dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手デパートに入ってる飲食店にバイトが決まりましたが、数日間デパートで働く為の(デパート自体の)研修を受けないと働けないと言われました。(飲食店には全く関係のない研修です)
普通の企業だと、研修にも給料や交通費がでると思うのですが、今回は交通費さえ出ないので、おかしいんじゃないかと思っています。
労働基準法とか関係ないのでしょうか。
飲食店とデパートは別会社なので仕方ないですか?

A 回答 (2件)

>普通の企業だと、研修にも給料や交通費がでると思うのですが



社員でしたら出るかもしれませんが、バイトですと出さないところが多いと思います。
私もパートですが、入るときに健康診断や適正検査などがあり、色々な場所に行きましたが、一切でませんでしたよ。

特に不思議には思いませんでしたが。

納得いくまで聞いてから始めた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイトだと出さない事が多いのですね。知りませんでした。
今までは必ず支給されていたので、貰えるのが当たり前だと思っていましたが、たまたま企業だったからですね。
今回は、どうしてもそこで働きたいので、諦めて研修を受けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 10:56

労働基準法に触れることは皆無でして、企業やお店独自で、交通費を支給するかしないかは決定できる仕組みになっております。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
今まで働いていた所では必ず研修費と交通費が出ていたので、企業側の義務なのかと思っていましたが、たまたま良い企業だったという事ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/06 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!