
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
まず、「口語」「文語」という言葉は、文法用語の「口語」「文語」と紛らわしいので、
「話し言葉」「書き言葉」と呼ぶべきですね。
>>>「だから」は口語でしょうか?
「~だから」という使い方と、文頭に「だから」を置く使い方の2通りがあると思いますが、
どちらも、論文や批評で書き言葉として使う人はいます。
専門書や大学で使う教科書でも、普通に使われています。
しかしながら、ビジネス文書の場合は、
・「~だから」の代替として「~であるから」「~ので」「~ですから」
・文の冒頭に置く場合は「だから」の代替として「したがって」
を使うのが無難です。
なお、「すなわち」や「結果は」は、「だから」とは意味が少し違います。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo あの~ふと思うのですが、、前に書かれた事あるのですが、私がちょっと文書の書き方が悪いか分からないです 4 2022/07/19 09:14
- 日本語 あの~ふと思うのですが、、前に書かれた事あるのですが、私がちょっと文書の書き方が悪いか分からないです 6 2022/07/19 09:09
- 英語 【急募】歴20年の社内翻訳者です。無断で翻訳の変更をされました。英語はできるけれど翻訳は全くの未経験 4 2022/07/05 23:03
- 韓国語 日本語の不備について 音が無い言葉を追加するべきじゃないでしょうか? 例えば「あ"」です この音は日 3 2023/04/25 08:20
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 英語 ChatGPTって英語のライティングの添削もしてくれるんですか?(´・ω・`) 1 2023/03/17 19:57
- 英語 i do not know~ が英語圏 4 2022/12/19 01:33
- 中学校 口語自由詩・文語自由詩について 3 2023/05/29 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
おススメ オススメ
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「得べからず」の読み方
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「愛すべく」?「愛すべき」?
-
【絡み】という言葉
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
文語文法です。活用形を教えて...
-
古典文法~動詞の活用~
-
「かわいく」は口語ですか?
-
「降るる」の「る」って・・・?
-
短歌(文語)を作っています。
-
「~せよ」は「しろ」の古語で...
-
どうして 落つの未然形が 落ち...
-
冬来りなば春遠からじの古文の文法
-
文語に直してください。「知る...
-
「ということ」は、文語ですか...
-
(文法)「ありはしまいか」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「かわいく」は口語ですか?
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
「得べからず」の読み方
-
悲しいかな
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
古文だと疑問語の文末は連体形...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
「さあれかし」とは、どういう...
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
「ということ」は、文語ですか...
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「~せよ」は「しろ」の古語で...
-
ふと思ったんですが、「なりう...
おすすめ情報