります。
県内の転校でしたが、教科書が変わりとても苦労しました。
前の学校は進路指導に熱心で、中2でほぼ志望校が決まっていましたが
転校でそれもふりだしに戻り、受験には失敗するという悲劇でした。
選択肢は2つですか?
>稀には中学卒業まで居て、高校進学で転居・・という話も耳にして、選択肢があることに迷っております。
それとも3つですか?
中2で転校だと修学旅行はどうなっているでしょうか?
私は転校先で中3の5月に修学旅行に行きました。
それなりに仲のいい友達もできていましたが、楽しくありませんでした。
旅行中、前の学校の友達のことばかり思い出し涙が出ました。
良い思い出はありません。
ウチの子は中2の2月に修学旅行がある中学でした。(公立です)
高校受検だけでなく、修学旅行も重要なポイントだと思います。
そのへんをふまえての決断をおすすめします。
思ってもない視点でした。
確かに受験のためだけの学校生活ではないですよね。。
現在公立で転校しても公立必至。
学生生活に友人の存在は大きいです。
中心的な候補はA)1.2で、第3案でそういう話を聞いたので、そういう選択肢も「有り」かという認識でした。。
転校先がもし中2の内に修学旅行を済ませる学校なら・・修学旅行を経験しそこねる可能性があります(現校は中3)・・
思い至りませんでした。
拝読した印象ですが、第3案推奨という御判断ですね・・?
ご経験に基づくご回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
A.出来るなら、学年が変わるところで転校が良いんじゃないでしょうか?公立中学の場合毎学年クラス替えをするでしょうから、クラス替えの時に入った方が慣れやすいと思います。
中途半端に3学期に転校して3年でクラス替えではお子さんも大変でしょうし、Bの質問に関連して、成績も前の学校の成績がそのまま持って行けますから。B.2期生となるとよく解りませんので、パスします。
C.
>教育面談で高校受験を視野に入れた成績の話をしてくださらなかったという経緯
中2ならあまり高校受験のことは言わないと思いますよ。実際進路に関する話は公立なら3年になってからです。
ですから、転校に当たっての相談はまず、担任にしましょう。それで、キチンとした対応じゃなければ、学年主任なりに連絡する方が良いです。
D.確かに本人の希望を聞く必要はありますが、ある程度転居自体が確定しているなら、学期変わりか、学年変わりで転校するけどどちらにする?と言う選択をするしかないです。
早速ありがとうございます。
年度切替ですね。
また、担任に関しても目が開かれる思いです。
悩ましく自身で判断が付かなくてお恥ずかしい限りです。
後続のご回答もお待ちします。<(__)>
各疑問に冷静にご回答くださり感謝申し上げます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
中学生の転校の時期
中学校
-
転校生って、いじめられるんですか??
中学校
-
ちゃんとした理由がないと中学生は転校できませんか?
中学校
-
4
不登校のため、転校を検討しています(長文)
中学校
-
5
転校の手続きって、いつするのですか??
中学校
-
6
娘が新しい中学校に馴染めない
いじめ・人間関係
-
7
私立中学から公立中学への転校
中学校
-
8
中学三年生での転校
中学校
-
9
前の学校に戻してあげるべきか。
中学校
-
10
引越に伴う学期途中の転校
中学校
-
11
子供の転校
中学校
-
12
学期途中の転校か、夏休み明けか、悩んでます。
小学校
-
13
転校して良かったこと、しなくて良かったこと
高校
-
14
引越しするけど中学校は変わりたくありません
中学校
-
15
中2です。(女子) 私は、中3春に転校する予定です。 小学生の頃に2回転校してるのですが、中学生で転
中学校
-
16
中3の転校。転校の心構えや友達の作り方を教えて下さい!
中学校
-
17
中学2年生です。 私は今転校したいと思っていて、その理由が 人間関係です。 部活を頑張りたいから私立
いじめ・人間関係
-
18
東京の中学に転校
中学校
-
19
中3での転校で、教科書が変わることが不安です。
中学校
-
20
転校前の学校へ戻してあげるべきか迷っています
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イジメにより子供だけ祖父母宅...
-
5
転校させたくないです。
-
6
子供の転校
-
7
英語:転校の挨拶の See you
-
8
口が軽い人を黙らせる方法を教...
-
9
引っ越ししないで転校ってでき...
-
10
ちゃんとした理由がないと中学...
-
11
私は今日転校初日だったのです...
-
12
子どもが転校する際、校長や担...
-
13
今、自動車学校に通っています...
-
14
中学生が転校する際、制服は転...
-
15
嫌いな人と同じ学校同じ部活、...
-
16
中2転校の時期。他教えてください
-
17
1年に2回の修学旅行
-
18
転校しても「ずっと手紙を書く...
-
19
中学での転校で学習にブランクが
-
20
転校先で馴染むコツを教えてく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter