
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
領収書は受取手形4枚の合計額で、受取日で1枚発行です。
但し、備考欄に、回収は手形4枚であることと、その期日がそれぞれ何時なのかと、それぞれの金額を記入しておく事をお勧めします。あとそれぞれの手形Noも記載しておくと理想的だと思います。手形1枚毎に領収書を発行してもいいですが、印紙税が高く付く可能性がありますので、1枚発行の方がいいと思われます。あくまでも手形を受け取った日が領収日であり、手形の期日が領収日ではありませんので、誤解のないようにして下さい。
丁重なご回答ありがとうございます。とてもよくわかりました。手形は事実上の現金であるということを再認識しました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
・領収書の日付は、手形を受け取った日。
・領収金額は、手形 4枚の合計額。
・但し書きとして、
(a) 約手である旨を表記。
(b) 受渡期日と受渡銀行支店名を、4枚分とも明記。
(c) 裏書手形である場合は、最初の振出人名も付記。
なお、領収証を 4枚に分けて書いても良いですが、金額によっては印紙税の負担が多くなりますので、1枚にまとめて書く方が利口です。
早々のご回答ありがとうございます。大変よくわかりました。領収書に『但し、約束手形4枚分として』という表現を記載いたします。尚、4枚の約束手形には支払期日と受渡銀行支店名が記載されております。3分割での質問もいたしましたが、4分割の質問が正解でした。両方の質問にご丁重に回答いただきありがとうございました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 銀行振込の場合の領収書 銀行振込で支払いをした場合 相手先から領収書を頂かなくてはいけないのでしょう 1 2022/08/09 22:04
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 金銭トラブル・債権回収 実費領収書作成に際してのトラブル 9 2022/12/02 14:42
- 金銭トラブル・債権回収 領収書の発行について 3 2023/05/23 22:02
- 財務・会計・経理 約束手形には本来金利は含まれていますか? 4 2023/08/06 13:55
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 財務・会計・経理 振り込み手数料の領収書について 販売代行で販売元から依頼されて催事などを行なっています。 レジ準備金 2 2022/03/27 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受取手形を取立手数料を払わず...
-
手形で・・・・
-
手形で支払いをする時(廻し手...
-
休祭日も含めた手形サイトの計算
-
手形は何で送ればいいですか?
-
手形の印影 押しなおして使え...
-
これって不渡りが2回ってことで...
-
期日過ぎた裏書手形
-
貿易事務に詳しい方。。。教え...
-
パチる ペチる
-
手形を受け取って、銀行に持っ...
-
今でも車割賦販売の”まるせん手...
-
手形を分けて発行してもらう依...
-
メンソレータムとメンタームは...
-
パイロットやCAの入社難易度は...
-
銀行スリップの意味がわからない
-
【エクセル】行の最終更新日を...
-
小切手の日付を訂正する
-
EXCELで入力したセルを変更でき...
-
SPC(特定目的会社)のオフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報