dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、親戚の子が浪人することになりました。
先日、会ったときに予備校選びについて相談を受けましたが、私にはわからないのでこちらで質問させて下さい。

彼は横国・早慶の(理)工を目指しています。
現役時代は河合塾に通っていたそうです。
神奈川県の東急田園都市線沿線から通います。
河合塾は東大理類まで、駿台はハイレベル国公立理系まで認定があるらしいです。
現在は、四谷学院・東進衛星予備校・河合塾・駿台を検討しているようで、四谷学院が個別もあって良さそうだと考えているようです。
河合塾・駿台はコースになっているので、得意科目も苦手科目も同じレベルの授業になってしまうことに不安を感じているみたいです。また、志望校が決まっている彼にはホームルームやチュートリアル(?)は時間がもったいないと思っているみたいです。
ただ、私がネットで調べてみたところ四谷学院はあまり良くないみたいなので、経験者さんなどのお話をうかがいたいです。

これらについて、回答をお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。

こんばんは。

一浪して駿台に通い、東工大コースを受講、
東工大には届かなかったものの、今年横国に受かりました。
駿台のデータ量は他予備校の追随を許さないし、判定の正確さも
信頼できると思っています。講師の質や教材の内容も良いですよ。

志望校よりワンランク上のコースを受講している人は多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 19:03

僕なら駿台の東工大コースをお薦めします。


横国レベルなら楽勝のはず。

この回答への補足

質問内容をお読みいただけましたか?

駿台の東工大コースとはスーパー東工大のことですよね?
無理です。認定がありません。

それに、なぜ駿台なのかも理由がないのでわかりません。

補足日時:2009/03/26 14:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!