dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイナンシャルプランナーになろうか悩んでいます。とてもやってみたい仕事ですし、向いているほうだと思います。
ただ・・・・・ 現在44歳(女性)・・・・今から仕事とにしていくのに遅いのではないか・・・・・就職するにしても雇ってもらえるのか、自営でやっていくにしても経験がない分、お客さんが着いてくれるか・・・経験の期間のなさと自分の年齢を考えると前に進む足がなかなか出ません。  もう普通にパートしてすごすほうがいいのかな・・・・とあきらめムードになったり。   でも、実際のところ金銭的にはパート程度では生活が厳しすぎるのですが・・・・
と、いろんな条件の中、悩んでいます

A 回答 (3件)

去年CFPに受かったものです。


エントリー研修で聞いた話ですが、FPで収入を得るのはかなり難しい
ようです。独立系の人も収入元は保険の手数料とかになっているようで、
純粋に相談&提案で充分な収入を得るのは大変みたいです。
私は証券会社勤務ですがこの資格が役に立っているのは資格手当てだけです。
がっかりさせてしまったかもしれませんが、これが日本での現実です。
    • good
    • 0

基本的に、FPとして仕事するには金融機関(証券会社や保険会社)で働いた経験の人がなる職業です。


理由は、個人の資産管理をずぶの素人の人が、どの商品が最適か、なんて選別できません。

単に、FP1級・2級の資格を取っただけでは不可能です。
あんなのは、FP協会が作った、お遊びライセンスです。

厳しいようですが、パートが懸命です。
    • good
    • 0

http://blog.goo.ne.jp/yoshikawasachiko

こういう場合、現役の女性の方に相談されてはいかがですか。
ブログ内から問い合わせるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!