
チャーハン(焼き飯)に何の調味料入れますか?
以前ラーメン屋でチャーハンを注文しました
具が非常に少なくネギとタマゴとご飯だけなのです。
なのにそのチャーハンはなぜか非常においしすぎました。
何でかよくわからないのですがすこし甘くおいしかったのを覚えています。
ところで調味料に何を入れたらチャーハンはおいしくなるのでしょうか?
今チャーハンを作っているのですが、なかなかあの味にちかずくことは出来ていないのです。
油が違うのかとも思いましたしよくわかりませんでした。
チャーハンに何の調味料をいれますか?
またこれを使うとおいしくなるよと言うのを教えてください
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
お答えします。
基本のチャーハンは御飯とネギと卵、塩のみで作ります。
ご家庭で作る場合、先に玉葱のみじん切を、きつね色になるまで油で炒め、一旦取り出し、卵、御飯と炒め、味をつけ
最後に取り出しておいた玉葱を加え、軽く鍋を振り
なじませます。
少し甘く感じたのは、玉葱の甘みです。
きつね色に炒めた玉葱の効果でチャーハンは色づき、なお
甘みを感じるのです。
これが、基本のチャーハンです。
お好みで具を追加したりするものです。
調味料は、塩のみが基本ですが、物足りなさを感じるのなら
コショウや、うま味調味料(味の素など)入れても良いかとおもいます。
楽しんで下さい。
No.13
- 回答日時:
チャーハンにおすすめの基本の調味料をご紹介します。
ご飯や食材の味付けとして欠かせないのが塩、こしょうです。それからチャーハンといえば何といってもパラパラのご飯にしたいですよね。その役割を果たしてくれるのがお酒です。さらに加えたいのが風味付けのしょうゆです。仕上げにフライパンの鍋肌から回し入れることで香ばしい仕上がりとなり、その香りが食欲をアップさせてくれます。その他には味に深みを出すのに、鶏ガラスープの素やオイスターソースを使うのもいいですね。No.11
- 回答日時:
材料一人分
・少し固めのご飯茶碗大盛り一杯(冷や飯ならチンしてください)
・サラダ油大さじ3(それも新しいのでわなくてんぷらなど一度使用済みの油)
・たまごL1個(ときほぐす)
・チャーシュー30g又はカ二フレークお好みで
ここがポイント
・長ネギ(みじんきり)半分
・万能ねぎ5mmカット3~4本
・塩小さじ1
・グルタミンソーダ小さじ1
・香り付けにねぎ油
No.10
- 回答日時:
我が家は、ごま油でにんにく,生姜、ねぎを炒めて、ご飯と卵を入れてウェイパー(中華スープの素、はんねりタイプ)とオイスターソース、塩、コショウで作ります。
ウェイパーはスーパーで売ってますよ!中華調味料コーナーに赤い缶です。餃子や煮物スープに使ってもおいしーです。良かったら試してみてください。No.9
- 回答日時:
既にありますが、コトコト煮込んで作ったチャーシューのたれで味付けしたチャーハンの味は絶品です(たれに漬け込んでから焼くのがチャーシュー「焼豚」で、煮込んだだけではチャーシューではない、という説もありますが)。
チャーシューに関してはどちらも作りましたが甲乙付けがたいです。煮込んだほうのたれを実家に持って行きチャーハンを作り(チャーシューを細切りにして、あとはネギと卵だけ)、子供たち、姪、甥、母に出したら大好評でした。余ったたれを置いて行ったら、翌朝ご飯を炒め、そのたれで味付けしておにぎりにして父に持たせたそうで「うまかった」と言っていたと聞きました。ちなみに私はアウトドアの趣味(バイク、釣り、家庭菜園)がそろそろ終わりで、これから(インドア)の趣味は料理かな、と思っているオヤジです。レシピは検索すればいくらでも出てきますので、とりあえず経験するのみだと思います。No.8
- 回答日時:
少し甘く>砂糖ではないと思いますが、少量の塩と辛味少々(隠し味程度)によって緩急をつけたのでは?ねぎも白い部分がメインだったのではないでしょうか?白ねぎも斜めに小さく切ったりして、表面積を増やして熱を通せばかなり甘くなります。
(そう感じやすいです)・また具を少量にするなら、味付けもシンプルな方が美味しく感じやすいです。入れすぎると素材の味や風味を殺しかねません。
・個人的には、ごま油と酒を各50cc+塩小さじ1杯入れてこれに葱を一杯漬け込んだものを使っています。(但し、漬け込んだ葱は炒飯には使わずスープに使いますが)

No.7
- 回答日時:
私はですが、仕上げにあらかじめ合わせておいた
少量のお湯で溶いたウェイパー(中華スープの素)+酒+こしょう
+オイスターソースをご飯全体にかけています。
塩・こしょうだけよりも味に深みがあります。
No.6
- 回答日時:
ラーメン屋さんという事で、恐らくラーメンに乗せるチャーシュー(叉焼)も自作されている事と思います。
そしてチャーシュを作るに当たって、大半の中華料理店やラーメン屋さんでは八角という香味料を使用します。
これがあると一般的に「中華だ!」といった風味になります。
それでラーメン屋さんという事ですし、炒飯だけに使用するためだけの調味料は無いと思います。
家庭ではウェイパー(味覇)という中華味の調味料を使用するだけで、数段上の本格炒飯になりますが、これも恐らく使用していないと思います。
更には味の素も、使用されないハズと考えます。
味付けに考えられる物となれば、塩、胡椒、酒や、醤油、味噌、ラード(豚の油)、そしてラーメンのスープやチャーシュー製造時の煮汁等。
炒飯を炒める場合、油もかなり味や香り、風味を左右します。
上質なラードを使用すると仕上がりもパラッとなり易いそうですし、香ばしい匂いも食欲をそそってくれます。
チャーシューの煮汁は基本的に数年に渡り同じ煮汁を使用するようです。
そうすると使用回数を重ねるに当たって濃度が濃くなり、肉自体のうまみが逃げにくくなるからだそうです。
そういう意味でも、煮汁には八角の風味も加え、旨みは相当の物ではないかと思います。
そして炒飯を作るに当たり、長ネギの有無は非常に味を左右します。
ウェイパーを使用した家庭の炒飯も、具として長ネギを軽く炒めて入れると更に格別の味となります。
長ネギは炒めると非常に良い香りと風味を出します、これが影響しているものと思います。
ラーメンのスープに関しても、例として鶏がらのスープを売り出しているお店であれば、そのスープには鳥の旨みがギッシリ詰まっています。
スープはラーメン屋さんの命といっても過言ではありませんから。
これらを上手く組み合わせてラーメン屋さんは炒飯を作っているのではないかと考えています。
ですが、家庭で美味しい炒飯を召し上がりたいのであれば、ウェイパー一つあれば十分です。
次いで料理用のお酒と醤油、これは味付けではなく、鍋肌にジュッと掛けてやる事で香り付けとなります。
味付けの濃い物がお好みでしたら、白胡椒をはらりと振りかけても良いかと。
味の素も使えない訳ではありませんが、私としてはウェイパーをお勧めいたします、汎用性が高いのでね。
そして、炒めた輪切りの長ネギを加えれば上等な物が出来上がると思います。
ラーメン屋の味の甘さですが、甘いという事ですのでチャーシューの煮汁か何かではないかと勝手に推測しております。
炒飯の事では熱くなってしまう自分が笑えて仕方がありません!
炒飯作り頑張って下さいね、応援していますよ!
No.5
- 回答日時:
チャーハンが美味しい店は、ご飯自体が美味しいです。
美味しい白ご飯は、それだけを食べて甘く感じるものです。
以前たべられたお店は、お米の種類や炊き方にも気を使ったお店だったと思います。
特に、ネギ以外入って無い卵チャーハンは、焼豚や何かの具材や調味料なんかでは味を誤魔化せません。
調味料は単純なので、美味しいお米と作り方が上手だったと思います。
使う調味料は単純で、炒め油は少量の良質ラード、味付けは塩と味の素、これ程度です。
そして使わない店もありますが香り付けに白コショウ。
作り方はどこでも書いているように単純ですが再確認すると、
白ご飯の持っている旨み(甘み)を殺さないように、ご飯は少量のラードで米粒の表面にラードが瞬間的に行き渡るように素早く炒める。
調味料の味付けも、ご飯の中までしみ込まない様に手早く仕上げる。
ご飯の甘みを最大限生かす、ここら辺が作り方の要点でしょう。
そのお店はご飯と調理に相当自信のあるお店だったと思います。
No.4
- 回答日時:
うまみ調味料(味の素)は入れましたか? ‘甘さのあるダシ’の様なうまみを感じたのなら、ほぼうまみ調味料だと思っていいです。
特に飲食店のチャーハン等でチャーシュー等とはまた違うハッキリした旨みを感じる場合は、大抵この調味料によるものである事が多いです。和洋中と様々な料理が簡単に急激に美味しくなるので、常備する価値はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 チャーハンの入れる調味料について s@bの甘めのコチュジャンってチャーハンにあいますか?入れると塩だ 3 2022/06/05 12:46
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- レシピ・食事 チャーハン作る時におすすめする調味料ってありますか?まだ色々な調味料でその調味料使うとこんな感じの味 10 2022/06/08 11:33
- レシピ・食事 味が濃いチャーハンをチキンラーメンと一緒に食べてみようと思うのですがチキンラーメン1袋もしくは半分と 3 2022/09/22 08:37
- 食べ物・食材 チャーハンについて チャーハンを卵かけご飯にしてからついかの卵で普通にしチャーハンしたら卵かけご飯の 3 2023/03/07 16:34
- 食べ物・食材 チャーハンのおすすめの調味料を教えて下さいませ! 23 2023/04/12 13:28
- レシピ・食事 リメイクレシピの提案お願いします •1つ目[味付けが濃過ぎたチャーハン] •2つ目[ソースが既にかか 3 2022/09/22 08:28
- レシピ・食事 チャーハンに使う油について チャーハン作る時に使う油、ラードと米油どっちの方がおすすめですか?メリッ 2 2022/06/29 10:55
- 飲食店・レストラン ブチ切れそうになりました。ありえますか?? 彼女とラーメン屋に行ったんですが、俺がラーメンに半チャー 5 2022/09/05 21:54
- レシピ・食事 チャーハン作りにおすすめの日本のお米のメー柄教えて欲しいです。味としては、米の食感が少なく粒感のあま 3 2022/08/28 05:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
中華の白い粉はなに?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
ごはん
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
好き嫌いの多い人へのお料理は...
-
いくらの醤油漬け・しょっぱく...
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
木の芽の栄養成分
-
薄味の料理の彼女
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報