「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

6CA7PPモノアンプを組みましたが、整流管5U4GBについて質問します。パワーアンプは3台目で、設計までは出来ません。
傍熱型で良いか?・・・ネットで調べると5U4Gと同じとか、管の記号図?を見ると直熱管のようですし、電源投入後結構時間がかかりますし(=傍熱管?)。
疑問に思ったのは、400Vと400Vのトランスのタップ~5U4GBの2番と8番ピン~47μ~10H~47μ~OPT~6CA7TPPにして6CA7(共通カソード抵抗250Ω)でようやく433Vに成り、ちょっと効率が悪いような気がしたのです。
まあ、音は出てるので良いのですが、気合入れた割りにこんなもの?って感じになりまして。
済みませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 傍熱型で良いか?



直熱管です。

> ・・・ネットで調べると5U4Gと同じとか

同じじゃなくて、上位互換です。
5U4Gを5U4GBに挿し換えるのは問題ありませんが、5U4GBを5U4Gに挿し換える時は(一応)検討が必要です。
(まあ、オーディオ用の場合は殆ど問題ないですが)

ネット上の「素人さん」の情報はあまり当てになりません。
(現に、ここの他回答にも誤りがありますし・・・)
きちんと信頼できる資料を探して、そこから判断する方が間違いがないと思います。

↓で、同メーカーの5U4GBと5U4Gの最大定格を比較すれば、5U4GBの方が最大出力電流が大きいことが分かります。
・5U4G(タングソル)
http://www.shinjo.info/frank/sheets/127/5/5U4G.pdf
・5U4GB(タングソル)
http://www.shinjo.info/frank/sheets/127/5/5U4GB. …

> 管の記号図?を見ると直熱管のようですし

その通り。

> 電源投入後結構時間がかかりますし(=傍熱管?)。

「何の」時間が掛かるのですか?
「音が出るまで」の時間であれば、6CA7かその前段管のヒートアップのせいでしょう。5U4であればB電圧そのものは5秒以内に立ち上がっているはずです。

> 疑問に思ったのは、400Vと400Vのトランスのタップ~5U4GBの2番と8番ピン~47μ~10H~47μ~OPT~6CA7TPPにして6CA7(共通カソード抵抗250Ω)でようやく433Vに成り、ちょっと効率が悪いような気がしたのです。

↓の、下から2番目のグラフ(コンデンサインプット型全波整流時の動作曲線)を見て下さい。
http://www.shinjo.info/frank/sheets/093/5/5U4GB. …

「5- 400VOLTS(RMS) PER PLATE」の線が「5U4GBを400V巻線に繋いだときの、5U4GBの直流出力電圧」の特性です。
6CA7ppに250ΩのRkということは、Ip(2本分)は概算で100mA位(?)なので、グラフより5U4GBの直流出力電圧は480V得られることになります。

但し、CHでの電圧降下が10V程度(概算)、また(貴方の仰る)433Vというのが6CA7のP-K間電圧であれば、他にRk(250Ω)での電圧降下(25V位?)も引かれるので、

・480V-10V-25=445V≒433V

で、大体「計算どおり」の値です。

> まあ、音は出てるので良いのですが、気合入れた割りにこんなもの?って感じになりまして。

気合を入れる場所が、ちょっと・・・。
電子回路は正直ですから、きちんと設計さえすればほぼ予期通りの値が得られます。しかし、ただ漫然と「評判の良さそう」な部品を集めて来るだけじゃ、結果もなかなかついて来てくれません。

ちなみに、5U4GB→5AR4に変更すると、もう10V程度は稼げそうです。
http://www.shinjo.info/frank/sheets/035/5/5AR4.pdf
(但し、中・露の5AR4は定格不足=内部抵抗が高い物が多いので、日・米・欧の高価な5AR4を使う必要があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々詳細な説明ありがとう御座いました。
添付に資料まで付けていただいて大変助かります。
> 電源投入後結構時間がかかりますし(=傍熱管?)。
> まあ、音は出てるので良いのですが、・・・
の回答はJT190様のおっしゃるとうりでして、今回整流管に関していろいろご説明いただき、自分の質問がおかしいことも分かりました。
大変お世話になりました。

お礼日時:2009/02/01 13:58

補足です


http://www.geocities.jp/kawai_5977/vualb/Valblis …
http://park14.wakwak.com/~kacchan/5U4.html
直熱管です、ちょっと効率が悪いです。電圧降下も大きいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
組み立ては、ハムに気を使ったつもりでしたが、思ったほどB電圧が取れなかった、と言うことになりますね。指摘されて変な質問だったと気が付きました。
でもgooteraさんはじめ皆さん私の意図を汲んでいただいて、解決できました。ありがとうございます。
設計に関しては少しづつ勉強してるところですが、まだまだ、と言うところです。

お礼日時:2009/02/01 00:41

6CA7ですとがかなり出るでしょう。

昔の映画館のアンプに使用していました。パラープッシュ?70Wで驚いていました。

整流管5U4GBはおっしゃる通り傍熱管です。
電源の定番でした。ヒータをカソードで包むような形のため
直熱管より明るくないです。 余裕がある電源が作れるので
人気の球でした。 効率より音を中心に考えていたように
思いました。 とても懐かしくレスポンスさせていただきました。
ビンテージものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方三結のPPで組みましたので多分15W程かなと思います。
参考にさせて頂きます。構造の事までも含めて有難うございました。

お礼日時:2009/02/01 00:25

効率を考えて組まれたのでしょうか、それともハム音を減らしたいとか?


質問の趣旨が良くわからないのですが、実際には形の違いです。
真空管は半導体と違って奥が深いです、少し真空管の勉強もしてみるといいですよ、設計が出来ると楽しいもんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報