dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧血が進んでいます。
実家にいる時は健康体でしたが、家を出てから3年間で食生活が変化したせいかで徐々に貧血が進んでいます。
最近はダイエットで食事制限と運動をしているのですが、貧血はダイエットの大敵との事を聞きました。
手っ取り早いと思い、レバーを茹でて野菜等に加え鉄分を補給していたのですが…。
私は割と以前からコレステロールが高め(上限値ギリギリか少し超える)なのですが、最近レバーはコレステロールが高い食品なのを知りました。
貧血を改善し低脂質な食品を教えてください。

A 回答 (5件)

食事ごとに、一品追加するよう心がけましょう。


●ヘム鉄(吸収率15~25%)
 ・牛肉・豚肉・鶏肉
 ・レバー
 ・魚介類
 ・卵 乳製品
●非ヘム鉄
(吸収率2~5%)
 ・青菜類(ほうれん草、小松菜)
 ・豆類(納豆、枝豆)
 ・海藻類(ひじき、わかめ、海苔)
 ・種実類(ゴマ、ナッツ、甘栗)
●どちらかわかりませんが鉄分の多いもの 貝類、めざし
 
※ヘム鉄と非ヘム鉄を組み合わせることで、非ヘム鉄の吸収率が上昇します。ビタミンCは鉄の吸収を高めます。一緒にとりましょう。
ビタミンC の多いもの トマト、イチゴ、ピーマン、キャベツ、アスパラガス、みかん

●その他造血作用を高める栄養素として以下のようなものがあります。
 ・ビタミンB12 肉・レバー・チーズ・納豆
 ・ビタミンB2 レバー・卵黄・春菊・ほうれん草・にら・セロリ・胚芽米・干し椎茸
 ・ビタミンB6 牛レバー・鶏肉・鮭・いわし・バナナ
 ・葉酸 ほうれん草などの緑黄色野菜
 ・銅 ココア・牛レバー・大豆・牡蠣・きくらげ
良く噛んで食べることで、胃酸の分泌が良くなり、鉄の吸収も促進されます。
●たんぱく質の多いものも、貧血を防ぐ食べ物にあげられています
肉類、豆腐、チーズ、納豆、ハム、牛乳

献血ルームで、ヘモグロビンが足りないときにいただいたチラシとパンフレットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく判りやすく教えていただいてありがとうございます。結構食べてるような食品もある気がしてるんですが、あまり意識してないのできっと不足しているんでしょうね。もっと意識して(食べ合わせなども)摂っていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 14:55

私も立ちくらみが酷かったのですが、ダイエットで食事改善したら直りました。


方法は 1日2食は和食にして米は必ず1膳食べ、1日2品は緑黄色野菜を取り入れ、週2~3回位魚介類を取ってました。
特にほうれん草、小松菜はどちらか必ず食べてました。
茹でてコブシ1個分位の量を1日に1~2食、味付けはポン酢、ごま油+塩、中華だし、醤油、マヨネーズと飽きないように工夫しました。
ほうれん草や小松菜は時間ある時に、まとめて茹でて四分の一サイズにカットして冷凍し、食べる前日に冷蔵庫で自然解答すると楽です。

魚介類はアサリ、シジミ、かき等の貝類も鉄分あり低カロなので味噌汁、鍋、酒蒸し、バター焼きにして食べました。

ダイエットとして始めた食事制限ですが痩せただけでなく、立ちくらみも直り、薄味にもなり健康になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手間がかからないように皆さん工夫されているのですね。安いときにまとめて買って、下ごしらえして冷凍しておけば節約にもなりますし、楽ですもんね。ダイエットで生活改善なんてすばらしいですね。私は逆いっちゃてますね…。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 14:50

貧血に長いこと悩んでいましたが改善しました。



低脂質な食品でしたら、ひじき、赤身の刺身、貝類、海苔、きくらげ、干し海老などはいかがでしょうか。
鉄分摂取の注意点は、ビタミンCやたんぱく質と摂取する。鉄分の吸収を妨げるお茶やコーヒーなどは控える・・・などです。


1.自分が行ったのは食品で改善することがなかなか難しいので、検診結果を持参して内科で「鉄剤」を処方してもらいました。1ヶ月ほどで改善しましたので、あとは半年後まで様子を見てと言われました。

2.自分のケースは食生活はもとより、月経による影響が明白でしたので、保健医からピル服用で月経を調整して改善をするというアドバイスも聞きました。(非喫煙者であること)


現在は「筋トレ(ダンベル)」でダイエットに励んでいます。とても簡単です。
筋肉増強はたんぱく質合成を助け、血液中のヘモグロビンに良い影響を与え、貧血の改善につながるそうです。 
※「ダンベル、貧血」で検索してみて下さい

以上、経験した話を述べましたのでご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貝類や干し海老もいいんですね。知らなかった。やはり鉄剤…。鉄剤を処方してもらいながら、食生活の改善に励めばいいのかな~。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 14:46

こんにちは。


私も以前貧血でした。
ちょっと質問内容からズレてしまいますが、一番手っ取り早いのは医者に行くことです。
貧血を治す薬(錠剤)が処方されます。1か月~でよくなってきますよ。

ただ気持ち悪くなるので、寝る前に服用することをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄剤を飲んで改善してしまうと、ずっと飲まなきゃいけないような気がして…。根本の解決にはならないですもんね。しかしアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 14:43

コレステロールが高めなら不飽和脂肪酸の多い魚が良いでしょう。


魚も比較的鉄分が多く含まれています。
ほうれん草などは非ヘム鉄なので吸収率が余り良くありません。
またマルチビタミンなどのサプリで接種する方法もありますが、過摂取には注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お魚でもいいんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!