dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の大学三年生です。
私は就職活動を開始するのが遅かったため、この時期になってもまだ履歴書が完成していません。 図々しい話なのですが、どちら様かアドバイスを頂けたらなと思い、質問させて頂きます。

志望業界は、情報系(システムエンジニア)です。

・学生時代に力を注いだこと

 アルバイトです。私は生活費を自分で稼ぐため、また、社会勉強のために、大学1年生から接客業のアルバイトを始めました。そして、2年目に、このアルバイトの社内スタッフコンテストの接客部門で関東大会出場を果たすことができました。私はアルバイトの経験により、人との交わり方を学ぶことができました。そして、自分で考え、自分で判断し、自分の行動に責任をとる社会人をしての基礎も身につけたと思っています。

・自己PR

 私は、根気と行動力がある方だと自負しています。例えば、私はシステムエンジニアになるために、情報処理技術者試験の勉強を1年間コツコツと行ってきました。また、プログラミング言語に関しては、大学の授業では、C言語やPerlを学習してきましたが、現在はオブジェクト指向の言語が主流ということを知り、すぐにJava言語の参考書を買い、独学で勉強してきました。このように、私は必要と感じたことに対して努力を惜しまず、また行動に移すことができる人間だと考えています。


内容めちゃくちゃで載せるもの恥ずかしいのですが、これではいつまで経っても前へ進めないので、どなたか指導して頂けたら嬉しいです、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず力を注いだことですが、何に力を注いだのかさっぱりです。


スタッフコンテストのところを掘り下げるなどしてみてはいかがでしょうか?

自己PRは志望業種とあっているのですから直球勝負でいいのではないでしょうか?「CとPerlができます。あとJavaも少々でき学生時代○○を作りました。(または△△を管理してました)」みたいな流れでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kagesakura さん、ありがとうございます。

そうですね、力を注いだことは全面的に直してみます。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/04 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!