アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビル管理に勤め始めたのですが、消防設備士は誰も持っていないので取得するように上司に言われたのですが、短期間(1年位)で取るのに効率の良い試験の受け方や免除をとるのに良い方法を知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
電工2種は持っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

<br /> レスありがとうございます<br /> <br /> 取り方ですが、<br /> 乙6を取得して、(必須)<b

除を使い
1・実技の免除
2・基礎的知識の電気に関する部分を免除
3・構造・機能・・の電気に関する部分を免除
乙6(が受かったとして)
4・法令の共通部分の免除
が出来ます これで、乙7類は たった10問です(しかも、実技なし)

甲種ですが、初めて甲種を受けるとして
電気工事士で免除が出来るのは、
「電気に関する基礎的知識」
「構造、機能の・・電気に関する部分」
「実技の電気に関する部分」の3つです。
そうして、1つでも取得できれば、法令の共通が免除
さらに甲1・2・3の内、1つをGETしたならば
他の1,2,3類の受験に
「基礎的知識」が免除になります。

ちなみに、電気工事士を持って甲1の受験とすると
基礎的知識ーーーー全10問の内、電気の部分4問が免除
構造・機械ーーーー全20問の内、電気の部分6問が免除
全出題 45問の内、合計10問免除
これに、実技が7問
すべて、60%以上で合格です(実技は、減点方式です)

それで、甲4を先にとれば(電気工事士の問題1部免除も使えるので)
法令の共通部分が免除できます。

さらに詳しくは、参考書の立ち読みでも・・

この回答への補足

返信ありがとうございます。
とても詳しく非常に助かりました。
乙種は6を取ってから7を受ける形で、甲種は4から1を取りその他を受ける形で頑張ろうと思いました。

最初の回答にて、消防設備点検資格者について触れていましたので、初めて調べてみました。
今の職場(商業ビル)では消防点検は業者さん任せになっているので、消防設備士を学ぶことで、ついでに取得できれば幸いであると感じました。(休みが取れるかどうかではありますが…)
消防設備点検資格者第1種を消防設備士乙6、甲1,2,3を取得後、受けて、その後消防設備士残り取得後、第2種を受ける形が効率が良いのか知っていましたら是非教えてください。

宜しくお願いします。

補足日時:2009/05/12 21:49
    • good
    • 6

点検資格者を取るなら、全種類(消防設備士)必要はないです



順番は、乙6、甲5、7類、4類を取ってしまえば、
(個人的には、乙6を取って、科目免除がある乙5を受験する=甲5は取らない)
点検資格者は、1種だけとれば、OKです(消防設備士の1,2,3類は受けなくても良い)
http://www.fesc.or.jp/jukou/setsubi/index.html

そうすれば、乙6があるので、消火器の中身の交換が出来ますし、
(点検資格者は、出来ません)
電気工事士と4,7類があれば、電気関係の点検が出来ますし
(非常用電源など・・)

ちなみに、午前と午後で1日に2種類同時受験できる地域もありますから、(1と4の同時はよほどの自信がなければ、まず絶対に受からないと思ってください)
調べてみてください。

このパターンですと、地域にもよりますが、1年で事実上の全種類がとれます
(1,2,3類は点検資格者ですが、どうせスプリンクラーの移設工事は、業者にお願いするでしょうし・・・、1,2,3ほど甲種はいらないと思っております=ビル管理ならね)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
目標が明確になりましたので、あとは頑張るだけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/15 01:12

はじめまして、


乙6から取得する。
弘文社の「わかりやすい」と「試験に出る」シリーズを中心に
資格取得を勧めます。
(複数受験できるなら、複数受験する)
法規を免除して、(私は、電気工事士の免除も使って、たった10問で実技なし)の乙7
それから、甲4・甲5
甲種の免除+電気の免除を使って
甲1を受験してから、免除をふんだんに使い、甲3、甲2と受験が
よろしいと思います。

余談ですが、電気工事士を持っているなら
「消防設備点検資格者」でも良いかと思います(ビル管理なら)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
とても良い意見、参考にします。

申し訳ございませんが、甲種免除の内容(問題)を教えてください。
あと、甲1,2,3,4,5のどれか1つを取れば甲種の免除がされるのでしょうか。

宜しくお願いします。

補足日時:2009/05/10 22:10
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A