
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1 両方かからない金額(あれば、、)
100万円以下なら、両方かかりません。
>3 103万以上の場合
所得税はかかりません。
住民税は均等割と所得割の2つの課税があり、
均等割が4000円(所得に関係なく定額)
所得割は、控除があればその分引けるので、それよって変わります。
たとえば、健康保険(国保)の保険料や国民年金を払っていれば、その分控除できます。
その合計額が5万円以上あれば、かかりません。
それが0とした場合
1030000円-650000円(給与所得控除)-330000円(基礎控除)=50000円(課税所得)
50000円×10(税率)=5000円
5000円-2500円(調整控除)=2500円(税額)
4000円もしくは
4000円+2500円=6500円
が税額です。
>4 130万以上の場合
所得税も住民税もかかります。
所得税
前に書いたように、他の控除があれば引けます。
0とした場合
1300000円-650000円(給与所得控除)-380000円(基礎控除)=270000円(課税所得)
270000円×5%(税率)=13500円(税額)
住民税
均等割が4000円(所得に関係なく定額)
所得割
前に書いたように、他の控除があれば引けます。
0とした場合
1300000円-650000円(給与所得控除)-330000円(基礎控除)=320000円(課税所得)
320000円×10(税率)=32000円
32000円-2500円(調整控除)=29500円(税額)
4000円+29500円=33500円
が税額です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 減税・節税 年金等の税金について教えて下さい 現在60歳独身で扶養家族ナシの単身世帯です 65才から公的年金12 3 2023/01/25 15:01
- 住民税 本人だけの場合の住民税非課税世帯となるための条件についてネットで調べているのですが、その条件は次の2 5 2022/09/10 10:39
- 年末調整 教えて下さい。 夫の扶養外れて103万の壁を超えて123万働いてしまった場合の所得税と住民税は大体い 5 2022/09/30 22:54
- その他(税金) バイトの扶養についての相談です。 税金などに詳しい人がいちら回答お願いします。 私は通信の高校2年生 2 2023/07/25 16:42
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その3 1 2022/05/07 22:16
- 住民税 確定申告間違えた?所得に対して税金は多いですか? 2 2023/06/23 19:35
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除と住民税
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
失業中の住民税について 失業中...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
住宅ローン控除はいつまで?
-
住宅ローン減税と医療控除と共...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
税金について 1収入から経費や...
-
同じ給料で、同じ市に住んでい...
-
市民税所得割課税額って?
-
住民登録がないけど収入がある...
-
NHKの受信料の免除出来るかどう...
-
医療費について
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
-
神奈川県各市の住民税について
-
確定申告について
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
児童扶養手当と退職金について
-
ふるさと納税について
-
住民税が前月のちょうど2倍。...
-
住宅取得控除について
-
短時間労働の所得税と住民税の...
-
何点か教えてください。 ①先日...
-
iDeCoと住宅ローン控除の併用に...
-
初の医療費控除。税務署?市役...
-
住宅ローン控除
-
年末調整、自分で払った住民税...
-
住宅ローン控除の住民税控除に...
-
建売住宅に引っ越してすぐに転...
-
住宅ローン控除、住民税
-
心身障害者扶養共済制度の掛け金
-
月30万のしがないサラリーマン...
-
住宅ローンの控除がされていな...
-
住宅ローン控除と住民税平成1...
-
横浜市でアルバイトの所得税と...
-
住宅借入金控除が受けられますか?
-
確定申告【不動産所得】青色申...
おすすめ情報