dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回もこちらのサイトでたいへんお世話になりました。

リゾートダイバーというのか 年に数回沖縄に旅行してダイビングなどを楽しむ程度なので今までは全てレンタルしていました。
やはり身体にあったウエットスーツが欲しくなり購入したので次回からは持って行こうと思います。
旅先で使用後のウエットスーツを上手にケアする方法が知りたくて質問させていただきました。

やはり 洗い流すだけじゃなくホテルの浴室のバスタブを利用させてもらって滞在中使用後は毎回浸けた方が良いのでしょうか?
それとも帰る前日とか帰ってからしっかりケアすれば大丈夫ですか?
いつも普通のリゾートホテルを利用しているので干す場所もベランダか浴室しか無さそうです。干し方のコツや何か持って行くと便利なものがありますか?

今までレンタルだったので使用後は「脱いだら裏返しのままでいいから水を張った桶に入れといて下さいね。」の言葉通りにして簡単に済ませてきたので どうしたらいいのか良く分かりません。
どんな事でもアドバイスしていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

滞在中何度ぐらいダイビングをするかと、同じショップにお世話になるかで違ってきます。


ギアやウエイトなどはレンタル。ブーツ、スーツ、手袋など持参というのを前提にお話します。
1.同じショップで翌日とか連続でダイビングする場合。
お願いすればお店で自分で持っていったものも預かって水につけてくれたりしてくれます。
最終日に自分の部屋の浴槽に数時間(2~3時間、手袋、ブーツも一緒に)裏返してつけておいて、それから陰干しします。浴槽につるせるならそれである程度水をきって(ボタボタたれない程度に)から、風通しのよいところに干します。ベランダの椅子などにかけながらでもOKです。

2.毎回違うショップでダイビングする場合。
次またダイビングする時は、お風呂のシャワーで首のところから水を入れて簡単に洗い流す程度で大丈夫です。もし砂とかたくさんついていたら、お風呂につけて、砂が浴槽の底にたまったらあげて乾かします。(1と同じ要領)最終日は基本的に1と同じです。

もし長い間(1週間とか)連続でダイビングするなら、最終日は長めにつけて(4,5時間)しっかり塩抜きをしておくとスーツの劣化を防げます。一晩つける人もいますけど、私の経験上それほどつけなくても大丈夫でした。
スーツににおいがついてると感じたら、感じたその日に水の代わりにぬるま湯につけておくといいです。

浴槽のカーテンレールが、棒状なのかひも状なのかチェックです。棒状で両端がしっかり壁に固定されているなら、ウエット1枚ぐらい干しても大丈夫ですが、ひもだと、ダラ~ンとのびきったりするので干すのには適しません。その場合は洗ったら水を切って、できるだけ小さくしてベランダにダッシュ!です(笑)
あと、クリーニングやさんでもらえるハンガー(ただし針金の細いものではなく、もうちょっとしっかりしたもの)をひとつもっていくといいかもしれません。ホテルによってはクローゼットのハンガーが固定式になってるところもありますし、ハンガーの肩にブーツをひっかけてファスナーである程度固定しておくと、ブーツをクローゼットなどにも干せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん分かりやすく丁寧なご回答ありがとうございます。

スーツ、ブーツ、グローブも全部まとめてつけるのですね。
つける時間の目安も教えていただいたので とてもありがたいです。
30分くらいつけておけばOKかな~?なんて思っていたので本当に助かりました。

今まで同じショップさんで翌日もダイビングした事が無いのですが、預かっていただけるなら助かりますね。
これからはそういう事も考えて計画をたてるようにしてみます。
来月は別べつのショップさんに予約してしまったので 教えていただいた通りに自分で何とか頑張ってみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/22 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!