
現在29歳です。
高校を中退し、大検を取得した後しばらくフリーター生活を送り、
その後デザイン系専門学校へ通うものの希望の職種にありつけず
この一年はほぼ無給で経験を積ませてもらっていたのですが、
30を前に圧倒的な不安に襲われ、自分の才能に見切りをつけました。
何か資格を取って手堅く生きて行きたいと思い、
会計士に挑戦しようと思うのですが、
経理のけの字も知らない人間がこの年齢から目指すのは無謀でしょうか?
高校受験時の学力レベルは偏差値で60後半で理数系が得意分野でした。
早慶レベルの方が何年も掛かるほどの難易度ということで躊躇しています。
土日と平日の早朝にバイトをして専門に通い、
一日10時間は勉強時間を確保したいと思っているのですが、
2年位では難しいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学力レベルと期間はそれで十分です。
29という年齢も決して珍しくはありません。
予備校の会計士講座を覗いてみればそれ以上の方も居て、合格なさってる方も居るのが分かると思います。
結構激務ですから、仕事内容をよく知った上で合格なさって下さいね。
合格した後に別の道を歩むともったいないですから。
早速のご回答ありがとうございます。
ネット上の情報では相当厳しい世界という印象を受けました。
この一年のほぼ無給で激務か
ある程度の収入+将来性で『超』激務かということになりそうです。
ただ、2年勉強して結局合格できずに
32歳で何も形に残るものがない、という状態が一番悲惨なので
希望を持って進んでいく勇気が湧きました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私も29歳で会計士受験生です。
経理とは全く無縁の世界からの挑戦です。
会計関係で手堅くとお考えであれば税理士も視野に入れて見るのも良いかと思います。
今受験2年目ですが、おっしゃるように2,3年はかかる試験と考えてできるだけ短期間での合格を目指すのが最良です。
しかし、どのくらい短期間で攻略できるかはやはり要領が作用すると考えられます。
要領という意味ではやはり難関大学の学生は有利だと感じます。
しかし、専門学校の学生も短期合格してますし、あとは自分に合った試験かどうかも非常に大事になってきます。
まずは、簿記のテキストを書店で眺めてみてなんとなくできそうだと感じてから真剣に考えてみるのも良いかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
税理士を視野に、というアドバイス非常に参考になりました。
簿記に適性があるかどうかが、分岐点になりそうですね。
特に簿記1級は大学に行っていない私にとっては税理士の受験資格を得ることにもなりますし、
判断材料としては重要なことと感じました。
ご返答が遅くなり申し訳ございませんでした。
bjskbicks様が志を成就できますよう、祈念申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
不動産鑑定士 就職について
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
外国人・公認会計士?+?
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
公認会計士試験について
-
異動して2週間 馴染めず、辛い
-
公認会計士合格後の監査法人就...
-
薬剤師国家試験勉強に必要なゴ...
-
大学中退者の公認会計士受験
-
文字コードの違い、特徴の暗記...
-
いろいろな資格について知って...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
公務員試験における「論文」っ...
-
裏口入学について質問させてい...
-
子持ち主婦の資格取得について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
35歳フリーター・ニート経験あ...
-
公認会計士をめざす息子の前途...
-
公認会計士は大学生活を賭ける...
-
正直なところ公認会計士は努力...
-
公務員試験の予備校はTAC?...
-
いつまで司法浪人できるか
-
不動産鑑定士 就職について
-
早稲田とMENSA
-
税理士簿記論の実質合格率について
-
公認会計士の年齢
-
シングルマザーです。
-
試験に受かる人と受からない人...
-
不動産鑑定士試験について質問...
-
高校生でP検2級以上を取った人...
-
SJC-P5.0かSJC-P1.4のどちらを...
-
32歳からの公認会計士挑戦
-
公認会計士試験の合格通知は届...
-
29歳 初学で公認会計士を目指す...
-
40歳男性です。 公認会計士試験...
おすすめ情報