dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中年の男性ですが、実は、標準体重より20キロオーバーしています。やせていたころは、鏡で自分の横の姿を見たとき、お尻が少し出ているのは感じていましたが、あまり意識はしていませんでした。
しかし、今はお腹が前に出て、お尻も出ているのが目立ちます。(姿勢を良くして胸を張った状態)
横姿が、とても不細工で悩んでいます。
結論的に、痩せれば元の体型に戻るのでしょうか?つまり、今の体型は肥満が原因なのでしょうか?
もし、骨盤のゆがみ云々が原因となると、痩せる努力意外に、カイロプラティックのようなところ?(あまり詳しくありません)に通う必要はありますか?

いまは、ウォーキング(帰宅時、遠回りで、1日2時間、週3回くらい)を始めて、1ヶ月です。
無駄な努力(方向違い)でなければいいのですが・・。

A 回答 (5件)

ウォーキング始められたことは良いことですが、正しい姿勢と効果的な歩き方をしないと逆効果になりかねません。


また、食事内容(量=カロリー)(栄養バランス)が大切です。

私の元職場の後輩(40代前半)は、糖尿病と診断されてから、酒も煙草も麻雀もピタリ止めて、毎朝新橋駅から一駅(6km)を歩き、一年で克服しました!!

正しい姿勢と効果的な歩き方については、私は、金哲彦先生著「ランニングメソッド」を参考にし、食事管理は、携帯サイトで「レコーディングダイエット」を見付けて厳密に実行し、半年で体重▲10% に成功→メタボ脱出しました。
(胴回り92→85cm)
(BMI値26→23.5)

貴方が本気なら、後は正しい知識を得て、正しく実行するのみです…(^・^)

「ランニングメソッド」には走る前提となることが色々解説されています。

携帯サイト「レコーディングダイエット」は色々あるそうですが、私のは産經新聞系の「シュフモ」の中で見付けた「@niftyダイエット」です。
毎食の全てを正直にインプットするとカロリーと栄養バランスがオンライン管理出来ます。
また、サイト内で色々なダイエット法を解説もしていますから、自分に出来るものをチョイス出来ます。

40代半ばとなれば、毎年老化に拍車が掛かります!!

5~10年後を見据えてシッカリした自己管理を始めて下さい。

文面からは、未だ未だ若さ(甘さ、呑気さ)が感じられますが、体は確実に老いて行きます。

私も出っ腹、出っ尻でしたが、余り気にしなかったので、古稀を迎えた今…腰痛ほか関節痛、痛風、胃酸過多→逆流性食道炎、etcに悩まされています。

毎月の治療代薬代が相当額掛かります!!

ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5人の方の回答を見まして、中年であることがダイエットに不利であることがわかりました。だからといってこのままでは、私も医療費がかかってしまいます。
レコーディングダイエット、初めて知りました。とにかく、安心はしていられません。もう少し詳しく調べて見ます。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/06/19 21:43

悲しいことに運動で消費するカロリーは努力の割りに


少ないです

と言っても運動をしないとますます衰えるので継続は
してください

まずは食事を見直しましょう
年齢とともに肉体は衰えます
若返りません
なのに食事は若い頃と同じでは当然太ります

飲料も含めて口に入れたものを全て書き出しましょう
できれば専門家に見てもらいたいのでお住まいの自
治体で栄養指導をしてもらえるか保健所に問い合わ
せてください

また骨盤は硬い骨なので歪みません
筋力や柔軟の左右差などで傾きます
腹筋やストレッチをして左右差の少ない体を目指しましょう
カイロプラティックは民間資格で平気で噓を言います
骨盤が歪んでいます が良い例です
完璧にまっすぐな人なんていません
だれでも差はあれど傾いています

ご年配でもお腹の出ていない見事な肉体の方はいます
自分次第で手に入ります
が、いまの運動では到底無理です

ご自分で書籍で勉強するかスポクラでトレーナーに有料
指導してもらって知識を買ってください
文章だけでは初心者の方には分りません

少年隊の東山さんは確かどんなに忙しくても腹筋を毎日
2000回とジョギングは欠かさないと聞きました
夏木マリさんも絶対毎日筋トレと走るそうです
その努力の積み重ねが年齢を重ねても鍛えられた肉体
になっているのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

途方に暮れますが、自分のペースで長く続けるしかありません。骨盤ではなく、肥満の方で専門家が必要なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/19 21:49

筋力が衰え、新陳代謝も衰えてきますので中高年の運動不足は如実に太ってきます。



ダイエットは食事制限と継続的な運動が必要になってきます。

ですので、まず、食事の関係(食べ過ぎてないか?)を見直す必要があります、過食せずに食事の量を控える事です、又、運動を行ってるようなのでそれは良い事ですので継続されて下さい、継続されてれば効果が出てきます。

運動としては有酸素系運動(ジョギングやウォーキング等)と筋トレ(自重でも良い、腕立て伏せ・腹筋運動・スクワット)を行うと効果的です。

私がお勧めするのは、質問者さんの地域にもあると思いますが各市町村の体育館のトレーニングルームを利用する事です、1時間程の講習を受ければ1時間100円~200円程度で筋トレマシン、フリーウエイト、有酸素系マシンが利用出来ます。
これを平日は仕事の関係で無理でしょうから、祭日の日や土日等休みの日にどちらか1日トレーニングなさると良いです。
それと、平日は現在行ってる帰宅時のウォーキングと自重の筋トレ(毎日行っても良いが疲労度のとの兼ね合いで週に2回~3回でも良い)を行うと効果的です。

現在、腹部や臀部に脂肪が付いてる状態ですので食事制限とトレーニングを継続されてれば脂肪が落ちて身体も引き締まってきます。

骨盤歪み云々に関してはカイロプラティックに関しては必要ありません、誰しも多少左右で違ってますし歪んでます、これを改善するにはストレッチと脚部を使った運動を継続的になされる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数の回答の中で、一番、意欲の得られる回答でした。ベストに選ばず、すいません。長期的に続くように、工夫してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/19 21:55

 自分でも分かっているのでしょうが、標準体重より20kgもオーバーして、それが筋肉によるものだとは考えられませんから(よほどの強烈なアスリートでもないかぎり)、余計な分はほとんどが体脂肪でしょう。


 これをダイエットで削り落とすのは超大変ですよ。しかも「お腹が前に出て、お尻も出ているのが目立ちます」という、いちばん気になる部分ほど落ちませんから、徹底的にダイエットに励まないとダメでしょうね。

> 結論的に、痩せれば元の体型に戻るのでしょうか?つまり、今の体型は肥満が原因なのでしょうか?

 さあ、どうでしょう。中年にもなると特別な訓練でもしていない限り、老化で筋肉も痩せ衰えているはずなので、若かった頃の体重に戻っても筋肉量が少ない分だけ体脂肪量は当時よりも多くなり、太めに見える感じは否めません。重さが同じなら筋肉よりも体脂肪のほうが量(体積)が多くなりますからね。

> ウォーキング(帰宅時、遠回りで、1日2時間、週3回くらい)を始めて、1ヶ月です。無駄な努力(方向違い)でなければいいのですが・・。

 減量の効果が皆無とは言いませんが、期待外れに終わると思いますよ。ウォーキングは続けるとして、ダイエット(食事制限)を中心に据えてください。食べる量をこれまでの3割減にすると、効くはずです(それでも半年は様子を見ることです )。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べる量の3割減、具体的な目安ありがとうございます。中年として難しいかもしれませんが、このままだと、大病を招くので、続けるしかありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/19 22:01

40歳男性です。



ご質問者様の悩みよくわかります。

腹の脂肪は憎くて仕方ありません!

私は週に3回、ジムに通い、2時間みっちり筋トレ、週に3回10キロのウオーキングしてます。

それでも腹周りに変化はありません!

40過ぎるとなかなか痩せません、いやマジで!

ただ痩せるだけなら、ウオーキングを毎日して、食事の量を3割減らせばいいのですが、それでは確実にリバウンドします。

基礎代謝を上げて太りにくい体を作ろうと思ってます。

マッチョの方が見た目もかっこいいですからね。

はっきり言いましょう、おなかの脂肪は手ごわいです。

おなかがへっこむのは1番最後です。

とにかく太ってるのは、消費カロリー<摂取カロリーだからです。

中年で食べながら痩せようなどと、甘い考えは捨ててください!

まずは食事制限です!お互い頑張ろう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。がんばりましょう。でも、DPRさんはすごく頑張っていますね。脱帽です。それでもなかなか取れない・・・。厳しい現実ですね。でも私の体重は危険領域なので、やるしかありません。アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/19 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!