

クチグロイワシを塩漬け2ヶ月、その後軽く水洗いして水気を拭き、オリーブオイルのビン詰めにして4ヶ月経ちます(その間ずっと冷蔵庫に保存)。
ここ2~3週間、アンチョビの上部がモヤモヤしてきて、ビンの縁に白いツブツブが出てきてオリーブオイルの上澄みのように固まっています。これってカビなんでしょうか。
オイルの表面の固まりは塩?と思うくらいカチカチです。匂いはしません。アンチョビ自体は今までどおり、塩漬けの匂いがします。
それまでちょこちょこ料理に使っていて、いかにも塩漬けな味で「まだまだ熟成してないな~」なんて思っていたのですが、本来の味にたどり着く前に食べられなくなってしまうのはとても残念です。
どなたか経験のある方、詳しい方、おしえて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
詳しくは無いのですが、、、、、白くて小さな丸いぶつぶつですよね。
私の家のアンチョビ(買った物)もこうなります。
大抵のオイル漬けの物ってこうなりますよね。
使い始めてから時間が経つと(冷蔵庫に入れる時間が増えれば増えるほど)この現象って起きますよね。
カビではなく塩の結晶みたいな物だと思ってました。。。
大丈夫だと思います。私はかまわず使用してます。
お役に立てなくてごめんなさい
ありがとうございました。
しばらく冷蔵庫から出しておいたら表面の白い固まりは溶けてなくなったようです。
やはりオイルか何かなのでしょうか。
かまわず食べてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- レシピ・食事 塩につけすぎた時の対処法 1 2023/05/16 20:40
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 化学 福島第一原発の処理水の海洋放出に反対する人たちが 、日本政府がIAEAが安全だっていうなら、そういう 5 2023/07/10 19:53
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
中華の白い粉はなに?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
「くまのて」という調味料を探...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
木の芽の栄養成分
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
好き嫌いの多い人へのお料理は...
-
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
有機玄米にはヒ素も含まれてい...
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
ラーメン屋で焼き飯だけ頼むのは
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報