重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

I'm looking forward to spring.
は、文法・ニュアンス的に成り立ちますか?

動名詞を持ってくることは分かるのですが、名詞でも問題ないでしょうか。
また、「春を楽しみにしてる」「待ち遠しい」というニュアンスでもっと適切な表現があれば教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは。



>>>文法・ニュアンス的に成り立ちますか?
>>>動名詞を持ってくることは分かるのですが、名詞でも問題ないでしょうか。

その文で大丈夫ですが、spring の前に next を置くのが普通だと思います。


>>>また、「春を楽しみにしてる」「待ち遠しい」というニュアンスでもっと適切な表現があれば教えてください。

「待ち遠しい」のニュアンスを出すには、looking の前に単に really を置くか、
あるいは、
I can't wait for next spring.
とするかです。

あと、辞書を引いたところ、
ものすごく楽しみにする、興奮する、気がはやる、というニュアンスを出すには、
I'm stoked about next spring.
という表現があるようです。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
nextですか。
I went to Paris last summer.の「last」な感じで、日本語にはないルールみたいなもんでしょうか。
今が1月で、明らかに「次の」春と分かってる場合でも、「next」は必要でしょうか?

stoked about は知りませんでした。
勉強になりました。

お礼日時:2009/01/04 03:17

「待ち遠しい」には"wait eagerly [anxious] for"(熱心に待つ)や"long for"(切望する)などという表現もありますが、最も面白い表現は次のものです。



"It seems like Christmas will never come."(クリスマスはいつまでも来ないように思える→クリスマスが待ち遠しい)

これを「春」に置き換えれば、"It seems like next spring will never come."となります。待ち切れなくてうずうずしている感じが伝わります。

この回答への補足

>"It seems like Christmas will never come."
冗談ぽくて可愛らしい表現ですね、参考になりました。
ありがとうございます。

すみません、今回はお返事いただいた順でポイントをつけさせて頂きます。
でも本当にありがとうございました。

補足日時:2009/01/04 03:19
    • good
    • 2

こんにちは。



1.
・I'm looking forward to spring.
、、、これはこれで正解です。look forward to ~ の後は「名詞 か 動名詞」ですので、全く問題ありません。

2.
いろいろありますが:
・I am patiently awaiting (the) spring.
・I can hardly wait for (the) spring to arrive.
・I long for spring to come. / I am longing for spring to arrive.
、、、この辺りを研究してみてはいかがでしょう。


ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>look forward to ~ の後は「名詞 か 動名詞」
なんですね。
あまり名詞を使ったことがなかったので迷ってしまいました。
ありがとうございます。

その他の例文もありがとうございます。
>can hardly~
そういえばありましたね、習った記憶がうっすら戻ってきました。

お礼日時:2009/01/04 03:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!