dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今新築1年目の一戸建てに住んでいます。
最初は、1階で寝起きしていたのですが(子供が小さかった為)最近になって2階で寝ることになりました。すると、ファンの回る音?(ファンファンファンファーーーーーーーみたいな音の繰り返し)が、不定期に鳴ることに気付きました。2階のどの部屋からも聞こえるし、壁に耳を付けると、更に聞こえます(振動している感覚でもある)。最初は、ご近所からかな・・って思い夜中でも外にでたりして聞き耳を立てましたが、洗濯機を回している様子もなくシーンとしていました。家の中に戻ると聞こえてきます。時間帯はバラバラです。浄化槽のモーターの音も確認しましたが、それが鳴っていない時もモーターは動いているので違うと思います。最近思うのは、風が強い時にだけなってるような気もします。我慢できるレベルを少し超えているくらい大きな音です。建築会社に問い合わせると、「風が強い地域は、良く音が鳴ります、我慢できませんか?音を聞いて見ないとなんとも・・・」と、冴えない返答。また、家の形状で鳴りやすい可能性もあるらしいのですが。いつ鳴るか分からないので、現地に呼ぶタイミングも困ってしまいます。しかも、昼間より夜間のほうが聞こえやすいから下手に昼間に呼んで、このくらい我慢してくださいと言われるのもシャクなので悩んでいます。原因さえ分かればなんとかできるんでしょうが今のままではどうすることもできないのでしょうか?
長文・乱文失礼しました。
何卒教えて下さい。

A 回答 (7件)

No4です。

すでに確認済みとは思いますが
電気関連ではなく風に影響すると聞けばテレビのアンテナが屋根に設置されていませんか?最も風を受けやすいし、支柱と重量および支持の為に四方に張られた針金などによる振動の可能性が考えられます。
二階の押入当たりから屋根裏に入れば、確認出来そうです。また屋根周辺の原因も屋根裏で確認出来るかも知れません。
あくまで思いつきですので、聞き流して下さい。早く解決するといいですね

この回答への補足

貴重なご意見ありがとうございます。
さっそく、音が鳴り出した際2階屋屋根裏に出る窓(フタみないなもの)?を開けて首を突っ込んでみました。驚きです。ここが、発信源だと思わせるぐらい、今までとは違う音でした。Kuro804様のご指摘通りな状況です。とはいえ、仮にアンテナのワイヤーの振動だとした場合解決策、または少しでも音を小さくする策は、建築業者か設置した電気屋さんにあるのでしょうか?それはそれで、また次の問題に発展するでしょうが・・・。 しかしながら、原因がだいぶ絞れてきた感があり、正直胸をなでおろしています。これも、ご回答下さいました皆様のおかげだと心から感謝いたします。ありがとうございます。あとは、一度建築業者にきてもらい、音を聞かせて状況をみます。もうしばらく、お付き合いいただけると幸いです。

補足日時:2009/02/15 00:49
    • good
    • 4

すみません答えではないのですが、我が家もまったく同じ症状です。


我が家は築2年で入居してから不定期に音がしています。最初は換気システムのファンの音かと思っていましたが良く考えてみると風の強い日だけなっています。ようやく最近になって天井裏から音がすることに気がつき(遅いってw)風の強い日に屋根裏に頭を突っ込んでみた所かなりの爆音でした。
おそらく原因は屋根のひさし部分の換気用の小さな穴が開いている石膏ボードが有ると思うのですが、そこから風が入る時に音がしているようです(自分が思うに)今週ハウスメーカーに行って相談してみようかと思っております。結果が出ましたらまたご報告しようと思います。
ちなみに我が家の場合南以外の風が強い時に鳴っています。
ところで質問ですみませんm(__)m当方はアイフルホームなのですがハウスメーカーはどちらでしょうか?、

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
気になることがあるとせっかくの家の良さも半減した気分になるときがありますよね。先のお礼欄で述べたように、当方の原因は解決に至りました。yfmt様も同じ原因であれば、解決の道も早いかもしれないですね。早く爆音が静音になることを祈ります。
余談になるかもしれませんが、今回の原因は当方の建築屋(地方の会社です。名前は伏せます)では、親切に色々調べてくれましたが、時間がかなりかかります。会社の規模や営業によりますが、メーカーに聞いても分からない事は多いらしいです。結局は自分で(私の場合はこのサイト^^:)解決しないといけないことのほうが多い気がします。
yfmt様も、もし行き詰ったら方向性を変えて周りの人に聞くかこのサイトで皆様に相談のって頂くとかしてみてはどうでしょう。早く解決するといいですね。ご報告まで、ちょっとお待ちしています。

補足日時:2009/02/22 01:54
    • good
    • 7

No5です。


”下手な鉄砲数ウチャ当たる”というわけですね! いえ、貴方のことでなく私のことで、お役に立ててうれしいです。

アンテナが起因であれば建築屋さんが貴方に変わってアンテナを取り付けた電気屋さんに頼まれるでしょうけど、アンテナも4方の針金で支える方法と家屋の側面の壁面からパイプのみで支える方法もあるようですので、原因さえ建築屋さんか電気屋さんに理解して頂ければそれほど深刻なものではないと思います。ただ、一度で解決の保証は誰も出来ないでしょう。
修正か再取り付けしてを行いしばらく様子を見てと 言った具合で解決がされてゆくたぐいの問題だと思います。

新しい家屋でご家族が平穏で幸せな日々をおくられる事を願っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご返事が遅くなりましてすいません。
先日アンテナを取り付けた電気屋さんに、経緯を説明しました。
すると、「最近は、設計がきっちりしていて瓦も隙間なく施工されるもんだから振動がもろに屋根裏に伝わってしまうんです」と苦笑しながら前例があると教えて頂きました。更に、無料で専用のパッキンを取り付けてもらいました。若干音が残っているように思いますが(たぶん、これは悩まされた後遺症で少しの音にも敏感になっているかもしれませんが・・)かなり軽減されてました。よって、原因はアンテナの風による振動だということで解決しました。Kuro804様をはじめ皆様の迅速なご返答のおかげで、ここまで原因を絞り込み、そして解決へと導いて下さいました。改めてこのサイトの良さを実感しています。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 01:49

冷蔵庫はいかがでしょうか?、一定温度を維持するため扉を開けなくなった夜でもモーターが動き出します。

ただ連続ではなく数分で止まります。
また、最近は冷暖房機器、温水器など高度な機器が使われていますので、これらも同じように動いたり止まったりを繰り返します。

No2様の提案に一票です。
この提案を実施すれば、家屋内の数多くの電気機器が除外されます。
ブレーカーを切っても残ればあとは
水回り、外壁周辺の風切り音、地域周辺の低音の騒音(大きな暖房機器など)とかなり限定的になると思います。

この回答への補足

ごもっともです。
NO.2様の補足の通り、電気系統ではないことは明らかになったと思います。0%ではないと思いますが。
残る原因は、おっしゃる通りですね。解決しがたい問題が残ってしまって深刻化しそうです。
今現在私自身、周辺の環境による音が私の家に共振?してしまっている感じが強いですね。風切り音に関しては知識不足ですのでもう一度見直したいと思います。
水回りも、視野にいれて考えさせていただきます。

補足日時:2009/02/10 22:44
    • good
    • 2

過去にこんなことがありましたので参考までに


24時間換気のダクトの吊り金具に振動が伝わり音がでてました
24時間換気のダクトの中に水滴が溜まりトラップみたいになって
音がでたこともありました
レンジフードの排気カバーに貼ってるメーカー名書いてるアルミのシール?が半分剥げて風で音が出てた(風の吹く日に)
一軒の家で発生したので無いがありました

この回答への補足

私の家の換気扇も疑いましたが、音がなっている際、手を直接当てて振動していないかを、確認しましたが換気扇自身(またはその付属品)が音を出している様子はありませんでした。

補足日時:2009/02/10 22:41
    • good
    • 5

夜間うるさい時に家のブレーカーを切ってみてはどうですか。


家の中の場合は音が止まるかもしれません。
うるさい時の風の強さや方向を確認しましょう。
少しずつ原因をつぶしましょう。

この回答への補足

こちらは、すでに検証しました。
ブレーカーを落としても、音は鳴り止みませんでした。
風の強さと音の大きさ(激しさ?)は比例していると思います。
風向きは主に西風が多いですね。

補足日時:2009/02/10 22:38
    • good
    • 2

電柱から家屋への取込電線が風で唸っているのではないでしょうか?


もしくは家屋外側に線状のものが垂れ下がっていませんか?(電線・有線LANケーブル・洗濯を干すひも・アンテナ線 これらが風で振動していると思われますが・・・・・・・

この回答への補足

音が鳴っている時、電線等目視で確認しました。揺れてはいましたが音とリンクするような揺れ方ではなかったので、違うと思います。

補足日時:2009/02/10 22:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご返答ありがとうございます。
電線の可能性は、気づきませんでした。
今度鳴ったらみてみます。仮にそうだとしたら、この苦情を受け付けてくれる所はあるのでしょうか?
また、アンテナは屋根上部にワイヤーでしっかり固定されてるので大丈夫かと思いますが・・。

お礼日時:2009/02/08 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A