dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸 口契約後、荷物搬入を行ったあとに「やっぱやめます」は
社会的・人間的・契約的にいかがなものなのでしょうか。
教えてください。


現在までに賃貸契約を行い、荷物を先に置くことを許可していただいたために、荷物搬入時をおこないました。

その際、内見時には分からなかった点で、匂いの強さがわかりました。
よく調べなかったのが問題なのですが、提示された図面とも違いますし、バルコニーが平米計算に組み込まれていることもわかりました。

ただ匂いについてはどうしようもなく、
このままだと半年も暮らしていられないのではないかと危惧しています。

いちおう他の賃貸を検討を行っていますが、
私にとっては「やっぱやめます」を伝えたほうがいい気がします。

ただ、ここまでしていただいている状態でとても言い出しにくく、しかも3月の終わりに差し掛かっている今の状況では次の借り手が見つからないかもしれない。気苦労をかけてしまうし、せっかく良くしてくれたことが申し訳なくて言い出せずに3日を過ごしてしまいました。不動産屋さんも私が契約の意思表示を行ったことを期に物件の宣伝をやめていますし、契約日が来週に迫っています。

ただ、6月にどうしようもなくなって出てしまうリスクよりは今伝えたほうが正しい判断な気がします。

「やっぱやめます」と伝えても良いものでしょうか。
社会的に、契約的に、人間的に
教えていただけ無いでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>口契約後、荷物搬入を行ったあとに



解約については、一般的な退去の手続きになると思います

相手に非が無く、自己都合による退去ですからすべきことをして退去するのが大人としての社会的道義的責任を果たすことになると思います
礼金、前家賃、仲介手数料は、返りませんね
敷金は、最低限のクリーニング代で良いのでは?
あと、退去はひと月前が原則ですから、その分の日割り家賃が発生すれば支払うことになると思います

>「やっぱやめます」と伝えても良いものでしょうか。
それは、全然構いません
1週間程度で退去だってありですから、その場合はあなたの都合が最優先されます
いつ退去するかは、100%あなたの自由意思で決められます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

joqrさん

ありがとうございます。
やはり、支払が発生するのですね。
法的に相手に費がないのでしたら仕方のないことだと思います。

1週間程度の退去もあるのですね。
そのために礼金こそ払っていますが、
大家にとってはとんでもないことだと思います。
それで次が即決なら逆に得しますし。なんだか気分がよくありません。
本当はなるべくいい関係を気付きたいのですが、書類不備に始まり、現在で既に裏切られた気分です。

そう思い込んでるだけかもしれませんが、あまりいい気自体はしていません。結局嫌なのは自分都合に「決まればいい」的な思考に迷惑を被ることです。

それでも、やはり人的に道義を通すことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 10:33

 大家しています。



 一般には部屋の賃貸借契約は、重要事項の説明、契約書への署名捺印をもって契約の成立となり、その前にはノーペナルティーでキャンセル可能ということになっていますが、新しい(リホーム済み)の部屋に(多分鍵も受け取って)『荷物搬入を行った』後ではどう考えてももう契約は成立していると看做されるのは仕方ないでしょう。『荷物搬入を行った』だけだからと、そのまま改めてクリーニングもせずに他の方に貸し出すのは、どこかの料亭のように『前のお客さんが手をちょっとつけただけだから・・・』と体裁を繕って同じ料理を出すのと同じで許されないことですので、そういった費用も当然生じます。

 『提示された図面とも違いますし、バルコニーが平米計算に組み込まれていることもわかりました。』というのは iikurashi 様の言われるように『今回の論点には関係ありません。』し、ただ解約を有利に進めようという意図が見え見えで“悪あがき”にしか思えません。

 勿論、質問者様の意思ですから「やっぱやめます」はかまいませんが、契約書通りの解約手続きは当然要求されます。
 『社会的に、契約的に、人間的に』は契約を守ることで立派に責任は果たせるでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

in_go-ingさん

ありがとうございます。
私も数日調べていましたが、どうも騙された気がしてならないという気持ちは残っています。ただもしかすると引っ越し前にナーバスになっているだけかもしれませんし、実質裏切ることはしたくないのです。がはなっから裏切られてた気はしています。なんでしょうか、決まればいいみたいな発想に踊らされた気がして、そうだとするともうその行動自体がいやなんです。一般的な大家さんも同じだと思いますが、関係をもったことがない以上、はじめに本当のことを言われなかったことから信頼できない感じです。まぁ気持ちの問題です。

料亭の例がよくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/17 09:59

口契約も立派な契約です。


ですが、契約がまだなようですので
突っぱねてもいいと思います。

バルコニの平米数が違うとか
書いていますが、それは事前に調査すべき点で
今回の論点には関係ありません。

少し 矛盾した点が多く見受けられますが、
イヤな物はイヤ。
でも 契約をしている以上相手もそれを信用して
遂行しているのです。
だから違約金又ペナルティを課されれても仕方が
ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iikurashiさん

ありがとうございます。
違約金などの発生が伴うのですね。
迷惑をかける以上仕方ない話なのだと思います。
ただ、相手の好意は裏切りたくないので悩んでいます。

joqrさんやin_go-ingさんも言われているように
解約自体は可能だけど、迷惑のかからないようにというのが人道かなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!