
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>今年生命保険と医療保険に加入したため…
それは誰が払っていますか。
そもそも、生保控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。
妻が払ったものを夫が申告することはできません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
妻の預金から振り替えられているような場合は、夫にはまったく関係ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.3
- 回答日時:
支払った人が申告すべきです。
相談者様が払ったなら相談者様の会社に申告しましょう。ご主人も保険は入っていらっしゃいますよね?
全額控除されるわけではなく、一人5万円までしか控除できません(終身5万年金5万ですが)ので、ご主人も入っているなら、相談者様は相談者様でやったほうが控除額がたくさんとれませんか?
違いがある場合
・ご主人がえらいこと高給で税率が高い場合、5万いっぱいいっぱいまで控除してもらったほうがお徳かも?
その程度です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 年末調整 年末調整訳わからなくて困ってます。今年の4月末まで国保加入してました。3月半ばまで傷病手当もらってま 7 2022/11/04 14:17
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 所得税 e-tax 更正の請求について e-taxにて更正の請求を入力中なのですがわからない部分があるので教 2 2023/05/03 11:48
- 年末調整 派遣会社で働いております。 年末調整は個人でとお願いされたのですが年末調整と確定申告がイマイチ分かり 4 2022/11/15 20:38
- 年末調整 会社を先月退職後、社会保険から国保に切り替えるために役場に手続きに行きました。そのときに市役所の人か 3 2022/07/17 23:26
- 年末調整 会社に令和4年度の年末調整を提出(紙ではなくスマホで)しましたが不備があり個人で申請したほしいとのこ 5 2023/02/20 13:33
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年末調整について教えてください
-
扶養控除 夫、妻どちらにも?
-
パートの年末調整について
-
専業主婦の保険料控除について
-
初めての扶養控除申告書教えて...
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
住宅借入金等控除額について ...
-
バイトの掛け持ち、源泉徴収に...
-
個人事業の税金にびっくりです...
-
住民税の申告について。 明日市...
-
確定申告での生命保険料控除の入力
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
県民共済の契約者は加入者を記...
-
確定拠出型年金の所得控除
-
平成13年、16年度分の社会...
-
20代シングルマザーです。 今年...
-
12月産まれの給与所得者の扶養...
-
年末調整について
-
確定申告 国民健康保険について
-
年末調整に加えるべきか教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報