A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
単三なので電圧線は2本あります。
それぞれが30A以下で、単2換算すると60Aですが、許容電流で言えばやはり30Aなのです。
多少の過電流には耐えますが、長時間に及ぶと焼損に到ります。
電力量計にばかり着目されているようですが、引き込み線や引き込み口配線などと協調をとっているはずなので、電力量計を大きいものに変える場合はこれらもチェックする必要があります。
>単相200vで50A流しても大丈夫ですかね?溶接機なんです。
ダメです。電流ばかりかフリッカーもひどいでしょう。
許容電流の問題もありますが、それ以前の問題としてこのような機器は電灯契約では使えません。
No.4
- 回答日時:
>単相200vで50A流しても大丈夫ですかね?溶接機なんです。
質問の解釈ですが単相200v定挌50A容量の溶接機を専用のブレーカーを介して接続でよろしいのでしょうか?
専用ブレーカーを介して接続を前提としてお答えしますね
この場合は電力量計の容量をオーバーしてしまいますので使用はできません。
その前に電力会社の契約ブレーカーの容量をオーバーします。
単相200V機器の場合表記容量の2倍値が電流値となりますので50A*2=100A
となり使用は不可となります。(カタログ等を参照していないので推測の域をでませんが・・)
>フリッカや高調波を抑える機械とかありますかね?
上記については専門外ですのでお応えできません
他の方へお願いします
No.3
- 回答日時:
回答いたします
既出ではありますが補足です
単相3線式30Aの電力量計は基本60Aまで流せます。
片側あたりの容量表記ですので両方を合計しますと
60A流せる計算となります
電力会社との契約でもそのままの電力量計で60A契約が出来ますので
常時60Aまで流しても問題ないと思われます。
それ以上流れた場合はブレーカー等により配線が遮断され事故が起きないようになっています。
もし60A以上の電流を使用される場合は電気工事店に相談の上、申込をして
電力会社により電力量計の交換工事となります。
以上
ありがとうございます。単相200vで50A流しても大丈夫ですかね?溶接機なんです。フリッカや高調波を抑える機械とかありますかね?
No.1
- 回答日時:
以下のリンクの情報によると、「単3の電力量計は60Aまで耐えられるようになっています」とのことです。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
30Aの電気メーターで メイン何Aまでのブレーカーつけれますでしょうか?関西電力の管轄です。 電灯の
電気工事士
-
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
-
4
単相3線で30Aと表示されていれば2つの回路共30Aで計60A使えるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
5
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
6
単相3線の200v使用時の相電流
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
8
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
-
9
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
10
電気メーターの設置位置について
一戸建て
-
11
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
-
12
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
14
空調室外機消費電力を入力値(KVA)に換算するには
環境・エネルギー資源
-
15
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
16
単相3線式の定格電流の計算について
環境・エネルギー資源
-
17
20Aのブレーカーでは何Wの機器まで使えますか❓
電気・ガス・水道
-
18
メーターのパルスとはなんのことでしょうか。 詳しく知りたいです。
電気・ガス・水道業
-
19
MOFって?
その他(教育・科学・学問)
-
20
75Aの電気の契約について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電気容量について
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
入居まえの工事に使った電気代...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
30Aってどれぐらい?
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
田舎の土地に水道と電気だけ引...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
隣の家が、私有地に電柱を立て...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
受水槽の電源について
-
太陽光発電を始めるか迷ってい...
-
電力会社の敷地内電柱設置の地代
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
30Aってどれぐらい?
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤を分割したい
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
教えてください。我が家の、電...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
おすすめ情報