
問題
当社は個別受注生産を行っている。
当月において、製造指図書#101の製造中に仕損が生じたので補修を行った。
その際、補修指図書#101-1を発行したが、当該指図書に集計された原価は、
直接材料費25,000円、直接労務費38,000円、製造間接費42,000円であった。
そこで、原価計算表を完成しなさい。
なお、仕損費は直接経費として処理している。
また、#101当月中に完成している。
解答
#101 #101-1
直接材料費 150,000 25,000
直接労務費 220,000 38,000
製造間接費 240,000 42,000
小計 610,000 105,000
仕損費 105,000 △105,000
合計 715,000 0
備考 完成 #101へ直課
問題と解答は以上です。
私が聞きたいのは問題文の
「仕損費は直接経費として処理している。」は何をすればいいのでしょうか?
#101で発生した仕損費105,000円を
直接経費105,000/仕損費 105,000
とするのでしょうか?
また解答欄には
「直接材料費」「直接労務費」「製造間接費」しかなく
「直接経費」の項目がありません。
これはどうすればいいということなのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 直接材料費 ¥1.000.000 直接労務費 ¥1.500.000 変動製造間接費 ¥300.000 2 2022/11/25 00:27
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 個別原価計算の当月製造間接予定配賦率 1 2022/03/29 07:16
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 時価と正味売却価額の定義がよく分からないです 1つ目は写真のように正味売却価額の用語説明があるのです 1 2022/04/23 13:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記について。 製造間接費配賦差異と原価差異って同じものですか? 仕分けする時に勘定科目を書くときら 1 2023/03/01 18:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価って製品"1個"の製造にかかった費用ですか?それとも、製品全体にかかった費用のことも原価というの 3 2023/03/06 06:01
- その他(教育・科学・学問) 質問失礼します!! こちら実際賃率を求める時に、『 実際直接労務費➗実際直接作業時間』で計算すると思 1 2023/08/22 13:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 政治 今回の改造内閣では入閣した3人の議員に世界平和統一家庭連合旧統一教会側との接点が確認され 4 2022/08/10 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
簿記1級 仕損費の間接経費処理
財務・会計・経理
-
有価証券利息と支払利息の違い(紛らわしい勘定科目の区別)
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
標準原価計算では直接経費は無視するのでしょうか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
-
4
簿記の 『給料』と『賃金』の違いを教えてください
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
5
製造間接費の予定配賦と標準原価計算の違い
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
6
工業簿記 2級 仕損の会計処理
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
7
なぜ製造原価報告書の製造間接費が予定配布額になるのか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
8
日商簿記1級。正常減損が工程を通じて平均的に発生する場合について。
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
9
なぜ実際原価計算なのに予定配賦しているのでしょうか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
10
電卓の使い方 乗数はどうしたらよい?
数学
-
11
工業簿記 間接経費 「測定額」と「支払額」
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
12
標準原価計算の月初仕掛品の仕損費負担について
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
13
簿記ー棚卸減耗費の算定について
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
14
2級の第3問の「売上原価の内訳科目として処理する」の意味
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
15
1級では商業簿記と工業簿記どちらが先?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
16
工業簿記の月初仕掛品、月初有高、月末有高ってなに?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
17
予定配賦率とは標準配賦率のことですか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
18
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「仕損費は直接経費として処理...
-
殻が割れてないピスタチオはど...
-
標準原価計算の月初仕掛品の仕...
-
仕損の安定的発生
-
減価償却の費用計上について
-
最小自乗法の公式の覚え方
-
会計用語について
-
数量が一式の場合、単価は?
-
表題についてですが
-
簿記について。 製造間接費配賦...
-
なぜ逆仕訳が要らないのですか?
-
予定配賦率とは標準配賦率のこ...
-
予定配賦(正常配賦)は英語で...
-
ご飯などの大盛りをしてくれる...
-
私はメーカーに勤める者です...
-
【和食さと】和食さとのしゃぶ...
-
工業簿記の製造間接費配賦差異...
-
なぜ実際原価計算なのに予定配...
-
賦形とは?
-
原価計算制度の目的と原価計算...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「仕損費は直接経費として処理...
-
殻が割れてないピスタチオはど...
-
日商簿記1級。正常減損が工程を...
-
非度外視法の正常減損按分で加...
-
度外視法と非度外視法について
-
管理会計論の仕損差異とは
-
仕損と減損について
-
減損が安定的に発生する場合の...
-
標準原価計算の月初仕掛品の仕...
-
遅咲きは損ですか?
-
仕損の安定的発生
-
原価のしくみとコストマネジメント
-
日本板硝子の決算短信に書かれ...
-
仕入値の2割ましで売価を設定し...
-
工業簿記の質問です
-
副産物の評価額の内の正常利益...
-
仕損差異
-
115回の第5問 仕損品は材料費...
-
この問題においてなぜ仕損は両...
-
工業簿記二級 総合原価計算 減損
おすすめ情報