dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長160cm体重65kg(女性)です。もとの体重の47kgをめざしています。
ダイエットを始めましたがなかなか体重が減りません。食事に問題があるのでしょうか?
ダイエットを始める前は3食きっちり食べていてたぶんカロリーは1600くらいとっていたと思います。(ピルも飲んでいました)
現在は、
朝8:00)野菜ジュース(表示カロリー45)
昼12:00)通常食(カロリーを600以内で)
夜7:00)グレープフルーツ1個・煮物(130グラムくらいで主に人参・ごぼう・こんにゃく・鶏肉・たけのこ)・ヨーグルト(大さじやまもり2くらいで無糖)・場合によっては春雨スーープ(表示カロリー65)
★間食は3時くらいにおなかがすけばカロリーを100以内で
★運動はなし
★仕事は事務
間食もしなくなり、食事量も減ってはいると思います。
2週間で1キロくらいは減るのですがその先がなかなか減りません。
毎日朝、晩同じものを食べているのも原因なのでしょうか?
改善すべき事などありました教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは



燃焼がわるいみたいですね
飢餓状態なんでしょうね
もっと食べて運動をしたほうがいいですよ

食べていいカロリーはこちらを
http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/bmi.htm
1500キロカロリーを目指して食べてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食べて動いてが健康的ですよね。
参考にしながらがんぱります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/07 16:00

食べる事を必要以上に我慢するのは、かえってストレスを溜めてしまって、結果、反動でドカ喰いしてしまいそう・・


最近私は、ご飯を普通に食べて、それなのにご飯のカロリーが30%OFFっていう”乾燥した粒こんにゃく”を使ってます。
お米に入れて普通に炊くだけだから、超簡単で続けられています。
米1合、乾燥粒こんにゃく1袋で、2合のご飯が出来ます。
さめても、冷凍してもOKだし、乾燥だから保存も楽だし、
夏まで続ければ、結構いけるかもって思ってます。
参考になればと思います。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/aquavinus/10000052/#10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
炭水化物はダイエットの敵と思っていたのですが、これなら気にせず食べれそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/07 15:57

よく見かけるダイエットのパターンですねぇ。

食事を減らして痩せようとしておられる様ですが、まずこの食事内容をいつまで続ける自信がありますか? 元の体重の47kgを達成した後はどの様に維持される計画ですか?
 他の回答者様と同じ意見ですが、多分いずれ元通りの太った体型になってしまうと予想されます。
 出来れば、食事は3食しっかり食べて、筋トレや週に3回以上は1時間程度早足で歩く、自転車に乗る等の運動をしましょう。 本で勉強したり、ジムに通い指導を受けることが出来ればなお良いと思います。
 きちんと痩せる為には膨大な努力と時間が掛かります。また食事制限で痩せるにも運動で痩せるにもどちらにせよ継続が絶対条件となります。
 私は経験上、運動で痩せる方が『スタイルが良くなる。病気に罹りにくく健康になる。身体・心肺機能が向上する。少々食べても太りにくくなる。ストレスが発散される・・』等数々のメリットがあるのでお勧めです。(それに対し食事制限のダイエットは・・・何か良い事があるのでしょうか^^)
 私も運動を継続中です。がんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食事はだんだん少ない量になれてきて、少しの量でも満腹感がでるようになりました。かなり暴食していた気がします・・・。
食事内容はワンパターンですが、それが自分にあっている気もしなくはないです。

まずは、20kg近く太った体重を戻さなくては!!と思いダイエット始めました。

維持はまず減量をしてまた考えます・・・・。

運動がんばります!!

お礼日時:2009/04/07 11:15

ダイエットは基礎代謝をあげるのが基本。


食事はもう少しとっていいから運動しよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
“体重を落とす”というより“基礎代謝をあげる”を心がけて運動をとりいれようと思います。

お礼日時:2009/04/07 10:32

はっきりいって朝少なすぎです。

どちらかというと朝いちばん食べるようにした方がいいと思いますよ。
私も似たようなダイエットをして体重は減ったけど結局普通の生活に戻したらリバウンドという経験がります。
夜はどうせ寝るだけなんですからそんなに食べなくてもいいですけど、朝はしっかり食べた方がいいです。肌がぼろぼろになったり体調を崩したりしかねません。

あと運動なし・仕事事務・・・運動をして代謝力をアップさせた方がいいです。脂肪が燃えません。
朝会社へ自転車で行くとかするだけで全然違いますよ。ちなみに自転車をこぐときは土踏まずでペダルを踏まないで指先でペダルを踏むとふくらはぎがほっそりします。

ともあれ運動なしのダイエットはリバウンドのもとです。適度に運動をして自分の代謝力をアップさせるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり代謝がよくないのかもしれません。
あまり汗をかかないし動いても熱がこもっている感じです。
食事ばかりではなく、運動もとりいれるようにします!!

お礼日時:2009/04/07 10:31

「2週間で1キロくらいは減るのですがその先がなかなか減りません」ってことは、


いわゆる停滞期に入った可能性がありますね。
ここで挫折して食べてしまうとリバウンドします。

でも現在のメニューは、個人的にはちょっと食べるの少なすぎという気がします。
もう少し食べて、そのかわり運動を入れた方がいいでしょうね。
最初はたとえばウォーキングやサイクリングなどのような低強度でいいから、
ある程度以上の運動量は確保してください。

質問者様は現在、BMIが約25.4。ちょっと肥満の域に入ってますね。
しかし目標の47kgまで減らすと逆に痩せすぎ(BMI=18.4)になります。
まずはBMI=約22となる56kgを目指しましょう。
その体型が気に入らなければ、もっと下を目指していいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
最初から47kgではなく56kgを目指してみよと思います。
ぜんぜん運動をしていないので、まずは軽い運動から取り入れてみようと思います!!

お礼日時:2009/04/07 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!