プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

toと~ingで意味が変わる動詞で
他の動詞はtoには未来志向の意味があるので、未来的に
~ingは逆に過去的にと丸暗記ではなく意味付けて覚えられました。
しかし、need~ingだけ、受け身の意味が出てきて特殊です。

これに意味付ける事ができるでしょうか?

また、他にも受験まで覚えておける良い覚え方などありましたら
ご教授ください

A 回答 (2件)

確かにneed to とneed ~ing は表現が違います。



この場合文法的な覚え方としては、行為を示す抽象名詞、動名詞が目的語になると受け身の意味になるという覚え方をしてはどうでしょうか。

このneed to と need ~ing はどちらも第3文型のs+v+oの形をとります。

この時、oの目的語のところに行為を示すwant,require,repairなどがくると受け身の形を構成することがあります。

例)This computer needs repairing.
  このコンピュータは修理が必要だ。

例のこの時にrepairというのが修理という行為をしめす単語で、それが目的語のところにきているので、文法的な意味としては

  このコンピュータは修理される必要がある。

という受け身になります。

入れる単語の意味と、文法的に覚えてみるのも一つの手かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
例文暗記のように単語で覚えてしまうのが早いかもしれませんね

お礼日時:2009/04/06 23:41

この文(↓)はどうでしょうか。



    I need help!

この help も、「助けられること」という意味で受身的です(~ing ではありませんが)。

ついでに言えば、

   Thank you for your help.

では、help は「助けること」で能動的です。

余談ですが、ある種の名詞や動名詞は、使われ方によって、能動的な意味を持ったり受身的な意味を持ったりすることがあります。例えば、

   praise ほめること、ほめられること
   recognition 認識すること、認識されること
   loan 貸すこと、借りること

など・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
needは受身的な意味が出しやすいんですねぇ

お礼日時:2009/04/06 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!