dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月から東京のマンションに引っ越す予定です。
借りる予定の部屋はマンションの10階で、間取りは1K、バルコニーは北向き。窓はバルコニー側に1つあるだけです。

北向きだと日当りが悪くてじめじめするとか、洗濯物が乾かないとか、冬がすごく寒いとか…そういった話を聞いて不安になってしまいました。
不動産屋さんは、「周りに邪魔する建物もないので、直射日光は当たらないけど、そんなに暗くはないだろう。」「10階なので風通しもいいはず。」と言っていました。

先日物件を見に行った時は夜だったので、今度昼間に物件を見に行って日当りを確認するつもりではいますが…どうも北向きということが少々気になってしまいます。


北向き物件のメリット、デメリット、実際に住んでみた体験談などあれば教えてください。

A 回答 (3件)

8階の北向きに住んでました。



上の方の階は、湿気とかはあまり問題ないですよ。
湿気は部屋の向きというより、住む人の日頃の換気の心がけ次第。
高層階なので、隣に木造住宅もなく、風通しもさぞいいでしょう。
隣に住宅が密集した低層階の北向きなら問題ですが。

実際住んだメリット、デメリットだけど

●メリット:
日中は安定した明るさ(けっして明るくないですが、部屋の明るさが落ち着いてます)。太陽光がぎらぎらはいって、ハウスダストが浮き立つこともないのもいい。
夏の猛暑を避けられる。太陽光が直接入らないので、夏でも涼しいです。エアコン代節約にはちょうどいい。
なんていっても、家賃が安い(先入観持った人がみんな、北向きの部屋を避けるため)

●デメリット
関東なら冬の空っ風。群馬の方向(北西)から吹き降りてくるので、風が強いと、部屋まで吹き込み、窓を閉めていても寒くなります。
洗濯物は日陰干しのものを中心に出せますが、日光で直接乾かすことができない。
太陽の方角からずれているので、生活スタイルが朝寝坊になりがち。明るくなったと思って起きたら、昼だったということも。
CSのスカパーが入らない。CS、BSはNGになる。

北でも完全に日が入らないわけでもないですよ。たとえば、北東向きだと、日が昇ってくる時間帯、短い時間帯ですが、日が入ります(早起きするには最適)。完全に「北向き」というわけでもないんでしょう? 微妙に東とか西にずれていれば、少しでも日が入りますから。

町の中でも日が当たってない道路でも、それなりに明るいですよね。だから、そんなに気にする必要はないんですよ。都会というのは、いろいろな方角から乱反射して入りますから。以前住んだ部屋は北西でしたが、向かいも高層マンションで、東から登る太陽光がちょうど向かいのマンションのガラス窓に反射して、毎朝、かなり日光で明るかったですよ。

窓が1つしかない場合でも、換気はできますよ。窓を開け、キッチンやお風呂の換気扇を回して、風の通り道を作ること。これで扇風機回すと、さらに効果大です。

日光でハウスダストが目立たない、落ち着いた部屋の感じの生活になると思ってください。それもそれで悪くないと思いますが。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実際に住んだ方の意見がきけて、とても参考になりました。
個人的に寒いのより暑いのが苦手なので、そういった点では北向きも少々魅力的だったのですが、いろいろあってその物件はキャンセルしてきました。

新しく決めたところは東向きです。
換気の方法も教えていただきありがとうございます。試してみようと思います。

お礼日時:2009/02/22 21:56

元業者営業です



>北向きだと日当りが悪くてじめじめするとか、洗濯物が乾かないとか、冬がすごく寒いとか…

一般的に「その通り」です。

>「周りに邪魔する建物もないので、直射日光は当たらないけど、そんなに暗くはないだろう。」

間違いなく「暗い」です。北向き物件は建物の高さや遮蔽物にかかわらず「暗い」です。昼間も照明なしではいられません。

>「10階なので風通しもいいはず。」

風通しとは「反対側にも窓があって」初めて風が通ります。10階だろうが20階だろうが窓が一方にしか無いのなら殆ど期待できません。

>どうも北向きということが少々気になってしまいます。

百歩譲ってご質問者様が「部屋なんて寝に帰るだけ」「仕事(授業)で昼間は殆どいない。休日も殆ど外出」なら許容範囲でしょうが、普通はNGです。

見送られたほうがいいでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
北向き物件、キャンセルしてきました。

やはり北向きはデメリットが多いのですね。
キャンセルしてよかったです。

現在生活しているところが東向きでして、新しく決めたところも今とさほど変化はないだろうと思い、東向きにしました。
日当りはまあまあだったので、北向きよりは良さそうです。

お礼日時:2009/02/22 21:51

1Kということは1人暮らしされるのですね。

昼間は仕事で夜、寝に帰る生活なら日当たりもそんなにきにならないと思いますが、昼間も部屋にいることが多いなら、かなりきついと思いますよ。
以前、東向きのマンションの7階に住んでいたことがあります。
午前中しか日が当らず、午後からは電気をつけないと暗かったです。
風の通りも悪く夏は蒸し風呂。冬は、氷の中にいるような寒さでした。
昼間、も1度、物件を見に行って実際に確認されたらいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
北向き物件はキャンセルしてきました。

しかし、南向きでいい物件が見つからず、妥協して東向きに決めました。
昼間は学校であまり家にいる事もないし、現在も東向き物件で生活していたので、あまり変化がなければいいのですが…。

お礼日時:2009/02/22 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています