dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FXで利益を得たとしても、ハイリスクハイリターンなので損失を出すときは同じくらい出します。
例えば、一週間が
1日目+10万
2日目+20万
3日目-20万
4日目+20万
5日目-20万
計+10万
となっても来週はマイナスかもしれません。
結局一年をトータルで見てもプラスにはなっていません。
専業でFXをすることは可能でしょうか?
いくら勉強しても、レバレッジを高くしてもプラスの可能性と同じ分、マイナスの可能性もあります。

A 回答 (8件)

投資の基本はレバレッジと決済のタイミングです。


無理のない買い付けで回転させると必ず相場では成功します。

がんばってください。

参考URL:http://www.mr-delta.com/
    • good
    • 2

可能だと思います。


少し前まで専業トレーダーの"為替鬼"という方がブログを赤裸々に書いていました。とても参考になる話が多かったので紹介したかったのですが現在は削除されたようで残念な感じです。なお、現在はトレーダーとして外資系企業で働いているとかいないとか。

質問者様は常に勝率は50%だと思っているかもしれませんがそれは違うと思います。例えば先日のアメリカの国債買い入れ発表のサプライズ、発表時にPCに張り付いていれば高確率で利益は出せたはずです。これは極端な例でしたが、日常の値動きでテクニカルやファンダメンタルを使い、勝率を50%より引き上げることで利益を生むわけです。また、トレンドフォロワーなら勝率が30%程度でも利益時のトレードが損失時の数倍の利益を出すためトータルでプラスが保たれるようです。
私はデイトレーダーではないので確定的なことは言えませんが、しっかりと手法が確立していれば、資金の回転効率から考えてデイトレードで月に10%程度の利益は出せるのではと思っています。

どうでもいい私的な指摘として、FXはハイリスクハイリターンではないと思います。レバレッジを高めにしてストップ注文等を入れなければハイリスクになると思いますが、株や先物よりも流動性が高く、24時間注文が通るため私としてはリスク管理がしやすくて最もローリスクな投機だと思っています。
    • good
    • 1

“専業でFXをすること”を雇われのトレーダーではなく個人投資家と解釈してお答えします。



拡大再生産を続ける企業の所有権である株式や、発行体が潰れない限り利払いが行われる債権と違い、為替の利益の源泉は需要と供給のみです。つまり為替は誰かが勝てばそれだけ誰かが負けるゼロサムゲームだという事です。

 株や債権はその利益が公平に分配されれば(理論的には)市場参加者全員が得をすることも可能ですが、為替は公平な分配が行われればプラスマイナスゼロです。つまり為替で生活ができる、プラスを生み続けるという事はコンスタントに市場平均に勝ち続ける必要があります。

 市場平均に勝つというのは容易いことではありません。為替市場は多くのプロが参加する戦場です。情報収集力や分析力、資金やマンパワーなどで個人投資家を大きく凌駕する彼らに勝ち続けるには余程独自性の高い戦略を持つ必要があります。

 また特定の戦略が常に機能し続けるわけでもありません。無リスクで利益を上げられる手法が一端発見されるやたちまち人々がそこに群がり利益が食いつぶされるのは運用の世界の常識です。

 上記の話をまとめるとFXで生活していくには“市場を出し抜ける戦略を開発しその有効性が薄れる頃には新しい戦略に乗り換える”という綱渡りを続けられる必要があります。これはやはり現実的とはいえません。これよりは“一時的に有効な戦略を高いレバレッジを掛けて活用し、一生食べられるだけのお金を稼いで市場から身を引く”ほうが現実的だと思いますね。
    • good
    • 0

FXを専業にしていますが生活出来ていますよ。


多分、ご質問者様との考え方が違うのかもしれませんね。
レバレッジは基本的に関係無くなります。

それは、損失のリスクを厳密に管理し、リスクに対してポジション量を
コントロールしているからです。
デイトレ専門でスキャルなどを使う訳ではないので、そちらのトレード
法はわかりませんけど、収益や損失は月単位で考えています。

株式投資でキャピタルゲインだけで年利10%出せるとすれば、FXも
同じですよ。

机上の空論と言われるかもしれませんが、トレードは勝率と利益損失比
の掛け算です。
※利益損失比:総取引利益額÷総取引損失額で求めます。
勝率が50%で利益損失比が1.01ならば利益は継続的に出せます。

あくまで例として挙げますが、
勝率が20%で、損失を必ず2pipsにして、利益を10pips取れるトレー
ド手法を見つけ出して、そのトレード法を継続出来れば利益が出せる
訳です。

プラスの可能性と同じ分、マイナスの可能性がある訳ではありません。
ファンダメンタル的な要素を一切無視し、チャートも見ずに、今から
上がるか下がるかだけを考えるのであれば、確率は50%かもしれま
せんが、ファンダメンタル分析やテクニカル分析を用いる事によって
利益の出る確率の高い投資法が存在するのは事実です。

この回答への補足

回答ありがとうございます
大変参考になりそうです
もう少し詳しく書いていただけると、こちらからも疑問点を書きやすいのですが、願えますか?

補足日時:2009/03/26 21:09
    • good
    • 1

専業でFXを個人で食っていくのは難しいです。


FXで成功しようとするなら、一度大きく儲けたら
即撤退することです。

この回答への補足

そうなんです、そんな気がするんです。
いくら勝っても次に同じくらい負ける可能性があるから、続けていく事は困難で、だから生活は出来ないのではないかと。

補足日時:2009/03/26 18:08
    • good
    • 5

トレードをしている人はそれで食ってますよね。


ヘッジファンドや金融機関のプレイヤーとかはそうです。
彼に支払う給料以上に利益が出ていると言うことです。

個人で生活するのなら、プロのプレイヤーが年利10%らしいので、
1億円ほど元金があればよいのではないでしょうか。

この回答への補足

株であれば、年利10%と言うのは理解できるのですが、
FXで10%と言うのはどういったことなのでしょうか?
1億円元手があって、1000万儲けても同様に1000万損する可能性があるので、元手の額の大きさは関係ないように思いますが?

補足日時:2009/03/25 20:31
    • good
    • 0

ここの質問で、たまに「税金対策の法人つくりたい」とか「本業の傍らFXをやっていて本業より儲かっている自営業」とか、ありますので、生活できる人はいると思います。


数年前なら、NZDやAUDをレバレッジ2倍~3倍で持っていると生活できるほどスワップを稼ぐことができましたが、今は差益狙いのトレードしかないです。
FXに参入した9割が損失、1割が利益、その中で生活できるのはさらに少ないと思われます。FXは税率が高いので、株のようなわけには行かないと思います。
    • good
    • 0

株投資で生活している人は居ますが、FXで生活している


人が居るかは分かりません。
短い期間(数年)なら可能性がありそうですが、長期間となると
とても難しい気がしますね。
また、レバレッジの高さに頼るのであれば、辞められたほうが
良いと思います。

投資の種類は幾つもあり、投資方法も人によって様々です。
FXだけを考えるのではなく、自分に合った投資を他から
探すのも良いのではないでしょうか。

この回答への補足

やるやらないではありません。
レバレッジに頼ると言うのも違います。
例えるなら、自転車操業のようなもので、いくら高額を儲けてもそれを元手に取引していたら、いつ高額負けるかわからないような状態であり、生活にならないのではと思ったわけです。

補足日時:2009/03/25 20:28
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!