アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

∫Kπ~K+1π|sint|dt=|∫Kπ~K+1πsintdt|
は、なぜいえるのですか?

解説では、Kπ~K+1πにおいてsintの符号が一致するため・・・
と書いてあるのですが、いまいちよくわかりません。

A 回答 (2件)

Kが偶数の場合、


Kπから(K+1)πの範囲でsint>0です。
一方、奇数の場合、
Kπから(K+1)πの範囲でsint<0です。

x>0のとき|x|=x、x<0のとき|x|=-xであることを使って、
Kが偶数の場合と奇数の場合に分けて
左辺、右辺それぞれを計算して比較すれば容易に分かります。
    • good
    • 0

たぶんこの問題には、Kは整数とする、または自然数とする、と書いてあると思います。

さらに、K+1にはカッコが付いているはずです。

このとき、Kが自然数の時積分範囲は単位円の上半分または下半分となります。Kが偶数のときは上半分で、奇数の時は下半分になります。実際に積分してみましょう。
Kが偶数のとき、sintをこの範囲で積分すると、答えは2になります。|sint|を積分しても、2になります。
Kが奇数のとき、sintをこの範囲で積分すると、答えは―2になります。その絶対値は2となります。|sint|をせきぶんすると、2になります。
ちゃんと一致していますね。と言ってもわかりにくいと思うので、成り立たない場合を考えます。

sintをπ/2~3π/2の範囲で積分します。そうすると答えはゼロになります。|sint|を同じ範囲で積分すると、答えは2になります。

グラフを書いてみましょう。関数を積分するということは積分範囲とx軸と関数によって囲まれた面積を求めることと一致します。ただしこれは、積分範囲において関数が正の場合の話で、関数が負の値を取っている範囲ではマイナスが付きます。つまり、グラフをかいて、x軸よりも上にある、x軸と関数によって囲まれた図形の面積をすべて足して、x軸よりも下にある、x軸と関数によって囲まれた図形の面積を引くと、積分した値になるのです。グラフを書いてみると、積分範囲において、sinxの値が常に正、または負の場合、∫|sinx|dx=|∫sinx dx|が成り立つことがわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!