プロが教えるわが家の防犯対策術!

24歳、女子です。
高校卒業後、福祉系の大学に進学したので
医療系の国家資格はもっていません。

今はカウンセラー(臨床心理士)になりたいと思い、通信の心理学科に3年次編入して
心理学を勉強中です。(ちなみに、春に4年生になります)
卒業とともに、産業カウンセラーの受験資格をとる予定です。
あと、昼間は普通の一般企業に勤めています。
(以前は、総合病院で勤務していましたが、家庭の事情で退職しました)

大学卒業後は、指定大学院に進学して、臨床心理士になろうと思っていたのですが
現在、臨床心理士はまだ国家資格ではないですし、常勤で働くことは難しい
そして心理学は人気がある(?)ので、仮に臨床心理士の資格をとったとしても、就職先もなかなかない
(+希望する給与ももらえない・・・?)
という現状を知って、最近、進路を少し変えようかと考え中です。

とにかく、将来は、精神科・神経科・心療内科などで勤務したいと思っています。
カウンセリング以外の仕事でも(できれば、カウンセラーの仕事を中心にしたいとは思っているのですが)
患者さん役に立つことであれば、なんでもいいので
産業カウンセラーの資格+αで、他の医療系の資格を取得して
病院に勤めようかなと考え中です。

一番、無難なのが(この表現はちょっと違うかもしれませんが)
看護師かな、と思ったのですが
他にも、精神科・心療内科で勤務するのに適した資格はあるでしょうか。
(金銭的・学力的な問題もあるので、医学部に進学するのは無理です)


もし、看護学校に通うのであれば、この4月から入学しようと思っています。
(まだ願書・受験が間に合うかは調べてないんですが・・・)
遅くても、来年までには入学したいです。

ちなみに、看護師の仕事が激務なのは分かっています。
でも、体力・メンタルは強いほうです。
仕事も、手先も器用で、慎重に仕事をこなしていく性格なので
看護師の適性は全くないというわけではないと思います。)

この考えは間違っているのでしょうか。
医療関係者、または詳しい方、どうぞアドバイス・回答を宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

看護師なら、精神・心療内科・神経科に限らず、対応できるので将来的に良いのではないでしょうか。


相談関係なら、既にご存じのように社会福祉士や精神保健福祉士など取得されても良いかと思います。
総合病院や福祉施設(児童など)の看護助手や介護職など検討されると仕事の幅が広がって良いのではないでしょうか。
どれも役に立つものですよ。
    • good
    • 0

精神科スタッフの苦労とやり甲斐がわかるHPです。


参考までにどうぞ。
この病院は群馬県ですが、電話かメールで問い合わせてみても良いと思います。
頑張ってください。
http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/AKH_P …

参考URL:http://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/AKH_P …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!