アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
地方公務員試験(上級)について数点、質問があります。

1.知識ゼロから勉強して筆記試験に通るまでの勉強時間は、
平均してどのくらいかかるのでしょうか。
具体的には、いわゆる難関大出身の人間が一日中勉強に
時間を割けると考えた場合、今年の6月の試験に受かることは
それほど無謀ではないのでしょうか。それとも、ゼロベースから
五か月程度で受かるのはやはり相当に厳しいのでしょうか。
2.採用は筆記試験の順位でほぼ決まり、面接は補助的な
役割との記事をみかけましたが、そのとおりなのですか?
(集団討論などでの発言はそれほど重視されないということでしょうか。
また、面接時の受け答えがダイレクトに合否に影響する
ことはないのでしょうか)
3.就職後にすぐ自己都合で離職してしまったような経歴の場合、
どの程度のマイナス材料になるのでしょうか。(上記の2の質問
と併せて、一貫性のある説明を面接でできないような場合には
合格は難しくなるのでしょうか)

以上について、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>一次試験合格者数÷最終合格者数=2.5以上 面接重視です。


あーこれはもう面接重視ですね。横浜市かな?(笑)

自分は、今年3月に大学を卒業して公務員に就職する予定なので、あくまでもよそうということでおこたえさせていただきます。

>経歴を含めた人物評価がかなり合否を分けている、ということなんでしょうか。

その通りですね。質問者さんもお分かりだとは思いますが、たとえば27歳の職歴ありの人と22歳の新卒の学生が面接を受けに来て、両方とも同じ面接の出来だったら当然どちらを採用しますか?という話だと思うんです。この場合22歳の新卒のほうをどこも採用するはずです。

つまり、いいたいのは職歴ありの人は当然その分人間的に習熟していることが求められるはずだということです。その意味では職歴がたとえ短期だとしてもある人は新卒よりは高いハードルで勝負を挑むことになります。

NO2のお礼の質問と私の解答に対するお礼の質問にもお答えさせていただきます。

>また、大変さもしい話で恐縮なのですが、面接時の動機は
「こいつ明らかにこじつけてるな」的な付け焼刃でも、
ある程度暗黙の了解で通過させてくれるものなのでしょうか。
>また、地元以外の自治体を志望する場合、どのような志望理由が
考えられるのでしょうか。(そうした人も多いのでしょうか?)

面接倍率2.5倍以上のところでは付け焼刃的回答は間違いなく厳しく突っ込まれます。厳しく突っ込んでそこからの受け答えを見ないと合否の判別できないからです。

あと、地元以外の受験も多いです。私もそうです。ただ、その場合においてはなぜ地元ではなくてここなのかということを突っ込まれます。
必ず給料とか規模、財政状況といった待遇以外の面で志望理由が言えるかです。

たとえば、地元がAという自治体、受験する自治体がBだとすると、
「Aにも生まれ育った町なので愛着があることは確かである。しかし、私は、○○ということがしたくて公務員を志望した。そして、この○○という事業はBで積極的に推進されている。この事情に私も携わりたいのでBを志望した」みたいなこと(実際はもっと肉付けをして準備が要りますが)をさらっといえるようにしないと倍率2.5倍以上ということなので厳しいですね。

それから、前の回答にも書きましたが、そもそもすぐに離職してしまった場合は最初になぜ、会社を辞めてまで公務員になりたいのかが聞かれますので、自治体云々よりもまず公務員の志望理由をはっきりさせておいたほうがいいと思います。

長くなりましたが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
とても丁寧な回答で本当に助かります(^^

>たとえば27歳の職歴ありの人と22歳の新卒の学生が面接を受けに来て~
>その分人間的に習熟していることが求められるはず
>そもそもすぐに離職してしまった場合は最初になぜ、会社を辞めてまで公務員になりたいのか

そうですよね。やっぱりそこですよね。
この点がかなり引っかかっていましたので、経験者の方から
確認できて大変有意義でした。

>しかし、私は、○○ということがしたくて公務員を志望した。そして、この○○という事業はBで積極的に推進されている。
>自治体云々よりもまず公務員の志望理由をはっきりさせておいたほうがいいと思います。

なるほど~。ごもっともです。このあたりは民間の面接と重なりますね。
まず業界の志望動機、そして会社の志望動機。
もちろん、したいことの動機はもっと公的な色彩を帯びた表現になるんでしょうけども。

総じて、筆記さえいい点で通ればかなり可能性がある、
というわけでもないというのが分かりました。
ありがとうございます。

うーん…

お礼日時:2009/01/07 20:17

今年公務員に内定貰いました。

主観で応えさせていただきますが、自信ありです。

1 旧帝大、早慶レベル…半年の準備期間で受かります。
  地方国立、MARCH、関関同立レベル…1年弱の準備期間で受かります。
  それ以外の私立…1年半は準備が必要
  あなたが旧帝大や早慶ならば、大丈夫ですがそれ以外ではこのご時世かなり厳しいです。

2 これは自治体によりけりとしか言いようがありません。質問者さんの受けられる自治体はどこですか?そこの自治体のHPを見てみましょう。面接重視か筆記重視かどうかは次の比率で判定するとわかります。
一次試験合格者数÷最終合格者数=2.5以上 面接重視です。
        〃      =2~2.5 面接やや重視です。
        〃      =1.5~2 筆記やや重視です。
        〃      =1.5以下 筆記重視です。
なお、一次試験合格者数ではなく、二次試験受験者数が出ている場合数字を0.2ほど下げるとよいかと思います。

3 公務員になったら、前の職場のようにすぐやめないという証明を説明しながら面接官に納得してもらウことに成功すれば問題ないですが、なかなか難しいです。十分な対策が必要です。

この回答への補足

公務員内定おめでとうございます!
そして大変参考になるご意見、ありがとうございました。

志望する自治体は2.5以上です。
これは点数的にボーダーにいる人を面接で選り分けるというより、
経歴を含めた人物評価がかなり合否を分けている、
ということなんでしょうか。だとするとちょい厳しいですね。
また、地元以外の自治体を志望する場合、どのような志望理由が
考えられるのでしょうか。(そうした人も多いのでしょうか?)
もし可能でしたら、これらの点について補足をお願いできたらと
思います。

補足日時:2009/01/07 17:57
    • good
    • 0

面接の比重云々に関しては、私はOB訪問をして聞き出しました(笑)


LECなどの予備校で仕入れることができるかはわかりません。

面接時の動機は、過度な心配はいりませんよ。
県政に深く精通していたらもちろん良いでしょうが、
県政はHPにざっと一度目を通す程度で大丈夫だと思います。

志望動機に求められるのは、
なぜ他の県や市もしくは国家公務員ではなく、ここを選んだのか、です。
多少嘘くさくても、論理的ならばOKでしょう。
あとは、公務員としての倫理観などを質問されます。
○○などのニュースがありますが、あなたはどう考えますか、など。

面接の準備は、筆記試験が終わってからで問題ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
色々と検討してみようと思います。

お礼日時:2009/01/07 09:54

1.


時間数を言うのは難しいですが、
難関大出身の方ならば今からで十分間に合います。
2.
どちらの場合もあります。
筆記試験で順位を付け、面接で大きな減点要素が見つからない限りは
筆記試験の順位のままというところもあります。
一方で、筆記試験と面接で比重が決められているところもあるので、
そのようなところでは面接は補助的とは言えません。
それぞれ、去年地方上級の受験を検討した際に伺ったお話です。
3.
自己都合の内容が常軌を逸脱していなければ、マイナスにはならないと思います。
2にも関連しますが、面接では減点をされない受け答えならば問題ありません。
嘘などによって一貫性のない話をしてしまうと、よくないと思います。
集団討論は、協調性が最も重要な評価基準という話を聞いたことがあります。
民間では発言内容が最も大事なようですが、
公務員では話を聞く姿勢などのほうが重視されるようですね。

この回答への補足

具体的な回答ありがとうございます!
非常に助かります。

もしよろしければさらにお伺いしたいのですが、
そういった面接の比重云々に関してはLECなどの
予備校で情報を仕入れることができるのでしょうか?

また、大変さもしい話で恐縮なのですが、面接時の動機は
「こいつ明らかにこじつけてるな」的な付け焼刃でも、
ある程度暗黙の了解で通過させてくれるものなのでしょうか。
それとも、県政に深く精通したようなものでなければ
ダメなのでしょうか?(要するに、筆記試験の暗記勉強
以外に、面接に堪えうる知識の習得がどの程度必要なのか、
といったことが知りたいのですが・・・。もっとぶっちゃけて
いってしまうと、今から始めてトータルで今年の試験に間に
合うのか否か、が知りたいです)

質問ばかりで申し訳ありません。

補足日時:2009/01/06 21:28
    • good
    • 0

1.勉強時間で合格が決まるわけではありません。

効率よく勉強すれば短時間でもOKです。
2.その通りです。よほどの失敗がない限り影響はありません。
3.マイナスにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/06 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!