餃子を食べるとき、何をつけますか?

こんばんは。自分は高校二年生(文系)で、将来なりたい仕事は色々候補はあるのですが、その中でも特にプログラマーになりたいと思っています。
学生の内に知識を付けておく事も必要かな、と思ったので個人で、プログラミングを学び始めてもいます。

しかし、プログラマーに関して検索をしてみると、プログラマーには、35歳定年説というものがあり、35歳あたりになると能力が無くなったり、情熱が無くなったり、企業にとってはコストが見合わなくなったりでやめるorやめさせられると言われてるではありませんか。
しかし、逆にそんな事は関係なく続けている人もいるらしいのです。

好きな仕事に就けるならば収入等はあまり気にせず済むのですが、
途中で止めて好きでもない事で安い?収入で働かなければいけないのは正直嫌です。

色んな情報があり、35歳になった頃実際にはどんな感じになるのか、良く分からないでいます。
そこで、プログラマー又は経験者の方々、

1.35歳でプログラマーを辞めなければいけなくなるのは本当ですか?理由はなぜでしょうか?
2.やめた後はどのような仕事をするのか?収入は?もしくは無職?
3.高齢者のプログラマはコストが高すぎると思われる事があると聞きましたが、それでやめさせられない為には抜き出た実力が必要だということでしょうか?

以上の事を実際はどんな感じなのか教えてください。回答者様自身やその周辺の方の事でも大歓迎です。
多くの方の意見をききたいです。どうかよろしくお願いしますm(_ _"m)

A 回答 (6件)

40過ぎおやじです。



1.35歳でプログラマーを~
 そんなことはない。現にやっている。
 一般会社では、それくらいの年齢になると管理業務に比重が移り、現場作業が減ることから言われただけ。

2.やめた後はどのような仕事をするのか?
 しらん。

3.高齢者のプログラマはコストが高すぎる~
 年齢が高いと給与も増えるのが一般的なことから、そういわれる。
 が、プログラマー、SEに限らず経験値を積んでいればコストパフォーマンスも上がるから問題ない。
 プログラミングやデバックというものは、カンが非常にモノをいう側面がある。
 このカンは経験値を上げることで身についてくる。

この業界はプログラムしかできない「人手」は有り余っています。
設計、管理、客との折衝、現場仕事まで出来る「人材」は万年不足です。
35歳で去るのは「人手」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ。
「人手」にならないように気をつけておきたいでえすね。
もしプログラマになるなら、「人材」になれるようになりたいと思えてきました。

お礼日時:2009/05/14 21:45

もっと年上でプログラム組むを仕事にしている人を何人か知っています。

あえてプログラマーといわなかったのは、量産品の一部分を任せられる人ではなく、システムを提案でき、ソースコードの提出にも耐えられるようなコーディングできる方でした。
 それだけの能力あれば多少記憶力とか落ちても十分やっていけるということでしょう。あと、あまり年功序列賃金でなかった記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの能力を企業が求めているか。その辺を勘違いしていた気がします。

皆さん、回答してくださってありがとうございます!自分は今までどうやらプログラマーについて何か誤解をしていたようです。きちんと、プログラムを組んでいけるのが求められているプログラマーだと思ってました(^^;
実際は、その他にも求められている能力があるんですね~。少しですが、本当のプログラマーの事が分かった気がします。

皆さんの意見を参考にして、将来何をしたいかちゃんと決めたいと思います。回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/14 21:53

>1.35歳でプログラマーを辞めなければいけなくなるのは本当ですか?理由はなぜでしょうか?


No。
40超えてもプログラム組んでいる人間はいくらでも知ってる。
但し、それなりの会社なら35にもなれば、ある程度のプロジェクトのリーダーをやっている場合が多いし、そうなれば「管理」がメインとなりプログラムだけをやってる暇はなくなってくる。
と、いうかそんな年までなっても「プログラムしかできない」プログラマーはいらない。いるのは「設計」や「管理」もできるプログラマー。

>2.やめた後はどのような仕事をするのか?収入は?もしくは無職?
辞めた人が勝手に決めること。

>3.高齢者のプログラマはコストが高すぎると思われる事があると聞きましたが、それでやめさせられない為には抜き出た実力が必要だということでしょうか?
1の回答のとおり。

ちなみに、どんな業務でも根本は一緒。
プログラマーに限ったことではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「設計」や「管理」ができる人材が求められてるんですねぇ…(-_-;;
プログラマーについて色々知らない事が分かってきました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/05/14 21:39

35歳で「プログラマー」はきついですね。


プログラマー=キーパンチャー ですから・・・
給与面も割に合いません。
なので若いときはプログラマーでも実力付けてSE(システムエンジニア)等になっていこうと考えるのが普通です。
SEの指示で実作業してるのが「プログラマー」ですから・・・

ご質問者様の将来の目標は「SE」でしょう。
表現を間違っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのようにプログラムを組むか?を考えたりプログラマーに指示したりするのがSEなんですね。
自分で組むのもいいですが、それも確かに面白そうですね。

お礼日時:2009/05/14 21:34

あ、ちょうど、35歳です。


ただ、正社員ではないので、適切な回答にはならないかもしれません。

1.35歳でプログラマーを辞めなければいけなくなるのは本当ですか?理由はなぜでしょうか?
→そんなことはありませんが、このくらいの年齢になると、プログラマーとは別の役割をはじめていることが多いです。

2.やめた後はどのような仕事をするのか?収入は?もしくは無職?
→システムエンジニアやマネジメントのほうにつくことが多いです。プログラマをやめるといっても仕事をやめるわけではないですよ。

3.高齢者のプログラマはコストが高すぎると思われる事があると聞きましたが、それでやめさせられない為には抜き出た実力が必要だということでしょうか?
→そうです。コストに見合う結果を出せばよいです。ただ普通プログラミング能力だけでの人は役に立ちません。管理能力やシステム設計能力などを総合的に保有しているけどプログラミングもできるよ、って言う人がプログラマとして生き残ります。
プログラムなんて、けっこう簡単なもので、たいした価値がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
マネジメントって、企画する能力だったり、周りを動かす能力ってことでいいんですかね?リーダーのような。ある程度経ったら、そのような事を主にするようになるのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/05/14 19:34

[1]辞めるかどうかは人によります。

辞める理由は若い人には勝てないからです。
[2]管理職やシステム設計などを行うのが一般的でしょう。
[3]高齢者にプログラム書きは無理です。
プログラム書きの現場仕事は若い人に任せ、ベテランはトータルシステムを設計するなど別の分野で活躍すべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、若い人に能力的に勝てなくなってしまうということですね。
自分にはプログラミングに関して今まで何もしてこなかったし、特別な才能もあるとは思ってないので、そういう意味では生き残るのは厳しそうです。。

お礼日時:2009/05/14 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報