
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今日は cyoi-obakaです。
勉強は順調に進んでいますか?壁式とは、柱の代わりを壁が負担する構造の事ヨ!
だから、梁は存在します。
ただ、壁に開口が無ければ全体が壁ですから、梁を設ける必要は無いです!
以上です。
No.2
- 回答日時:
壁式鉄筋コンクリート造の場合、出入口・窓等の開口部上部には壁梁が必要となります。
考え方としては、補強コンクリートブロック造の臥梁に相当します。
開口部幅が小さい場合、壁厚と同じ幅で計画できますが、開口幅が大きい場合だと壁厚より幅の広い物で計画する事となります。
壁厚・梁幅は、構造計算によって決定されるものです。
>壁式なのに梁があったら壁式とは言えないと思うのは、思い違いですね。
壁式とは、柱が存在しない構造物と割り切って下さい。
壁式鉄筋コンクリート造は、補強コンクリートブロック造の性能アップした構造物と考えるのが妥当ですよ。
こんな回答の仕方で良いですか?
ご参考まで
ありがとうございます
なるほど補強コンクリートブロック造の臥梁と同じ意味なんですね。
素朴な疑問一つ解決です。
しかし勉強はなかなか進みませんね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- その他(教育・科学・学問) 建築を勉強しているものです。 壁式鉄筋コンクリート造の耐力壁となる条件は下記の「AとB」両方を満足さ 1 2023/07/15 21:01
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- 一戸建て 鉄筋コンクリート構造の持ち家一軒家です。 夫が、怒って壁を殴り、壁が5センチくらい凹みました。 修理 7 2022/10/31 22:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- その他(教育・科学・学問) 建築士の勉強しています。表があり、壁式鉄筋コンクリート造の壁量において、標準壁量 と 最小壁量 と2 2 2023/07/15 14:43
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 一戸建て 新築建売の瑕疵保険について 1 2022/08/30 21:58
- 建築学 ウクライナの建築について 1 2022/04/23 11:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの騒音について? 先月14畳のワンルームマンションの最上階に引越しました。 普通のフローリ 2 2023/02/21 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RC造の設計でわからなく困ってます!
一戸建て
-
RC造 壁式ラーメンの耐震壁の貫通孔の大きさについて
一戸建て
-
中庭の採光計算について
一戸建て
-
-
4
コンクリートを打つ時のセパレーターの位置
一戸建て
-
5
「構面外座屈」、「構面内座屈」の違いが分かりません。
インテリアコーディネーター
-
6
外押縁 内押縁違い
リフォーム・リノベーション
-
7
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
その他(住宅・住まい)
-
8
鉄骨造の場合壁は構造体として必要ですか?
一戸建て
-
9
公共建築工事仕様書からVP(VE)が消えた理由は?
一戸建て
-
10
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
11
倉庫の採光・換気等の計算
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
鉄骨用語でドロップハンチって...
-
鉄筋の溶接は大丈夫?
-
鉄筋工事の質問です。 梁配筋時...
-
鉄骨倉庫の内壁にコンパネ打ち付け
-
壁式鉄筋コンクリート造って梁...
-
鉄骨基礎の柱却部の柱主筋について
-
正方形べた基礎スラブの主筋方...
-
配筋図に表示されている寸法に...
-
鉄骨、鉄骨鉄筋コンクリートの...
-
アースドリル工法
-
鉄筋工の方に質問です。 地中梁...
-
梁スリーブについて
-
神奈川県もしくは近県(なるべ...
-
軟岩の掘削方法について
-
建築 杭基礎の許容支持力は!杭...
-
型枠解体の順番
-
場所打ちコンクリート杭
-
準防火地域、延焼ラインの外壁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
壁式鉄筋コンクリート造って梁...
-
鉄骨倉庫の内壁にコンパネ打ち付け
-
鉄筋の溶接は大丈夫?
-
カーポートの屋根はどこを歩け...
-
鉄骨基礎の柱却部の柱主筋について
-
建設省告示1359号について
-
鉄筋工事の質問です。 梁配筋時...
-
鉄骨用語でドロップハンチって...
-
鉄筋コンクリート造の鉄筋配筋...
-
簡易的でイーグル・クランプの...
-
RC造の耐力壁で複配筋としなけ...
-
先日建設現場の図面を拝見する...
-
配筋図に表示されている寸法に...
-
鉄骨基礎の地中梁のレベルにつ...
-
木造の洋小屋組の場合、柱スパ...
-
PC構造とPC構造の見分け方
-
鉄筋工の方に質問です。 地中梁...
-
地覆工の鉄筋ピッチ及び鉄筋量...
おすすめ情報