dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、福祉学科1年です。

以前、大学の先生に看護師になりたいことを考えていることを伝えたところ、私が通う大学には看護学科への転入制度があるのですが、それは結構難しいことだから他大学へ編入を考えてみたら、と言われました。

福祉学科から他大学の看護学科への編入は出来るのですか?
先生に聞けばいいことですが、自分でも少し知りたいのでお願いします

また、通信から看護大学への編入はできますか?

A 回答 (4件)

こんばんは、看護学生の者です。



他学部出身者が看護学部に入ることは可能です。
三年次編入、二年次編入を行っているところがありますが、三年次は短期大学や専門学校で看護学部に在籍していた方が対象で、二年次は他大学の他学部を卒業した方が対象になります。
質問者様が現在在籍されている福祉学部を卒業後、看護学部に編入で入る場合は二年次に在籍となります。
余談ですが、二年次編入を行っているところで有名どころは聖路加看護大学だったと思います。
通信からの編入はわからないのですが、二年次編入を実施している大学のホームページに書いてあったり、募集要項に書いてあると思いますのでそちらをご覧になった方が確かだと思います。
また、二年次編入を実施している大学に関しては東京アカデミーのホームページの編入学に関する項目に一覧で載っているので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/04/29 08:46

No.3の方の書かれた通り、一般入試を目指したらどうですか?まだ1年生ですから、受かれば一浪と同じですし、4月だから受験勉強も可能です。



3年次への編入は看護学校や看護短大の卒業生が対象ですし、2年次の編入はNO.2の方が書かれた通り聖路加大学が行っていますが、四大卒業者及び卒業見込者対象だったはずです。大学1年生や2年生を受け入れるものではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/04/29 08:45

こんにちは



>今、福祉学科1年です。
ということなら、今通ってる大学を辞めて
一般入試で受験しなおしが一番いいのでは?

実質1浪ぐらいだったら、なんてことないですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/04/29 08:46

医療系大学は1年次から専門基礎科目(解剖学など)を履修するところも多いので、編入制度はどうでしょうね?



薬剤師有資格者が看護学科編入等というのはあると思いますが。

看護師養成には大学以外にも専門学校がありますが、(通信制)大学で取得した単位を入学後に単位認定するところも多いので、そのようにして学ぶ学生もいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/04/29 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!